育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6785584

自分の話ばかりする心理

0 名前:つかれる:2015/10/13 23:35
私は40代ですが50代のパートのおばちゃん
数人と働いています。
とにかく自分の話か息子の話いつの間にか自分の
話になって、周りを忘れて必し。

たとえば20代の若いパートの子の子供の話
していても私のころは息子が・・・・となる。


とにかくおしゃべりがうるさい。
聞き流していますが内心イライラしています。

しかし自分もあと何年か経ったら自分の話ばっかり
するようになるのだろうかと恐怖です。


性格なんですかね?

みなさんの周りにもいませんか?
1 名前:つかれる:2015/10/14 18:42
私は40代ですが50代のパートのおばちゃん
数人と働いています。
とにかく自分の話か息子の話いつの間にか自分の
話になって、周りを忘れて必し。

たとえば20代の若いパートの子の子供の話
していても私のころは息子が・・・・となる。


とにかくおしゃべりがうるさい。
聞き流していますが内心イライラしています。

しかし自分もあと何年か経ったら自分の話ばっかり
するようになるのだろうかと恐怖です。


性格なんですかね?

みなさんの周りにもいませんか?
2 名前:いるー:2015/10/14 18:57
>>1
職場にいる!!
自分のはなしばかりで
たまにあなたはどう?なんて話ふってくるけど、特に興味もなさそうにすぐに自分の話にもっていく。
でも私はその職場のぺーぺーなので、逆らうわけにもいかず。
3 名前:みみにたこ:2015/10/14 18:58
>>1
パート5人の部署にいます。
5人のうちで一番若い人(若いと言っても40代前半)が自分の話ばかりする人ですね。

5人の中では若いけど,職歴は古いので結構厄介な存在です。

二言目には「うちの子が」「パパが」「実家が」です。
まったく違う話題の話でも,彼女がいると瞬く間に彼女の家の話にすり替わります。
自分の話を聞いてほしいんでしょうね。
「私,こんなに幸せなのよ!」なのかな。


部署の上司は独身男性なので,彼女の話に付き合わされるのはしんどいだろうなと思います。

私は出来るだけ一般的な話題を振るように努めています。
4 名前:んー:2015/10/14 19:00
>>1
会話泥棒は世代がどうこうではなく、その人の性格だと思います。

私は疎遠にしたけど、スレ主さんは同じ職場だから辛いね。
5 名前:めろん:2015/10/14 19:01
>>1
根掘り葉掘り聞かれるよりも、そのほうがいいな。
そうですか!って聞くふりして違う事考えてればいいんだもん。

むしろ楽ちん

いろいろ聞かれるのは嫌だな。

主さんは自分の話をしたいの?
負けずにがんばれ!
6 名前:いや:2015/10/14 19:03
>>5
>主さんは自分の話をしたいの?
>負けずにがんばれ!


そういう意味のスレではないと思うよ。
7 名前:キレる老人:2015/10/14 19:04
>>1
119にも現れ始めているね、キレる老人。

カーーッと怒って、怒りに任せて暴言織り交ぜてスレたてしてるけど、たしなめられて途中で方向転換。
かわいそうな自分を演出したり、後出しで自己フォローしたり。
そして最後は消沈パターン。

スレ内容とは全く違う自分語りを延々続ける人もいる。

確実にそういう人が増えてる。
8 名前:21歳の子でも:2015/10/14 19:09
>>1
たぶん年は関係ないと思う。
うちの職場にいる21歳のデザイナーの女の子?なんだけど、もう彼氏の話から出身校の話から、友達の話から自分の話を延々とするんだよね。
面白い話なら良いんだけど、つまらないんだよね。
だから別の話を振ってみるんだけど、なぜかまたその子の話に戻ってしまう。
あれこそ、言葉のキャッチボールができないってやつだね。
昼休みとか関わらないように避けてるんだけど、なぜか○○さーん(私の下の名前w)って寄ってくるんだよ(T_T)
たぶん、他の人にも避けられているからなのか。
顔は可愛いのに残念。
9 名前:嫌いじゃない:2015/10/14 19:09
>>1
人の事を根掘り葉掘り聞いたり、他の人の噂話ばかりの人
よりずっとマシ。
10 名前:あはは:2015/10/14 19:10
>>7
よく見てるんだね。



>119にも現れ始めているね、キレる老人。
>
>カーーッと怒って、怒りに任せて暴言織り交ぜてスレたてしてるけど、たしなめられて途中で方向転換。
>かわいそうな自分を演出したり、後出しで自己フォローしたり。
>そして最後は消沈パターン。
>
>スレ内容とは全く違う自分語りを延々続ける人もいる。
>
>確実にそういう人が増えてる。
11 名前:仕方ないよ:2015/10/14 19:14
>>7
>119にも現れ始めているね、キレる老人。
>
>カーーッと怒って、怒りに任せて暴言織り交ぜてスレたてしてるけど、たしなめられて途中で方向転換。
>かわいそうな自分を演出したり、後出しで自己フォローしたり。
>そして最後は消沈パターン。
>
>スレ内容とは全く違う自分語りを延々続ける人もいる。
>
>確実にそういう人が増えてる。


