NO.6803582
親が亡くなったら、お正月兄弟で集まりますか?
-
0 名前:疑問:2017/12/07 11:41
-
親が二人とも亡くなっている場合、お正月やお盆などはどうされていますか?
旦那に兄弟がいて、今までは実家で顔を合わせていましたが、実家も空き家になりました。
その場合、これからも集まるのかもう集まることもしないのか、どちらでしょうか?
今までは、わざわざお互いの自宅に呼ぶというような密な関係はないです。
-
1 名前:疑問:2017/12/08 10:12
-
親が二人とも亡くなっている場合、お正月やお盆などはどうされていますか?
旦那に兄弟がいて、今までは実家で顔を合わせていましたが、実家も空き家になりました。
その場合、これからも集まるのかもう集まることもしないのか、どちらでしょうか?
今までは、わざわざお互いの自宅に呼ぶというような密な関係はないです。
-
2 名前:お金:2017/12/08 10:17
-
>>1
時間を合わせて一緒にお墓参りして、ご飯くらい食べてきたら?
いざっていう時に金銭的に助けてくれるのは肉親なので、最低限の交流は持っていたほうがいいと思う。現実的には保証人のサインを頼むくらいで、本気でお金を貸してと頼むことはないんだろうけど、それでも人生何が起こるか分からないし。
友達には手は借りられるけど、お金は無理。
-
3 名前:自分はね:2017/12/08 10:17
-
>>1
17年ほど前に実親他界し、当時実妹も私も0歳児抱えた状況。私が実家相続したから、年末年始は実妹家族が泊りに来る感じだよ。
その頃も、義実家は人が集うという感じの家じゃなかった。普段も義母は迷惑顔でもてなすモード0で、孫がいるから、何か用意しようという心遣いも無し。
そんな家に、子世帯が集うわけがない。
そのまま今に至る。
現在義父が他界し、義母は認知症で施設。
義実家、処分したくでも出来ない負の遺産。もう最低。
-
4 名前:仏壇:2017/12/08 10:41
-
>>1
仏壇は誰が?
仏壇がある家に年始の挨拶に行くんじゃない?
-
5 名前:集まった:2017/12/08 10:47
-
>>1
集まりましたよ。
「おめでとうございます」とは言わなかったけど、みんなで食事してお酒飲んで。
うちうちならおせち食べて飲んでももいいと思う。
-
6 名前:長い目:2017/12/08 10:53
-
>>1
>親が二人とも亡くなっている場合、お正月やお盆などはどうされていますか?
お正月って、どちらかに集まると
来られた方はお茶だけってわけにはいかないよね?
お正月ではなくて、親の命日に一緒にお墓まいり行って
その後に一緒に外で食事するってパターンの方が長続きすると思うよ〜
食事代も割り勘でね〜
<< 前のページへ
1
次のページ >>