NO.6773292
パンを焼いてる方?
-
0 名前:食パンマン:2017/11/05 14:43
-
ホームベーカリーで日常的にパンを焼いている方いませんか?
auのポイントがかなりたまって、
タイガーのホームベーカリーと交換できるまでになり悩んでいます。
我が家の朝食はほぼ100%パン食なので、作る気さえあれば押入れの肥やしにならず活用出来ると思います。
でも本当に美味しく焼けるのか、
金銭的に高上がりにならないか、
面倒ではないのかお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
-
1 名前:食パンマン:2017/11/06 20:49
-
ホームベーカリーで日常的にパンを焼いている方いませんか?
auのポイントがかなりたまって、
タイガーのホームベーカリーと交換できるまでになり悩んでいます。
我が家の朝食はほぼ100%パン食なので、作る気さえあれば押入れの肥やしにならず活用出来ると思います。
でも本当に美味しく焼けるのか、
金銭的に高上がりにならないか、
面倒ではないのかお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
-
2 名前:粉を選べば:2017/11/06 20:53
-
>>1
今はちょっとお休みしてるけど、数年前に凝ってました。
粉を選べばおいしいと思いますが
パン屋さんのパンにはかなわないかな・・
金銭的にはいいものを使えば高額になりますよ。
ってか使わなくてもバターとかたくさん入れると高額化も。
でも毎日のパンを自作パンに変えたら同じくらいかもしれません・・。
うちのはパナソニックだったのでタイガーがどうかはわからないです。
-
3 名前:それは:2017/11/06 20:59
-
>>1
美味しく焼けます。
でも、時間がたつと味が落ちやすいです。
材料は高額になります。いろいろ作れます。
買って損は無いと思います。
>ホームベーカリーで日常的にパンを焼いている方いませんか?
>
>auのポイントがかなりたまって、
>タイガーのホームベーカリーと交換できるまでになり悩んでいます。
>
>我が家の朝食はほぼ100%パン食なので、作る気さえあれば押入れの肥やしにならず活用出来ると思います。
>
>でも本当に美味しく焼けるのか、
>金銭的に高上がりにならないか、
>面倒ではないのかお聞きしたいです。
>宜しくお願いします。
-
4 名前:おいしい:2017/11/06 21:07
-
>>1
おいしいよ。
値段は高くつきます。絶対に。材料費がね。
でも値段にかえられないほどおいしいです。
焼いているときの匂いも最高です。
成形パンのニーダー代わりにもなるので便利ですよ。
1つあって無駄にはなりませんよ。
-
5 名前:うーん:2017/11/06 21:13
-
>>1
うちもパナソニックなんだけど、発酵まではほぼ毎日使ってます。
(焼くのは食パンばかりではないので、オートで食パン焼くのは2〜3日に1回くらいかな)
やっぱり美味しいです。でも「何と比べるか」だよね。
一斤150円くらいのと比べたら段違い。
金銭的に…とか、面倒かどうかとかは、それも人による、としか。
私は好きでやってるので面倒でもないし、焼きたてのパンが食べたくてやってるから結果的に高く付いても気にならない。
そのあたりを気にするなら、結果的に使わなくなりそうだね。
私の妹も私が適当に焼いたパンを羨ましがって自分でもHB買ってたけど、結局段々と面倒になって使わなくなって実家に持って行ってた。
母はそれで餅をついてるらしい(笑)
-
6 名前:うち:2017/11/06 21:52
-
>>1
ティファールのなんだけど、ハード系のずっしりパンしかやけなくて、飽きちゃうのよ。お金もかかりるし。焼かなくなっちゃった。
>ホームベーカリーで日常的にパンを焼いている方いませんか?
>
>auのポイントがかなりたまって、
>タイガーのホームベーカリーと交換できるまでになり悩んでいます。
>
>我が家の朝食はほぼ100%パン食なので、作る気さえあれば押入れの肥やしにならず活用出来ると思います。
>
>でも本当に美味しく焼けるのか、
>金銭的に高上がりにならないか、
>面倒ではないのかお聞きしたいです。
>宜しくお願いします。
-
7 名前:主:2017/11/06 22:05
-
>>1
参考になるご意見、どうもありがとうございます。
やっぱり、焼きたてパン美味しいんですね〜
うちは皆、パン好きなので価値がありそうですね。
材料費がかかるのはもう気にしないで、美味しさを優先させます。
早速交換手続きします。
どうもありがとうございました。
-
8 名前:メーカー:2017/11/06 23:49
-
>>1
ホームベーカリーはメーカーによってかなり美味しさが違うよ。
パナは美味しい。
練りの強さなのかなあ?
あとイーストは自動投入してくれるやつにした方がいいよ
-
9 名前:遅:2017/11/07 08:28
-
>>1
遅レスだけどうちも毎日のパンを焼いてる。
私は焼き立てでなくてもおいしくて好き。小麦粉の味の違いが出るので好みで選ぶと面白いです。うちははるゆたかではじめて今はキタノカオリ。価格と味のバランスが良い。(コスパが良いってやつ?)
外国産の小麦粉は国産に比べてふわふわになる気がします。
でもうちの子どもと夫は本当はパン屋のパンが良いみたい。スーパーのパンではなく、駅ビルのパン屋の食パンくらいで。
確かにHBのパンって給食のパンに近いところがあって「美味しい〜♪」ってほどではないかもしれない。
小麦粉とバターとスキムミルクと砂糖と塩とイーストと水以外何も入っていないって安心なんだけどな。
コストは駅ビル・デパ地下のパン>HBのパン>スーパーの袋売り食パンだと思います。多分味もこの順。
うちの粉はクオカの通販です。
-
10 名前:使ってるよ:2017/11/07 08:30
-
>>1
贈答品でもらったカタログショッピングにあったから買ってみた、わが家にやってきて3年経つ。
わが家は朝はパン、毎回ではないがかなりの頻度で焼いてるよ。その為にスライサー的なのも買ったの。
パン包丁変えたらもっと切りやすくなるのか?
それが今の悩みの種。
<< 前のページへ
1
次のページ >>