NO.6769105
キャンセル料
-
0 名前:GW:2017/04/17 11:07
-
ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
急遽、行けなくなってしまい、昨夕電話して
謝罪とキャンセルをお願いしたところ、キャンセル料を
お振り込みくださいと言われました。
でも、予約はまだ3週間ほど先。
予約の際その話はされなかった。
公式hpがないので確認もできず。
という事から、ちょっと腑に落ちなくて、
「どこかに記載されてましたか?」と聞くと、
「記載もなにも決まりだから」と怒り気味に言われました。
それでも、こちらの都合でご迷惑かけたからと、その時はまだ
支払う意思はあったので、「おいくらですか?」と聞くと、
なんと料金の70%でした。
5名で予約していたので、かなりの金額になり、ちょっと
これはおかしいのでは??と思い、「約1ヶ月前のキャンセル
でも半額以上取るんですか??」と思わず聞いてしまいました。
先方は、これまた威圧的に「ゴールデンウィークは混雑時期なので
キャンセルは大変迷惑です。なので通常期より多目にもらって
いますが?」と言われました。
内容に納得がいかないのもありましたが、何より物言い
が酷くて、とても支払う気になれません。
こういうのは、法的に決りとかってないんでしょうか?
これが良しとなるなら、言い値なんて、いくらでもぼったくれ
るので、どうしても納得いきません。
みなさんなら支払いますか?
-
1 名前:GW:2017/04/18 12:08
-
ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
急遽、行けなくなってしまい、昨夕電話して
謝罪とキャンセルをお願いしたところ、キャンセル料を
お振り込みくださいと言われました。
でも、予約はまだ3週間ほど先。
予約の際その話はされなかった。
公式hpがないので確認もできず。
という事から、ちょっと腑に落ちなくて、
「どこかに記載されてましたか?」と聞くと、
「記載もなにも決まりだから」と怒り気味に言われました。
それでも、こちらの都合でご迷惑かけたからと、その時はまだ
支払う意思はあったので、「おいくらですか?」と聞くと、
なんと料金の70%でした。
5名で予約していたので、かなりの金額になり、ちょっと
これはおかしいのでは??と思い、「約1ヶ月前のキャンセル
でも半額以上取るんですか??」と思わず聞いてしまいました。
先方は、これまた威圧的に「ゴールデンウィークは混雑時期なので
キャンセルは大変迷惑です。なので通常期より多目にもらって
いますが?」と言われました。
内容に納得がいかないのもありましたが、何より物言い
が酷くて、とても支払う気になれません。
こういうのは、法的に決りとかってないんでしょうか?
これが良しとなるなら、言い値なんて、いくらでもぼったくれ
るので、どうしても納得いきません。
みなさんなら支払いますか?
-
2 名前:支払った人:2017/04/18 12:27
-
>>1
支払ったことがありますよ〜
半額で4万ぐらい支払いました。
うちの場合は2週間前から半額だったわ。
それに丁度入っちゃったのよ・・・
それに、キャンセル規定はちゃんとHPに記載されてたし。
まぁ、楽天トラベルとか通して予約してたわけでもないし
知らんぷりしたからと言って取り立てに来るとは
思えないんだけど、やっぱりマナーだからね〜
でも、主さんの場合は契約が成り立ってないような気がするんだけど・・・
どうなんだろう?
-
3 名前:国民生活センター:2017/04/18 12:40
-
>>1
宿独自の規定ってあると思うけど、どこにも記載されていない予約時にキャンセル料がかかることを聞いてないならそれはおかしいよね。
国民生活センターにでも聞いてみたら?
-
4 名前:想定:2017/04/18 15:54
-
>>1
確かに高いよね。
勉強代だと払う前に、どなたかも言っていたけど消費者センターに相談するか、親戚など声を掛けれる人に8割持つから行ってきてとお願いするはどうかな?
私なら、代わりに行くよ♪
私も旅好きなので、予約する前はキャンセル期間や料金を確認します。
月一で旅してるけど、キャンセル1週間前から取る宿がちらほらあるかな。
-
5 名前:予約は:2017/04/18 16:03
-
>>1
何月何日に予約入れてたの?
> ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
> でも、予約はまだ3週間ほど先。
今日4/18(水)の3週間後は5/9(水)。
ゴールデンウィークは終わってる。
その1週間前なら予約日2週間前だから、70パーセント払うのは仕方ないかも。
予約は何月何日に入れてたんですか?
平日だったんですか?それとも土日休前日?
-
6 名前:う〜ん:2017/04/18 17:36
-
>>1
わたしならもう一度電話で、こちらがこれくらいが妥当って考える%のキャンセル料を提示する。
予約時に説明もなく、HPもないんでしょう?
それで三週間前にキャンセルで70%は高いよね。
それで相手が困るって言っても、説明なかったんだからで通す。何なら電話の内容録音しておいて、「○%ならば支払う気がありますので、それで了承されたら振込先を連絡ください。」って内容証明郵便で送っておく。
上の人が書いてるように生活センタ—なんかに相談しておくのも良いよね。
遅くなればなるほど不利だから、こちらは支払わない意志はないんですよ、ただ70%は納得いかないって事をちゃんと言ったよって事実は残しておく。
確か、家賃なんかでも「わたしはこれだけ払う気がある」って提示してたらいきなり立ち退かされるとか不利にはならなかったんじゃないかな。
ちなみに私なら値段によるけど10%かな。本当なら3週間前、説明なし、HP無しで払いたくはないけどさ(笑)。
-
7 名前:どんな宿:2017/04/18 20:19
-
>>1
部屋数は幾つ?
どんな宿?旅館?ホテル?公共の宿?