まあ、子供が結婚している人が、入り込んでいるからね。
確実に高齢化どころか、老人ホーム化しているよね。
12 名前:まぁ:2015/10/14 19:20
>>7
どこの掲示板に行ってもそんなもんだから、あなたが上手に活用できるよう学習すればいい。



>119にも現れ始めているね、キレる老人。
>
>カーーッと怒って、怒りに任せて暴言織り交ぜてスレたてしてるけど、たしなめられて途中で方向転換。
>かわいそうな自分を演出したり、後出しで自己フォローしたり。
>そして最後は消沈パターン。
>
>スレ内容とは全く違う自分語りを延々続ける人もいる。
>
>確実にそういう人が増えてる。
13 名前:あのー:2015/10/14 19:23
>>12
老人なんている❔高齢者とは何歳からかご存知ですか?



>どこの掲示板に行ってもそんなもんだから、あなたが上手に活用できるよう学習すればいい。
>
>
>
>>119にも現れ始めているね、キレる老人。
>>
>>カーーッと怒って、怒りに任せて暴言織り交ぜてスレたてしてるけど、たしなめられて途中で方向転換。
>>かわいそうな自分を演出したり、後出しで自己フォローしたり。
>>そして最後は消沈パターン。
>>
>>スレ内容とは全く違う自分語りを延々続ける人もいる。
>>
>>確実にそういう人が増えてる。
14 名前:共通:2015/10/14 19:50
>>1
私は客商売でそれも30代より上の人を相手しています。
60代以上ですね、長々自分語りをしていく
それも会うたび毎回同じような話をする人は。
共通して言えるのはさびしい人なんです。
一人暮らしとか、子供が巣立ってとか。
話すことで自分の精神を保ってるかのようにね。
若い人はそれなりにいろんな人と交流があるけど
年を取るにつれそういう人がいなくなる。
だからさびしくて誰彼かまわず話してしまう。
主さんも旦那に先立たれ子供に巣立たれたら
そうなるかもしれませんよ。
15 名前:いるいるー:2015/10/14 20:02
>>1
性格だと思う。

相手の気持ちとか、話を聞いてどう思ってるかとか、
全然推し量れないタイプ。

「機転を利かせて話を賑わしてる」くらいに思ってるんだと思う。

かと言って、そんなに自分が話すこともないから、私は適当に相槌打って聞いてる。

さらに、聞こえないふりしてることもある。
16 名前:仕事中だし:2015/10/14 20:03
>>1
自分の話聞いてもらったら気持ちがいいんでしょ。

仕事中だし
話したい人が話せばいいって感じだけど。

そんなにイライラするかなー。

しゃべってもいい仕事なんでしょ?
私しゃべると遅くなるかもだし
しゃべりたいと思わないけど。
主さんもしゃべりたい人なのかな。

おんなじ話だなーって聞いてるよ。
たまに突っ込むとかしてみたら?
先に言うとか。
17 名前:言えてる:2015/10/14 20:17
>>7
>119にも現れ始めているね、キレる老人。
>
>カーーッと怒って、怒りに任せて暴言織り交ぜてスレたてしてるけど、たしなめられて途中で方向転換。
>かわいそうな自分を演出したり、後出しで自己フォローしたり。
>そして最後は消沈パターン。
>

確かに最近目立つよね。
18 名前:転職:2015/10/14 20:18
>>1
そんなおしゃべりばかりしていない仕事に変えれば?
主さんには向かない職場なのでは?
19 名前:元総長:2015/10/14 20:24
>>1
自分のはなしを素直に表現できなかった口下手の頃は、イライラすることもあった。

新幹線のなかのうりこで、リサイクルショップ勤務したけど

接客してたから、話すのは客とで、従業員同士は話しててても互いに「あ、客来たよ仕事仕事」と言って退散してたからしつこく仕事中に話す人はいなかったかも。

今は嫌だと感じることがない。
これも自分語りだから興味ないやろ。
20 名前:まあ:2015/10/14 20:59
>>1
そんな無駄口ばっかで盛り上がっていても
仕事できる職場なんだね。

本当に忙しくて、仕事に集中しなきゃ
いけないような内容なら、
そんなことやってられないハズだけど。

ま、要は暇なんでしょ。

所詮、そこが原因よ。
21 名前:こんなかんじ:2015/10/14 21:09
>>1
私はそういうの嫌いじゃない。
人の話きくのは面白いよ。
ただ、自分の気に入った反応がないとムッとする相手は困る。下手に相槌も打てない。
22 名前:よくしゃべるね:2015/10/14 21:09
>>1
20代でも30代でも40代でも50代でも自分の話ばっかりする人はいるよ。
私がー
私はー
私もー
私のー
あとなんだ?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)