NO.6768443
中2娘の母親への口ごたえ
-
0 名前:ヘロヘロ:2015/09/19 16:51
-
昨日 中2娘と大喧嘩し 口論の末娘に
このクソばばーウザいっ!
と言われました。
娘の口からクソばばーという言葉が出るなんてショックです。
そんな風に育てた私が悪いのはわかってます。
口うるさいのもわかってます。
自分が親に吐いた言葉が今 かえってきてるんだともわかってます。
でも、中2という難しい年頃に対処に悩んでます。どなたかアドバイス下さい。
-
1 名前:ヘロヘロ:2015/09/20 14:22
-
昨日 中2娘と大喧嘩し 口論の末娘に
このクソばばーウザいっ!
と言われました。
娘の口からクソばばーという言葉が出るなんてショックです。
そんな風に育てた私が悪いのはわかってます。
口うるさいのもわかってます。
自分が親に吐いた言葉が今 かえってきてるんだともわかってます。
でも、中2という難しい年頃に対処に悩んでます。どなたかアドバイス下さい。
-
2 名前:はいはい:2015/09/20 14:53
-
>>1
中二ならまだいいじゃん
私なんてさっき、小2の娘にDVD借りに行こうよーと言われ、えー、。と生返事してたら、
小さな声で
クソババア
って言われたよ
クソババアの顔なんか見たく無いだろうから、プチ家出中
あー地震津波に怯えた5年前はなんだったのかなー
あの時にしんでたら色々楽だったかもなーって最近思う
急な出費でお金はカツカツ、貯金なんて出来ない
結婚すらしなきゃ良かったわ
重くてごめん。頑張るしか無いけど疲れるね。
-
3 名前:主:2015/09/20 14:58
-
>>2
そうですか。でも中2娘のクソばばーは迫力ありました。今までは妹の口の悪さを指摘してたぐらいだっのに
>中二ならまだいいじゃん
>私なんてさっき、小2の娘にDVD借りに行こうよーと言われ、えー、。と生返事してたら、
>小さな声で
>クソババア
>って言われたよ
>
>クソババアの顔なんか見たく無いだろうから、プチ家出中
>あー地震津波に怯えた5年前はなんだったのかなー
>あの時にしんでたら色々楽だったかもなーって最近思う
>急な出費でお金はカツカツ、貯金なんて出来ない
>結婚すらしなきゃ良かったわ
>
>重くてごめん。頑張るしか無いけど疲れるね。
-
4 名前:まぁ:2015/09/20 15:01
-
>>1
口喧嘩の中の言葉なら、売り言葉に買い言葉じゃない?
日ごろから何かって言うと「クソババァ」と言うなら
取っ組み合いでもして戦ってもいいと思うけど、
頭に血が上ってる中での「クソババァ」なら、今回は
許してあげたらどうかな?
お互い冷静になった時にショックだったと伝えてみては?
-
5 名前:うちもです:2015/09/20 15:02
-
>>1
うちは小6女児。
なにもかもが、面白くないのか、文句ばかり言ってる。
友達に対する不満もタラタラ。
あまりにも酷いときは注意するけど「うっせ、黙れ!」と小声で言ってくる。
私が「いま、何て言った?うっせ、黙れ!と言ったよね?煩いと思うなら、二度と、友達を悪くいうんじゃない!」と言うと、
「嫌だ!言わないとストレス溜まる。」と言い返してくる。
とにかく、口のききかたが悪いです。
-
6 名前:主:2015/09/20 15:04
-
>>4
そうですね、これから先も喧嘩の度にクソばばーと言わるちゃうのかなー
口うるさいのかなー放置するわけにもいかないし
>口喧嘩の中の言葉なら、売り言葉に買い言葉じゃない?
>日ごろから何かって言うと「クソババァ」と言うなら
>取っ組み合いでもして戦ってもいいと思うけど、
>頭に血が上ってる中での「クソババァ」なら、今回は
>許してあげたらどうかな?
>
>お互い冷静になった時にショックだったと伝えてみては?
-
7 名前:主:2015/09/20 15:06
-
>>5
下の小6の娘が同じです うっせー黙れ。と言いますが普段からなので慣れてますが中2娘は初めてで…
>うちは小6女児。
>
>なにもかもが、面白くないのか、文句ばかり言ってる。
>友達に対する不満もタラタラ。
>あまりにも酷いときは注意するけど「うっせ、黙れ!」と小声で言ってくる。
>私が「いま、何て言った?うっせ、黙れ!と言ったよね?煩いと思うなら、二度と、友達を悪くいうんじゃない!」と言うと、
>「嫌だ!言わないとストレス溜まる。」と言い返してくる。
>とにかく、口のききかたが悪いです。
-
8 名前:あるね:2015/09/20 15:10
-
>>1
親に言いたいことを言えないより、言いたいことが言えるってよくない?
