NO.6766892
息子ってそんなに甘やかすほどかわいい??
-
0 名前:娘だけしかいないので:2018/05/16 02:41
-
息子さんしかいない知人(成人です)
毎日ものすごくごちそうで、2週間に
一度も同じメニューにならないらしく、
それが副菜二品も同様
お昼からごはんの下ごしらえもして
揚げ物は食べる直前に
朝もきちんとご飯食を作り、お弁当も
朝、5時には起きて作っている
おやつも好きなものいっぱい毎日買い
生活費も入れさせなくて・・・
それでごはんの味付け文句を言うらしい
「旦那が文句言うのは腹が立つが
息子がいうと、ごめんなさい辛かった?って
つい謝るし腹が立たない」んだって
ただ飯食らってよくそんなことがいえるな!
って私なら怒りそう・・・
たまにその知人とランチにきてても息子さんが
会社早引けしたってラインみたら
「ごろちゃん(息子さん25歳)なんか熱っぽい
らしくて帰ってくるみたい・・・
お雑炊とリンゴを擦ってやらなきゃ」
といそいそ帰りました・・・
一同「えっ!」とかたまりそのあと
ちょっと異様な空気が流れたが
誰一人、そのことに触れず、ゴロちゃんママ
以外はのこって最後のお茶を飲み解散
しましたが・・・
こんな息子さんと結婚したら、さぞ
大変だろうな〜というのが娘のいる私の
率直な意見ですわ
ゴロちゃんママみたいじゃなく
私のようなズボラ母の息子さんくらいが
ちょうどいいなと思いました
-
1 名前:娘だけしかいないので:2018/05/17 08:48
-
息子さんしかいない知人(成人です)
毎日ものすごくごちそうで、2週間に
一度も同じメニューにならないらしく、
それが副菜二品も同様
お昼からごはんの下ごしらえもして
揚げ物は食べる直前に
朝もきちんとご飯食を作り、お弁当も
朝、5時には起きて作っている
おやつも好きなものいっぱい毎日買い
生活費も入れさせなくて・・・
それでごはんの味付け文句を言うらしい
「旦那が文句言うのは腹が立つが
息子がいうと、ごめんなさい辛かった?って
つい謝るし腹が立たない」んだって
ただ飯食らってよくそんなことがいえるな!
って私なら怒りそう・・・
たまにその知人とランチにきてても息子さんが
会社早引けしたってラインみたら
「ごろちゃん(息子さん25歳)なんか熱っぽい
らしくて帰ってくるみたい・・・
お雑炊とリンゴを擦ってやらなきゃ」
といそいそ帰りました・・・
一同「えっ!」とかたまりそのあと
ちょっと異様な空気が流れたが
誰一人、そのことに触れず、ゴロちゃんママ
以外はのこって最後のお茶を飲み解散
しましたが・・・
こんな息子さんと結婚したら、さぞ
大変だろうな〜というのが娘のいる私の
率直な意見ですわ
ゴロちゃんママみたいじゃなく
私のようなズボラ母の息子さんくらいが
ちょうどいいなと思いました
-
2 名前:全然:2018/05/17 08:51
-
>>1
どちらかというと娘の方を甘やかして可愛がって
いる。
-
3 名前:あれあれあれ:2018/05/17 08:56
-
>>1
食べ物で甘やかすのは息子で、着るものなんかで甘やかすのは娘。
でもやっぱり何に付けても甘やかし甲斐があるのは自分自身。
-
4 名前:うん、かわいい:2018/05/17 08:56
-
>>1
大学生ですが、
はい、可愛くてしょうがないです
甘やかし放題です
あまり、叱ったことないかも。
ヤバいかな。
「そんな親の子がきっと犯罪おこす」とか
言われちゃうかな
-
5 名前:まさか!:2018/05/17 08:58
-
>>1
息子を持つお母さんがみんな、全員その人みたいだとは思ってないですよね?
その人がずいぶん極端で特殊って解ってますよね?