部屋を複数取っている場合は、キャンセル料が
かかるのが早いよ。
にしても2週間前で70%ってすごいね・・・。
-
8 名前:うし:2017/04/18 20:52
-
どうやって予約していたの?
宿から予約確認書みたいなのは 来ていた?申込金ははらった?
宿泊約款、キャンセル規定など ちゃんとした宿ならあるはずだけど。
宿のみの予約ですか?
宿のみの予約なら
いくらなんでも70パーセントのキャンセルはありえないんじゃない?
ちゃんとしたホテルだったの?
私ならぜったい払わない。
-
9 名前:消費者センターへゴー:2017/04/19 01:16
-
>>1
この情報社会の時代にそんな対応なんて珍しいですね。
納得行かないのであれば、消費者センターに相談すれば、間に入ってくれますよ。
私は全く違うケースで、相談しただけで自分で対応しましたが、とっても親身になってくれました。
-
10 名前:爆買い:2017/04/19 02:29
-
>>1
どこの国とは言いませんが、外国の方の宿泊キャンセルが問題になっていて、キャンセル料をアップしているところが増えていると聞きます。
ドタキャンもこまりますが、大量に宿泊予約しておきながら当日連絡もなく泊まりにもこないとか。
-
11 名前:本当に?:2017/04/19 06:44
-
>>1
>ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
>急遽、行けなくなってしまい、昨夕電話して
>謝罪とキャンセルをお願いしたところ、キャンセル料を
>お振り込みくださいと言われました。
>でも、予約はまだ3週間ほど先。
>予約の際その話はされなかった。
>公式hpがないので確認もできず。
ゴールデンウィークって4月29日〜5月7日迄だよねぇ?
主さんの住んでいる地域のゴールデンウィークは、何時から何時まで?
3週間先だと普通ならゴールデンウィークは、終わってるよ?
-
12 名前:本当に?:2017/04/19 06:52
-
>>1
>ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
>急遽、行けなくなってしまい、昨夕電話して
>謝罪とキャンセルをお願いしたところ、キャンセル料を
>お振り込みくださいと言われました。
>でも、予約はまだ3週間ほど先。
>予約の際その話はされなかった。
>
矛盾が有りますね。
3週間ほど先なら、ゴールデンウィークではないよね。
主さんが電話した日からゴールデンウィーク(4月29日〜5月7日)は、約2週間前だよね?
本当に予約してあった?
-
13 名前:拘ってる人達へ:2017/04/19 07:18
-
>>12
>>ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
>>急遽、行けなくなってしまい、昨夕電話して
>>謝罪とキャンセルをお願いしたところ、キャンセル料を
>>お振り込みくださいと言われました。
>>でも、予約はまだ3週間ほど先。
>>予約の際その話はされなかった。
>>
>
>
>
>矛盾が有りますね。
>3週間ほど先なら、ゴールデンウィークではないよね。
>主さんが電話した日からゴールデンウィーク(4月29日〜5月7日)は、約2週間前だよね?
>
>本当に予約してあった?
主さんが電話したのは17日。
そこから数えると一番最後の5月6-7だとしたら19日先。
約三週間っていう感覚でもおかしくない。
「ほど」「約」と書いてあるの読んでない??
それともきっちり21日じゃないと二週間前って言わないとダメなの?
拘ってるとこがズレててちょっと怖い。
だってそれ以前に二週間前だとしても7割は高いからねえ。
-
14 名前:高っ:2017/04/19 08:12
-
>>1
3週間前で7割は高いね。
私の感覚では、2週間前までならキャンセル料なしか予約金数千円程度、3日前でも5割くらいかな。
消費者センターに相談してみたら?
-
15 名前:横です:2017/04/19 08:47
-
>>1
横なんですけど、今までHPのない宿泊施設が殆ど記憶にないんですが
どんなところなんですか?(酷く高級か酷く田舎かとか)
そしてそういうところってどうやって探し出すのですか?
単純な疑問です。
ネット以外でも探す範囲広げたいなーと思って。
-
16 名前:横だけど:2017/04/19 09:01
-
>>15
主さんではないけど、「酷く高級」な宿で宣伝一切なし、もちろんHPもパンフやチラシもなしってとこ知ってます。
私のときは一泊8万くらいの部屋だった(事情があって宿泊する権利が転がり込んできたので実際そんなに払ってない、払えない)けど、上は一泊三十万とかの部屋もあるらしい。
全部で10部屋ない旅館です。
一見さんお断りなので宣伝する必要がないんだよね。
予約の方法は電話または来館のみ。
でも主さんはこれには当たらないよね。
-
17 名前:知らないの?:2017/04/19 10:13
-
>>13
4月17日の3週間後なら5月8日。
違約金の支払いについて知らないの?
3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。
-
18 名前:えーーっとね:2017/04/19 10:31
-
>>17
>4月17日の3週間後なら5月8日。
>
>違約金の支払いについて知らないの?
>3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。
ホテル勤務してたから教えてあげるけど
2週間前っていうのは14日前から8日前までのキャンセル料の事。
1週間前というのは、7日前からキャンセル料発生という事。
主さんの場合、21日から15日前に相当するので3週間前で合ってます。
ところで3週間前で70パーセントだと2週間前だといくらになるんでしょうね(笑
説明もHPもないんて悪質だと思いますよ。
-
19 名前:えーーっとね:2017/04/19 10:43
-
>>1
ちなみに、たまに2週間前からキャンセル料発生するとこがあるけど(20パーくらい)悪質客対策の為に記載してるだけで取らないとこも結構あります。(全部じゃないよ)
そういうところだと、次は必ずここに泊まろう!って思ってくれるお客さんも増えますよねー。
<< 前のページへ
1
次のページ >>