NO.6763745
発達障害者やガンの人多くないですか?
-
0 名前:ネットではすごく多い:2017/01/12 06:12
-
ここでも、発達障害の人の親って人が多いよね。
結構割合でいてびっくりする。
同じくガンの人も多いのに驚く。
まだ高齢でも50台の人だよね?ここは。
世間的にもそんなに多いものなのかしら?
-
1 名前:ネットではすごく多い:2017/01/13 17:39
-
ここでも、発達障害の人の親って人が多いよね。
結構割合でいてびっくりする。
同じくガンの人も多いのに驚く。
まだ高齢でも50台の人だよね?ここは。
世間的にもそんなに多いものなのかしら?
-
2 名前:断言:2017/01/13 17:43
-
>>1
>ここでも、発達障害の人の親って人が多いよね。
>結構割合でいてびっくりする。
>同じくガンの人も多いのに驚く。
>
>まだ高齢でも50台の人だよね?ここは。
>
>世間的にもそんなに多いものなのかしら?
何を根拠に?
(よくわからない )ならわかるけど・・・
-
3 名前:理由は暇:2017/01/13 17:44
-
>>1
発達障害の子を持つと
色々問題を起こす確率が高いので
お母さんがフルタイムで働く事が難しいのでは?
ガンの人もとりあえず病状が落ち着くまでは家にいるだろうし・・・
-
4 名前:2人に一人:2017/01/13 18:10
-
>>1
だって国民二人に一人ががんにかかって
3人に一人ががんで亡くなるんだってよ。
国民健康保険協会のHPに書いてあるよ〜
あなたの周りだって、患者当人じゃないとしても
たくさんいるのではないでしょうか?
-
5 名前:町内会:2017/01/13 18:37
-
>>1
発達障害はそんなに見ないけど、ガンは私の周りでも多いよ。去年は町内会で同世代が二人も亡くなった。他にも若い人が何人もだよ。
-
6 名前:ネットでは??:2017/01/13 19:08
-
>>1
> ここでも、発達障害の人の親って人が多いよね。
> 結構割合でいてびっくりする。
> 同じくガンの人も多いのに驚く。
>
> まだ高齢でも50台の人だよね?ここは。
>
> 世間的にもそんなに多いものなのかしら?
あなたの周りにはどちらもいないの??
そっちの方が珍しいと思うよ。
上でも書いてる方がいるけど、国民半分がガンに罹患する時代だよ?
発達障害児は程度の差こそあれ、子育てしていたらどこかしらで関わる機会があるはずだけど。
-
7 名前:がん患者:2017/01/13 20:00
-
>>1
発達障害って10人に1人なんだって。
勿論、軽度のものを含めてね。
診断してくれた医師がそう言ってた。
一見健常に見えても、発達障害で生きづらい人が沢山いるんだよ。
-
8 名前:発達障碍は:2017/01/13 20:24
-
>>1
>ここでも、発達障害の人の親って人が多いよね。
>結構割合でいてびっくりする。
>同じくガンの人も多いのに驚く。
>
>まだ高齢でも50台の人だよね?ここは。
>
>世間的にもそんなに多いものなのかしら?
発達障碍は昔もあったんじゃないかな?皆、知識がなくて気付かなかっただけで。ちょっと変わった子、って言う位置付けで皆、そう言う子を受け入れてて、
ある意味良い時代だったんだと思う。
-
9 名前:同じ括りではないような:2017/01/13 21:40
-
>>1
発達障害はこの障害が詳しく、或いは研究が進んだ影響で隠れ発達障害だったという人が現れたただけと思ってる。
ロポットのような人間なんていないということじゃないのかな。
ガンは3.11以来気になってるし、陰謀説もちょっとだけ信じたくなる時(人)がいます。
-
10 名前:無神経:2017/01/13 23:40
-
>>1
あなたは長生きするよ。
-
11 名前:他人ごとだと思ってない?:2017/01/14 00:29
-
>>1
>結構割合でいてびっくりする。
>同じくガンの人も多いのに驚く。
>
>まだ高齢でも50台の人だよね?ここは。
>
乳がんは40代は要注意。
そういえば、うちは子供が発達障害で、私は乳がんだわ。ダブルだー。
どっちも今のところいい状態だけど。
-
12 名前:言わないだけ:2017/01/14 09:57
-
>>1
>世間的にもそんなに多いものなのかしら?
癌も発達障害も、わざわざ関係の無い人にまでは言わないことの方が多いからね。
私は30代で癌になったし、外来で近所の人に会って、同病だと知ったけど、それまでお互い全然病気のことは知らなかった。
よくここで、病気や障害を因果応報って言ってる人がいるけれど、自分は絶対に癌なんかにならないって思ってるんだろうな。別世界の話だと。
でも、そんな風に思わずに、ちゃんと健診を受けたほうが良いよ。今は早期で見つかって完治することも多いんだからね。
-
13 名前:えっと:2017/01/14 15:45
-
>>1
発達障害は昔もあったと思うよ。
けど昔は全体的に結構めちゃくちゃなところもあったり
見合いで結婚できてその嫁や夫がしっかりしてたりでなんとかなったんだと思う。
あともう1つは年齢の違う子供で遊べてたと言うのも大きいと思う。
子供は子供から驚くほど吸収する。
大人からは吸収できないことも
子供同士なら学習出来たりする。
私が小さい頃は家の前に行くといろんな学年の子が遊んでいたからなあ。
>ここでも、発達障害の人の親って人が多いよね。
>結構割合でいてびっくりする。
>同じくガンの人も多いのに驚く。
>
>まだ高齢でも50台の人だよね?ここは。
>
>世間的にもそんなに多いものなのかしら?
-
14 名前:んー:2017/01/14 15:54
-
>>1
癌って普通に四十代ぐらいで発症するんじゃない?
長生きしていればそれだけかかる可能性は上がるだろうけれども。
発達障害は、昔はADHDなんかは子どもの頃はそういうタイプ?みたいに済まされていたんだと思う。
黒田官兵衛は書物に集中しすぎて尿意感じず漏らしてたとかいうエピソードがあるね。現代だったらグレーだね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>