NO.6771092
ダメだ本格的な欝かも
-
0 名前:もう無理:2017/10/26 16:56
-
母子家庭、県外の企業にどうしても人が足りないからと言われて子連れで移住。
年齢的なものもあり、本採用にはならなかったけど、
子どももほったらかしで、仕事に邁進してきたつもりです。
時には夜間保育に預けてまで。
それなのに、年齢で肩たたきなんて、もう何もかも上手くいかず欝です。
寝られないし、話してる途中でいきなり泣くし。
泣いてはいられないので、仕事を探すつもりですが、何をどうすればいいかわからない。
子どもは一貫校なので、今更高校受験なんて!!と言っているし、今高校受験に切り替えても、偏差値がだいぶ低めの高校にしか行けませんよね。
こんなことなら、甘い言葉に誘われて来るんじゃなかった。
自分の人生はともかく、子どもの人生が狂わされるかもしれないことに憤りも感じるし、本当に何をどうすればいいか分からなくてパニックです。
-
1 名前:もう無理:2017/10/27 18:04
-
母子家庭、県外の企業にどうしても人が足りないからと言われて子連れで移住。
年齢的なものもあり、本採用にはならなかったけど、
子どももほったらかしで、仕事に邁進してきたつもりです。
時には夜間保育に預けてまで。
それなのに、年齢で肩たたきなんて、もう何もかも上手くいかず欝です。
寝られないし、話してる途中でいきなり泣くし。
泣いてはいられないので、仕事を探すつもりですが、何をどうすればいいかわからない。
子どもは一貫校なので、今更高校受験なんて!!と言っているし、今高校受験に切り替えても、偏差値がだいぶ低めの高校にしか行けませんよね。
こんなことなら、甘い言葉に誘われて来るんじゃなかった。
自分の人生はともかく、子どもの人生が狂わされるかもしれないことに憤りも感じるし、本当に何をどうすればいいか分からなくてパニックです。
-
2 名前:落ち着いてーー:2017/10/27 18:11
-
>>1
今は多分頭の中ごちゃごちゃになってるから、紙とペン持って机に座って具体的に何が問題なのか、今何ができるのか書いてみて。
頼れる人やお金やなんでも思いついた事。
最初は混沌としていると思うけど、具体的な問題点が分かったら少しずつ建設的に考えられると思う。
-
3 名前:あらら:2017/10/27 18:15
-
>>1
私立に入れていたとなると、かなりお給料が良かったんでしようね。
貯金はないの?
-
4 名前:一貫校?:2017/10/27 18:19
-
>>1
>子どもは一貫校なので、今更高校受験なんて!!と言っているし、今高校受験に切り替えても、偏差値がだいぶ低めの高校にしか行けませんよね。
お子さんは私立の一貫校なんですか?
公立の一貫校だったら問題ないですものね。
でも、今まで私立に行かせられるだけの収入があったなら預金もあるんじゃないんですか?
それに、公立受験を考えた場合、偏差値が低いところにしか行けないと思うのは何故でしょう。
今の学校はどんな魅力があって入学したのですか?
とりあえずは失業保険を貰って仕事を探すことだけ考えたらいいのではないでしょうか。
-
5 名前:ハロワ:2017/10/27 18:21
-
>>1
それだけ働いてきたのなら、失業保険の間にハローワークで仕事すぐ決まらないかな。
頑張ってとは言いたくないけど、とにかく応援しています。
-
6 名前:もう無理:2017/10/27 18:43
-
>>1
皆さんありがとうございます。
仕事の関係で、失業保険は貰えません。
多少の蓄えはありますが、年齢で切られるくらいですから、これから仕事を見つけられるかどうかもわかりません。
地元に帰ることも考えたのですが、実家の母には、あなたが何かしたのだろうと罵られただけでした。
子どもは公立一貫校ですが、やはり学年費など、地元の中学よりお金がかかるので、続けさせてやれるのかどうかというところも不安です。
3月までは今の所で仕事ができるのですが、先が不安で、ちょっとしたことで泣いてしまいます。
-
7 名前:まーねぇ。:2017/10/27 19:09
-
>>1
失業保険もらえないとかよくわからないけど、
社員じゃないなら
いずれこんな日がくるとはわかっていたとはおもうのよね。
まわりで、同じような事は一度もなかったのかしら?
でもまあ、どうにか次の仕事さがすしかないよ。
がんばれー!
-
8 名前:5:2017/10/27 19:17
-
>>6
公立一貫校ならやめさせちゃダメだよ、
普通に受験入学の方がきっとお金掛かるよ?
公立高に行けるとも限らないし、お子さんに恨まれて不登校になるかも知れない。
とにかく泣いてないでハロワに行かないと何も道は開かないよ、動こう!
お子さんにはあなたしかいないのだから。
-
9 名前:市役所:2017/10/27 19:41
-
>>1
公立ならなんとか頑張ろうよ。母子手当や生活保護、修学支援などフル活用したら高校だけならどうにかなるでしょ。市役所に相談してみたら? そこが窓口でなくても、どこか相談窓口を紹介してくれると思う。
高卒で就職するなら、お子さんが公立高校に行きながらバイトすれば、たとえ主さんがレジ打ちバイトしかできなかったとしても、どうにか生きていけると思う。お子さんの頭がいいなら公務員はどう? 普通科からでも就職しやすいと思う。
問題は大学じゃないかな。大学に行きたいなら国立限定、主さんと同居が条件。高校時代はバイトどころじゃないだろうが、国立大に入ってしまえば、片親なら月2万5千円でいけるんじゃないかな。自分でバイトすれば十分稼げる。
-
10 名前:もう無理:2017/10/27 20:11
-
>>1
皆さんの温かいコメント、本当にありがとうございます。
知らない私にアドバイスまで。
週明けにハローワーク行ってきます。
-
11 名前:踏ん張って:2017/10/27 20:22
-
>>1
スレタイのように思うからこそ、本当の鬱にならないように踏ん張ろうよ。
本当に鬱になってしまったら働けないし、お子さんが心配するよ。
憤りをパワーにして泣く時間を、とにかく職探しにあてましょう。
どんな求人があるかを知るだけでも不安が少しは軽減されないかな。
お住まいのところは求人が少ないのでしょうか?
