NO.6780303
服のたたみ方
-
0 名前:気になる:2017/03/16 09:47
-
たまにというかほとんど高齢者なんですが、背中の部分を
縦に半分に折るたたみ方しないですか?
うまく説明できないですが、わかる人いらっしゃいませんか?
どうしてそんなたたみ方をするのでしょう。
気になって仕方ありません。
-
1 名前:気になる:2017/03/17 20:37
-
たまにというかほとんど高齢者なんですが、背中の部分を
縦に半分に折るたたみ方しないですか?
うまく説明できないですが、わかる人いらっしゃいませんか?
どうしてそんなたたみ方をするのでしょう。
気になって仕方ありません。
-
2 名前:わかるが:2017/03/17 20:39
-
>>1
>たまにというかほとんど高齢者なんですが、背中の部分を
>縦に半分に折るたたみ方しないですか?
>うまく説明できないですが、わかる人いらっしゃいませんか?
>
>どうしてそんなたたみ方をするのでしょう。
>気になって仕方ありません。
簡易的に畳むときは私もやっちゃうなぁ。
そんなに気になる?
-
3 名前:うん:2017/03/17 20:46
-
>>2
真ん中に折り目が入るのでいやだ。
>>たまにというかほとんど高齢者なんですが、背中の部分を
>>縦に半分に折るたたみ方しないですか?
>>うまく説明できないですが、わかる人いらっしゃいませんか?
>>
>>どうしてそんなたたみ方をするのでしょう。
>>気になって仕方ありません。
>
>簡易的に畳むときは私もやっちゃうなぁ。
>
>そんなに気になる?
-
4 名前:ダメ?:2017/03/17 20:49
-
>>1
>たまにというかほとんど高齢者なんですが、背中の部分を
>縦に半分に折るたたみ方しないですか?
>うまく説明できないですが、わかる人いらっしゃいませんか?
>
>どうしてそんなたたみ方をするのでしょう。
>気になって仕方ありません。
左右の身頃を合わせるたたみ方ですか?
私も脱いだジャージをパパっとコンパクトにたたむときなどは
立ったまま身頃を合わせてアゴで襟を挟み左手で身頃、右手で袖を身頃に寄せてそのまま横にくるくるとたたんでます。
そんなたたみ方のことですよね?
洗濯物をたたんで仕舞うときはやらないけど、外でやることはあるかも。
-
5 名前:あら:2017/03/17 20:49
-
>>1
殆どそのたたみ方だわ。
ワイシャツ的な物以外。
-
6 名前:一緒よ:2017/03/17 20:50
-
>簡易的に畳むときは私もやっちゃうなぁ。
>
>そんなに気になる?
ササッと畳むときは私もする。
そんなことが気になるんだねぇ。
-
7 名前:2:2017/03/17 20:51
-
>>3
すぐに洗うときとかですけどね。
そのまま引き出しに入れたりはしません。
-
8 名前:袖そで:2017/03/17 20:59
-
>>1
うちの母は、袖だたみといってたな。
両袖合わせて、見ごろを半分にたたむんだよね?
ちょっと部屋着をたたむときとか、ヒートテックは袖だたみだな。
タンスにしまうときには、ブティックだたみ。
-
9 名前:主:2017/03/17 21:00
-
>>1
結構いらっしゃるのですね。
外でパパッとたたむ時ではなくて、家で落ち着いて
たたむ時の話です。
Tシャツもブラウスもほとんど全部そのたたみ方です。
それが正式な?たたみ方かと思ったのですが、お店とか
では違いますよね。
要はたたみ方のひとつって感じでしょうか。
-
10 名前:主:2017/03/17 21:04
-
>>8
袖だたみという呼び名だったんですね。
検索したら、確かにこのたたみ方です。
着物で使われているたたみ方なんですねー
ちょっとすっきりしました。
-
11 名前:主:2017/03/17 21:06
-
>>1
皆さま、ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>