NO.6804719
嫁嫌いなのに、なぜ毎年進める?
-
0 名前:飽きたよ:2016/11/05 20:46
-
主人の弟の嫁、好き嫌い殆どない人なのですが、ドライフルーツ系が苦手だそうです。
給食のレーズンパン、そこをほじって穴だらけで食べてたそうです。
干し柿も苦手。
なのに、義母は毎年干し柿作ると義妹に進める。
「うまいから食って見ろ!」
私干し柿好きだけど、義母が作るのは正直さほどおいしくない。干からびすぎ??
義妹も食べたことはあるんです。
でもやはり美味しくなかったって。
だったら、おいしく食べられる人が食べたほうが干し柿だって幸せだろうと言ってました。
これが毎年繰り広げられ、義母は不愉快そうな顔になる。
苦手だと言ってるのに、なんで進めるのか?と聞いたら「うまいだろ!」って・・。
義母なんて、好き嫌いてんこ盛り(食わず嫌いばかり)で、自分が口にしない物を他の人が美味しく食べてると「そんなのまずいだろ!」とか言うんです。
それもかなり失礼な感じです。
「美味しいですよ、試しに食べてみたら?」と進めても、頑として食べません。
何に関しても異様な意固地なのは始まった事じゃないし、社交辞令なので、気にしません。
その逆で自分が好きなものは他人が嫌いなのが許せない。究極のわがままなのかな?
それにしても嫌いだ、食べたくないとはっきり断られて、不機嫌になる光景、もうあきました。
義妹、時には気を使って食べますが、表情は暗い・・。隣で「うまいだろ?うまいだろ?」と大声でがなり立てる義母。
そこで美味しいなんて言ったら・・・・。
なんで進めるんですかね?
いつか好きになってくれると言う期待ですかね?
意固地の人は発想の変換が出来ないって事だろうし、これもその一つだって事なのかな?
-
1 名前:飽きたよ:2016/11/07 06:10
-
主人の弟の嫁、好き嫌い殆どない人なのですが、ドライフルーツ系が苦手だそうです。
給食のレーズンパン、そこをほじって穴だらけで食べてたそうです。
干し柿も苦手。
なのに、義母は毎年干し柿作ると義妹に進める。
「うまいから食って見ろ!」
私干し柿好きだけど、義母が作るのは正直さほどおいしくない。干からびすぎ??
義妹も食べたことはあるんです。
でもやはり美味しくなかったって。
だったら、おいしく食べられる人が食べたほうが干し柿だって幸せだろうと言ってました。
これが毎年繰り広げられ、義母は不愉快そうな顔になる。
苦手だと言ってるのに、なんで進めるのか?と聞いたら「うまいだろ!」って・・。
義母なんて、好き嫌いてんこ盛り(食わず嫌いばかり)で、自分が口にしない物を他の人が美味しく食べてると「そんなのまずいだろ!」とか言うんです。
それもかなり失礼な感じです。
「美味しいですよ、試しに食べてみたら?」と進めても、頑として食べません。
何に関しても異様な意固地なのは始まった事じゃないし、社交辞令なので、気にしません。
その逆で自分が好きなものは他人が嫌いなのが許せない。究極のわがままなのかな?
それにしても嫌いだ、食べたくないとはっきり断られて、不機嫌になる光景、もうあきました。
義妹、時には気を使って食べますが、表情は暗い・・。隣で「うまいだろ?うまいだろ?」と大声でがなり立てる義母。
そこで美味しいなんて言ったら・・・・。
なんで進めるんですかね?
いつか好きになってくれると言う期待ですかね?
意固地の人は発想の変換が出来ないって事だろうし、これもその一つだって事なのかな?
-
2 名前:覚えてないのよ:2016/11/07 06:40
-
>>1
覚えてないんだと思う。
気にしてたらきりがない。
嫌がらせされないだけマシかも。
-
3 名前:、ィ、ネ:2016/11/07 06:41
-
>>1
チ?熙ホテカニ皃オ、
マ・ユ・ゥ・悅シ、キ、ハ、、、ホ。ゥ
-
4 名前:免除:2016/11/07 06:44
-
>>1
うちもやっと20年でわかってくれたよ
うちは虫つきの野菜。
かならず虫がついてる栗とか・・
義妹にわけてやってくださいというと、
あの子はいいのよ、って。
実の娘には怒られたくないみたい。
-
5 名前:面倒だね:2016/11/07 06:44
-
>>1
ごめん、この場合のすすめるは勧めるですね。
義母さん、相当ですね。
義妹さん可哀想〜
>いつか好きになってくれると言う期待ですかね?