その人は息子さんをベロベロに甘やかしたいんでしょう。自己満足ですよ、たぶん。
-
6 名前:一人息子:2018/05/17 09:01
-
>>1
私は一人息子をそんなにかわいいと思ってないので
世の中の男の子母が同じではないと思う。
同じことで旦那が言うと腹が立つのを
息子だと認められるとかはあるけど。
息子が可愛すぎるとかはない。
小学校三年までかな。
-
7 名前:わーお:2018/05/17 09:04
-
>>1
すごいねー
会社の若い社員のお母さんがそんなだって知ったら引く。
そりゃ子供はかわいいよ。
かわいいけど・・・
まあ
その人が特殊なんだろうね。
全員だとは思わないけど。
でも・・・知ってるママさんも
大学生の息子さんにそんな感じかも。
何にも出来ない息子ってのはかわいいのかな。
何にも出来ない娘はいらつくけどね。
-
8 名前:姑:2018/05/17 09:05
-
>>1
息子しかいない一番身近な人は姑なんだけど、あっさりしてますねえ。
うちは次男で自立心の強いタイプ、長男の方が甘え上手で可愛いんだろうなというのはわかるけど、それでもいい距離を保ってる。かといって愛情はたくさんあるのは伝わるし、本当にありがたい限りです。
夫婦仲がいいんだよね。それも大きいように思う。
かたや私の兄たちは実母の干渉がすごい。
あれは嫁たち嫌だろうなと思うこともある。私なら嫌だから。
実親は夫婦仲がよくない。
ほかにも息子に入れあげる母親って、周囲を見ても夫婦仲がよくないわ。
-
9 名前:その人は:2018/05/17 09:10
-
>>1
その人は、息子さんだからそんなに甘いのではなくて、娘さんだったとしても、きっとそうなんだと思うよ。
うちには、息子も娘もいるけど、どっちもかわいいよ。
それぞれ、違うかわいさです。
-
10 名前:ペット:2018/05/17 09:19
-
>>1
小さい子みたいに手がかからないし、保護責任もない、飽きたらいつでも放り出せる。愛玩対象としてはすごく便利で手頃じゃないかな。
どうせそのうち嫁に取られちゃうんだから、今くらいは可愛がればいいんじゃない?
うちは娘だけど、可愛がってるよ。もう自分で何でもできるんだけど、甘やかしてる。一緒に暮らせるのはあと数年のことだろうしね。
-
11 名前:ハニー:2018/05/17 09:20
-
>>1
愛情豊かな女性って、愛の対象がないといられないのだと思う。
たとえばご主人とすれ違いとかで、貞操観念もしっかりしていて浮気もできない。
同性の友達に愛情を向けても気持ち悪がられるからできない。。
ペットも飼わないといえば、子どもしかいないとか、そんなかんじなのかなぁと思う。
イタリアみたいに夫婦や息子と堂々とラブラブみたいな文化ならいいんだろうね。
-
12 名前:かわいいが、:2018/05/17 09:22
-
>>1
ひとり息子だけど
>2週間に一度も同じメニューにならない
>それが副菜二品も同様
>揚げ物は食べる直前に
>朝もきちんとご飯食を作り、お弁当も
>朝、5時には起きて作っている
は、やっている。専業主婦だから業務だと思ってるから。(てか、普通の人でも同じメニューって一ヶ月はかぶらないものだと思ってた。ちなみに鰯の干物と鯵の干物って同じメニュー扱い?だったらかぶってる)
副菜も組み合わせや調理法や味付けをちまちま変えてかぶらないようにしてる。前日はセロリと海苔のチョレギドレッシングで、次の日はセロリときゅうりと鶏ハムの胡麻ドレッシングとか程度だけど。
揚げ物は冷めたらまずいから食べる直前にあげるよね?
朝ご飯はみんな作ってるよね?
弁当は出かける時間によってはそれくらいに起きることになるのでは…?
あと、子どもが具合悪くして早退したらランチは切り上げるかも。これは旦那でも一緒だ。
仕事なら小学生でもない限り切り上げるわけにはいかないけど、友達とのランチは家族の病気よりはプライオリティ低いと思ってた。
問題があるとしたらお金いれさせないとこと、文句言っても許しちゃうとこじゃない?