私の住むところは求人が沢山あり、職を選ばなければ60歳過ぎてても働けるところはあります。
先を考えると不安になることは誰にでもあることだと思うよ。
3月までは今のところで働けるならその間に少しでも蓄えて、3月から働くところを見つけましょう。
切られたと思うよりも新たなスタートだと思ったらどうかな?
とにかく心身ともに健康が大事です。
不安に押しつぶされそうになったら寝て忘れて気分転換しちゃいましょう、心身の健康を維持しましょう!
-
12 名前:ん?:2017/10/27 20:54
-
>>1
>母子家庭、県外の企業にどうしても人が足りないからと言われて子連れで移住。
>年齢的なものもあり、本採用にはならなかったけど、
契約社員なのに、請われて県外に移住??
SEか何かかな。
母子家庭なら、さまざまな公的支援が得られるのでは。
お金になる仕事としては、介護かな、年齢不問だし。
-
13 名前:そーだん:2017/10/27 21:01
-
>>1
自治体に就労相談の窓口ない?
母子家庭対象とかの。
-
14 名前:いやいやいや:2017/10/28 09:26
-
>>9
>公立ならなんとか頑張ろうよ。母子手当や生活保護、修学支援などフル活用したら高校だけならどうにかなるでしょ。市役所に相談してみたら? そこが窓口でなくても、どこか相談窓口を紹介してくれると思う。
>
>高卒で就職するなら、お子さんが公立高校に行きながらバイトすれば、たとえ主さんがレジ打ちバイトしかできなかったとしても、どうにか生きていけると思う。お子さんの頭がいいなら公務員はどう? 普通科からでも就職しやすいと思う。
>
>問題は大学じゃないかな。大学に行きたいなら国立限定、主さんと同居が条件。高校時代はバイトどころじゃないだろうが、国立大に入ってしまえば、片親なら月2万5千円でいけるんじゃないかな。自分でバイトすれば十分稼げる。
主さん、子供の人生変えたくないって後悔してるのに、今更公立高校受けさせて、高卒で就職だの、公務員はどうかなんて、そういうことじゃなくてさ。
そうならない為に頑張りたいと言ってるんだからそれを応援しようよ。
-
15 名前:きっと:2017/10/28 10:01
-
>>1
母子家庭だと雇うと会社側にメリットというか補助金が貰えるか何かなかったっけ?
今まで頑張ってきたという実績があるので真面目に働いてくれるのは一目瞭然。
次の会社が見つかりますように。
>母子家庭、県外の企業にどうしても人が足りないからと言われて子連れで移住。
>年齢的なものもあり、本採用にはならなかったけど、
>子どももほったらかしで、仕事に邁進してきたつもりです。
>時には夜間保育に預けてまで。
>それなのに、年齢で肩たたきなんて、もう何もかも上手くいかず欝です。
>寝られないし、話してる途中でいきなり泣くし。
>泣いてはいられないので、仕事を探すつもりですが、何をどうすればいいかわからない。
>子どもは一貫校なので、今更高校受験なんて!!と言っているし、今高校受験に切り替えても、偏差値がだいぶ低めの高校にしか行けませんよね。
>こんなことなら、甘い言葉に誘われて来るんじゃなかった。
>自分の人生はともかく、子どもの人生が狂わされるかもしれないことに憤りも感じるし、本当に何をどうすればいいか分からなくてパニックです。
-
16 名前:考え方:2017/10/28 10:03
-
>>1
本採用にならなかったとはいえ、呼ばれるということは能力があるということ。
人が足りない所に頼まれたということは即戦力ってこと。
仕事に打ち込める気力体力もある。
その能力を活かせる場所はきっとあるよ!
大丈夫!!
-
17 名前:それは:2017/10/28 12:04
-
>>16
鬱じゃ無いね。
>本採用にならなかったとはいえ、呼ばれるということは能力があるということ。
>人が足りない所に頼まれたということは即戦力ってこと。
>仕事に打ち込める気力体力もある。
>
>その能力を活かせる場所はきっとあるよ!
>大丈夫!!
-
18 名前:うん:2017/10/28 12:35
-
>>1
年齢で肩叩きってのは予測できなかった?
あなたよりも年上で同じポジションで頑張ってる人は
いるのかな。
ある程度予感はあったのでは?
年が関係なく頑張れば頑張っただけもらえる
仕事はないわけじゃない。
私立なら、家庭経済急変で授業料減免とか
あるんじゃないかな?
色々調べてみてから考えよう。
主さんいくつかわからないけど、まだまだリベンジ
できるとおもうよ。
-
19 名前:オー:2017/10/28 12:36
-
>>10
>皆さんの温かいコメント、本当にありがとうございます。
>知らない私にアドバイスまで。
>週明けにハローワーク行ってきます。
主さん、私も頑張るよ。
昨夜なんだか久々に不安感が出て辛かった。
一緒に頑張ろう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>