私はコミュニケーションの一つだと考えてます。
だから私は言われたら言い返す。
クソ娘って、クソばばーから生まれた娘はクソ娘でしょ〜ってね。
こういう経験できるのも子供が大きくなった証だよね。
負けないでね、主さん!
-
9 名前:えりな:2015/09/20 15:15
-
>>1
うちも中二の娘、確かに難しい年齢だよね。中二病?だし。うちは言葉では発しないけど、態度が荒くなります。
ちょっと自分のタイミングじゃないときに用を頼んだり指示したりすると、まず足音がドタンドタン、ドアの開閉バダン!床やドアの音で反抗的態度を示すタイプ。
ま、そんなときは暫く見猿聞か猿言わ猿と、私が無視を決め込みます。
約束事や、やらなきゃいけないことは、どんなに不服であろうとやり終えてもらうしかないからね。
そのかわり、ちゃんとやることやっていれば、多少の融通は利くようにしてる。バランスと加減が難しいけど、基本見守ってる姿勢と、お弁当だけは、なるべく手を抜かないよう心がけてはいる。こんなんで伝わってるのかなーとは思うけどね。
-
10 名前:主:2015/09/20 15:16
-
>>8
クソばばーのクソの娘ならクソ娘ですよね。
私の中2時代も親は心折れてたのかなー。
>親に言いたいことを言えないより、言いたいことが言えるってよくない?
>私はコミュニケーションの一つだと考えてます。
>だから私は言われたら言い返す。
>クソ娘って、クソばばーから生まれた娘はクソ娘でしょ〜ってね。
>
>こういう経験できるのも子供が大きくなった証だよね。
>負けないでね、主さん!
-
11 名前:主:2015/09/20 15:19
-
>>9
そうなんです。仕事でヘロヘロな時も なるべく手抜き料理はしないようにしてます。
>うちも中二の娘、確かに難しい年齢だよね。中二病?だし。うちは言葉では発しないけど、態度が荒くなります。
>ちょっと自分のタイミングじゃないときに用を頼んだり指示したりすると、まず足音がドタンドタン、ドアの開閉バダン!床やドアの音で反抗的態度を示すタイプ。
>ま、そんなときは暫く見猿聞か猿言わ猿と、私が無視を決め込みます。
>約束事や、やらなきゃいけないことは、どんなに不服であろうとやり終えてもらうしかないからね。
>そのかわり、ちゃんとやることやっていれば、多少の融通は利くようにしてる。バランスと加減が難しいけど、基本見守ってる姿勢と、お弁当だけは、なるべく手を抜かないよう心がけてはいる。こんなんで伝わってるのかなーとは思うけどね。
-
12 名前:ごめん:2015/09/20 15:31
-
>>1
>自分が親に吐いた言葉が今 かえってきてるんだともわかってます。
ごめん、吹いたー。
娘さんの気持ち分かるんじゃないの?
-
13 名前:ふーん:2015/09/20 15:53
-
>>2
>中二ならまだいいじゃん
>私なんてさっき、小2の娘にDVD借りに行こうよーと言われ、えー、。と生返事してたら、
>小さな声で
>クソババア
>って言われたよ
>
>クソババアの顔なんか見たく無いだろうから、プチ家出中
>あー地震津波に怯えた5年前はなんだったのかなー
>あの時にしんでたら色々楽だったかもなーって最近思う
>急な出費でお金はカツカツ、貯金なんて出来ない
>結婚すらしなきゃ良かったわ
>
>重くてごめん。頑張るしか無いけど疲れるね。
小2でねー。今何言ったって聞かなかったの?
言えばゴメンナサイって言わない?
なんであなたがプチ家出するの?
-
14 名前:何故言ったの?:2015/09/20 16:09
-
>>1
>自分が親に吐いた言葉が今 かえってきてるんだともわかってます。
>でも、中2という難しい年頃に対処に悩んでます。どなたかアドバイス下さい。
主さん自身が親御さんに過去にクソババーと言ってたなら、どうしてそのように言ったのかについて振り返るのが一番よさそう。
言う本人しか気持ちは分からないし。
-
15 名前:うん…:2015/09/20 16:16
-
>>1
私がクソババアならあんたはクソガキだわねーアハハハハっ!