うちなら、じゃ、喰うな、だ。
息子がかわいいかって言えばかわいいよ。
うちの子は私に似ているからしゃべっていて感覚が似ていて楽しい。
単にかわいいかどうか聞いてるスレかと思った。だとしたらかわいい。
でも知人さんのかわいがり方は、頑張ってるねーって思うかな。私には無理。
-
13 名前:別に:2018/05/17 09:34
-
>>1
可愛いけどそんなに尽くしたりしない。
自立して出ていくのが目標だから、自立できるように
躾けて育てるだけ。
友人も息子に彼女が出来たら許せない!と息巻いてる人が
いるけど私はドン引き。
息子に彼女が出来た時は嬉しかったし、彼女も可愛いと思う。
私の周りで息子限らずに子供を溺愛して依存してる人達は
シングルか旦那さんと不仲の人が多いよ。
息子が恋人〜って言ってる人がいて本気で気持ち悪かったよ。
-
14 名前:んー:2018/05/17 10:55
-
>>1
息子と言い争ったとき息子は黙るので事が大きくならない。その後、私も頭が冷えてお互いきちんと話し合える。
娘は、何でも言い返してくる。私の3倍は言い返してくるのでイライラが止まらなくなり娘と大喧嘩になる。
なので息子との方が穏やかに過ごせている。
でも、結局どちらも比べられない可愛さがあるので、息子も娘も同じくらい可愛い。
-
15 名前:いつまでも心配:2018/05/17 11:10
-
>>1
高校生の息子と娘ですが、
夫の文句はムカついても子供達のではそうはならないっていうのは同じだな。
それは息子でも娘でも。
成人した子供とはまた違うかもだけど、ずっと同居していたらいつまでも同じ感覚のままかもね。
甘やかしてるんじゃなくて、子供の意見を普通に聞いたり心配してるだけのつもりだけどね。
味付けが濃い薄いなんて、作った私でも同じように思うことあるから、
ああそうだね、今日は失敗したしたって言うと思う。
ちょっとぐらい我慢して食べさせるべきところを作り直すとかでは甘やかすという感覚だなよ、私は。
-
16 名前:気持ち悪すぎ:2018/05/17 12:33
-
>>1
>息子さんしかいない知人(成人です)
>毎日ものすごくごちそうで、2週間に
>一度も同じメニューにならないらしく、
>それが副菜二品も同様
>お昼からごはんの下ごしらえもして
>揚げ物は食べる直前に
>朝もきちんとご飯食を作り、お弁当も
>朝、5時には起きて作っている
>おやつも好きなものいっぱい毎日買い
>生活費も入れさせなくて・・・
>それでごはんの味付け文句を言うらしい
>「旦那が文句言うのは腹が立つが
>息子がいうと、ごめんなさい辛かった?って
>つい謝るし腹が立たない」んだって
>ただ飯食らってよくそんなことがいえるな!
>って私なら怒りそう・・・
こんな母親付きじゃあ、息子さんの妻になる人は気の毒だね。
まぁ、お付き合いの挨拶行ったら、即、敵対心無に出しにされ、利口な女性なら直ぐ逃げるだろうね。
-
17 名前:考えてみた:2018/05/17 12:44
-
>>1
>毎日ものすごくごちそうで、2週間に
>一度も同じメニューにならないらしく、
>それが副菜二品も同様
>お昼からごはんの下ごしらえもして
>揚げ物は食べる直前に
>朝もきちんとご飯食を作り
ここまでは私も同じだな。ごちそうかどうかは置いといて。
弁当はそこまで早く起きなくても作れる(弁当用に作り置きや下ごしらえしてるし、一品は冷食も入れるから)
朝食なんて私は前日にリクエスト取ってご飯かパンか、パンなら卵は何か、それに合わせて各自のを作るよ。別に面倒なこともない。専業だからね。
おやつは必要以上に置かないがもうおやつが必要な年齢でもないので。
まだ学生だから生活費も入れさせてないが、数年後し長男が就職して自宅から通勤するとしても、多分生活費は徴収しないと思う。私も入れてなかったし、夫は入れてたぶんそっくり貯金されてて結婚した時に渡されたらしいし。だったら最初から自分で管理させたほうがいいと考えてる。
味付けや献立についての文句は言わせないように躾けた。
ただ要望として言うのは全然オッケー。
こちらとしては家族の好みも考えて味付けしてるので、不満はないはずだから。
早退するほど具合が悪いなら、うちの子たちで考えてみると、相当具合悪いってことだから、ママ友ランチくらいなら食べ終わったらさっさと帰って様子見るかも。
年に一度もないくらいなことなので、やはり気になる。
林檎は擦ってやらんが。
まあこんな感じだけど、私は息子にも娘にも同じ対応します。
どっちも可愛いもん。
ただ、上から院一年、学部二年、高一、高一(←これだけ娘)だから、口に出して可愛い可愛いとは本人にも友達にも言わないよ。
夫には本人がいないところでは言うけど。
息子たちから見れば私は娘を溺愛してると口を揃えて言うし、娘から見ると男たちばっかり甘やかして!と思えるらしい。子供たちの中で一番しっかりしてるのが娘だから・・・
うちはというか私は子ども四人も産んじゃったから常に子ども優先で生きてきたけど、そのぶん子どもは平等にということを心がけてきたので、どっちがとか、誰がとか、そういうのはないです。
ただ上から見たら下のほうがいろいろしてもらってると思うものらしいから、それは仕方ない。
平等にと思っても子供一人しかいなかった長男のときと、末の双子じゃ、事情も状況も違うんだから対応も変わるのも仕方ない。
あと男と女じゃやはり違うのも、無理も無いことだと思ってる。
息子たちにはしなかった送り迎えを娘にはすることあるから。
まあ、誰かも書いてたけど、主さんが息子がどうこうというのは、一般的なことではなくその人限定のことだよね。
スレ文読めばそれは解るけど、息子がいる人といっしょくたにするような書き方はマズったわな。
主さんみたいなズボラ母に育てられた息子がいいかどうかもわからんしね。主さん息子いないみたいだし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>