これでしょうね。
ましてや自分が作ったものだから、美味しくないわけがない、
今に好きになるに違いないくらい思ってるかもね。
うちの義父も結構無理強いするタイプなんだけど、義母が止めてくれるからまだ助かる。
その義母もまた、あれこれくれようとするんだけどね。
年寄りの意固地はホント面倒臭いですね。
-
6 名前:横:2016/11/07 06:48
-
>>1
干し柿かぁ。
酢の物に入ってると綺麗よね。
-
7 名前:悪気が無いと言うやつ:2016/11/07 07:05
-
>>2
>覚えてないんだと思う。
>気にしてたらきりがない。
>嫌がらせされないだけマシかも。
当人にとっては悪気が無いだけの嫌がらせ以外の何物でもないと思うけどね。
食わず嫌いで食べてる人に対し意見するって、私の義母と同じだわ・・。
頭こちこちで新しい物手を出すの嫌なのは別にかまわないけど、人が美味しいと食べてるの、まずいだろってすごい不愉快。
-
8 名前:2:2016/11/07 07:09
-
>>7
悪気がないなんて言ってないよ。
内心ありありだと思ってるもの。
そう思ったら怖くない?
そんな人とは一分たりとも同じ息を吸いたくもない。
嫌がらせってもっと凄いわよ。
ホコリ入りのお茶をのませようとしたり。
わかんないようにやるのよ。
ひどいのは。
-
9 名前:アルアル:2016/11/07 07:33
-
>>1
私は義理の関係がいないけど、実母から同じことやられてるわぁ。
私も干し柿が大嫌い。
見た目も味も無理。
これは小さい頃から。
けど、実母、今でも食べてみろ攻撃してくるよ、
干し柿あるよ、食べる?
要らない、
なんでぇ?美味しいんよ?
いや、要らない、
こんな美味しいのになんで食べんのん?
嫌いだから要らない、
おかしな人やねぇ、こんなに美味しいのにぃ。
毎年繰り返される会話です、年に一回なら忘れてるってこともあるかもだけど、続けて遊びにいけばその都度だし、同じ日に何度もだし、忘れてると言うより覚える気が無いか、自分の好きなものを共感してくれないことが受け入れられない脳なのか。
パート先の同僚のオバチャンも、私がグミが嫌いだと毎日断っているのに勧めてくる。
これは美味しいから食べられるって!とか言ってくる。
実母とその同僚の共通点は、割りといい人で世話好き、おせっかいタイプですね。
-
10 名前:会話:2016/11/07 08:07
-
>>9
>毎年繰り返される会話です、年に一回なら忘れてるってこともあるかもだけど、続けて遊びにいけばその都度だし、同じ日に何度もだし、忘れてると言うより覚える気が無いか、自分の好きなものを共感してくれないことが受け入れられない脳なのか。
>
>
>パート先の同僚のオバチャンも、私がグミが嫌いだと毎日断っているのに勧めてくる。
>これは美味しいから食べられるって!とか言ってくる。
>
あなたとする会話が無いとか?
-
11 名前:確信犯:2016/11/07 13:44
-
>>1
義母さんにとって干し柿がおいしいかまずいかは
本質的にはどうでもよくて、
大事なのは嫁が自分の軍門に下ること。
しかもそれは彼女にとって正義なのよ。
だから悪気なく毎年同じことを繰り返す。
確信犯という言葉は誤用されがちだけど、
本来は、本人の信念に基づいた、
本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪という意味。
義母さんの行動はまさにそれだと思う。
だから義母さんの価値観が変わらない限り、
そのやり取りは今後も続くんじゃないかな。
-
12 名前:更に横:2016/11/07 14:25
-
>>6
>干し柿かぁ。
>酢の物に入ってると綺麗よね。
スライスしてクリームチーズをサンドしたやつが日本酒のツマミに最高だよ。
お好きなら試してみて。私はわざわざあんぽ柿買ってきて作るよ、高くても美味しすぎ。
-
13 名前:そりゃ:2016/11/07 16:00
-
>>1
自家製だから?
-
14 名前:べつに:2016/11/07 16:16
-
>>1
姑が嫁を嫌いなんではなくて、嫁が食べ物を嫌いだという話。
別に大した事ではない。
「ちょっとお腹がわるくて」と言うのを年中行事にすればいい事だ。
嫁の事が大嫌いなくせに、来い、とか仲良くしろ、なんていわれてみ。お互い不幸だわ。
-
15 名前:いわないの?:2016/11/07 16:31
-
>>1
ご主人たち、何も言わずに傍観してるの?
いい加減にやめろよとか、嫌いなもの勧めるなとか、しつこいとか、言わないの?
私の義母も似たような感じな所があるけど、義父が生前の時はあまりにしつこいと義母の事を一喝してくれたし、義父が他界してからは、主人や義姉があまりにしつこい場合は意見してくれてるよ。
もちろん、私もやんわりと言ってるけど。
嫁姑問題って、結局夫がうまく間を立ち回るかどうかにもよりますよね。
ご主人たちが今まで全く義母さんに意見してないなら、いい加減一言物申してもらったらどうでしょうか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>