って笑えたらいいなー、
そんなんなれたらいいなー。
-
16 名前:種:2015/09/20 16:21
-
>>1
そういう罵声に至った過程が問題なんじゃないの?
問題がすり替わってるよね。
なんでそこまでの言い争いになったのか。
大したことじゃないとしたら話の持っていき様かな。
-
17 名前:思春期:2015/09/20 16:22
-
>>1
うざっ。しね。黙れ。
うちの娘が中2のころは、これくらいしか話さなかったわ。
くそばばーは言われなかったなぁ〜
私は、親に向かって娘のような暴言を吐いたことはないわ。
吐けるような家じゃなかったもの。厳格過ぎて。
娘の暴言は唯一無二の母親にしか言えない甘えだったと受け止めています。
もう成人したので暴言は吐きませんが、メンタルが弱くて心配が絶えません。
主さんの娘さんは単なるそういう時期ってことのように思えますが、いかがでしょう?
主さんだって親に暴言吐いたんでしょ?
-
18 名前:主:2015/09/20 18:38
-
>>14
あの当時は 口うるさい親にうんざりしてたもんです
>>自分が親に吐いた言葉が今 かえってきてるんだともわかってます。
>>でも、中2という難しい年頃に対処に悩んでます。どなたかアドバイス下さい。
>
>主さん自身が親御さんに過去にクソババーと言ってたなら、どうしてそのように言ったのかについて振り返るのが一番よさそう。
>言う本人しか気持ちは分からないし。
-
19 名前:主:2015/09/20 18:39
-
>>15
今度は クソ娘だねと言い返します。
折れてたら精神的にキツいです。
>私がクソババアならあんたはクソガキだわねーアハハハハっ!
>
>って笑えたらいいなー、
>そんなんなれたらいいなー。
-
20 名前:主:2015/09/20 18:48
-
箇条書きにすると、
娘が夏休みから前々からやりたかった習い事を始めた
週3回レッスン帰りは遅い
休日はほぼレッスンやイベントに行く
部活は行けなくなったし2回のみ
遠征の際に着いたら電話するようにと口が酸っぱくなる程言うが、忘れて電話しない。こちらはしぬほど心配。
昨日の喧嘩は、一日中遠征なんで弁当買うより体に良いと思い弁当作りましたが食べてなく 本人曰く忙し過ぎて食べれなかったらしい。多分買い食いしてる ざっとこんな感じです
>そういう罵声に至った過程が問題なんじゃないの?
>問題がすり替わってるよね。
>
>なんでそこまでの言い争いになったのか。
>大したことじゃないとしたら話の持っていき様かな。
-
21 名前:主:2015/09/20 18:51
-
>>17
そうなんですか。私は親に暴言吐かなかったけど、吐いてたかな❔
暴走族してました…
>うざっ。しね。黙れ。
>うちの娘が中2のころは、これくらいしか話さなかったわ。
>くそばばーは言われなかったなぁ〜
>
>私は、親に向かって娘のような暴言を吐いたことはないわ。
>吐けるような家じゃなかったもの。厳格過ぎて。
>
>娘の暴言は唯一無二の母親にしか言えない甘えだったと受け止めています。
>もう成人したので暴言は吐きませんが、メンタルが弱くて心配が絶えません。
>
>主さんの娘さんは単なるそういう時期ってことのように思えますが、いかがでしょう?
>主さんだって親に暴言吐いたんでしょ?
-
22 名前:え?:2015/09/20 18:55
-
>>21
暴走族してた人が、くそばばあ程度でうろたえるの?
-
23 名前:主:2015/09/20 19:23
-
>>22
>暴走族してた人が、くそばばあ程度でうろたえるの?
旦那にも同じ事言われました。かなりうろたえています
-
24 名前:親離れ子離れ:2015/09/20 19:31
-
>>1
乱暴な言葉に翻弄されないように。
親がうざいのは事実なんだけど、親から離れる時期が来たんだよ。
がんばれ。
親は冷静になれるよう努力と忍耐だ。
-
25 名前:主:2015/09/20 19:51
-
>>23
そう考えます。
ですが今日は、せっかくの休みなのに頭重で辛かったー。
>>暴走族してた人が、くそばばあ程度でうろたえるの?
>
>旦那にも同じ事言われました。かなりうろたえています
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27