育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
刺身のつまは捨てる?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6810383
刺身のつまは捨てる?
0
名前:
質問
:2017/03/14 06:59
刺身のつま、大根とか大葉とか海藻、
私は食べてますが
普通は食べないものですか?
1
名前:
質問
:2017/03/14 21:47
刺身のつま、大根とか大葉とか海藻、
私は食べてますが
普通は食べないものですか?
2
名前:
食べますよん
:2017/03/14 21:56
>>1
うちは食べますよ。
大根は夫と子供が食べる。
大葉や海藻は私が好き。
菊の花も食べます。
そのまま花をパクっと食べるのではなくて、
花びらをバラしてお刺身に添えて薬味みたいにして食べます。
3
名前:
主です
:2017/03/14 22:00
>>2
>うちは食べますよ。
>大根は夫と子供が食べる。
>大葉や海藻は私が好き。
>
>菊の花も食べます。
>そのまま花をパクっと食べるのではなくて、
>花びらをバラしてお刺身に添えて薬味みたいにして食べます。
食べる方がいらして嬉しいです。
菊の花、私は好きで
花びらをむしってむしゃむしゃ食べています。
食べきれない場合は冷凍保存しています。
4
名前:
私も
:2017/03/14 22:01
>>1
>刺身のつま、大根とか大葉とか海藻、
>私は食べてますが
>普通は食べないものですか?
食べますー
菊は残しちゃうけど。
5
名前:
主です
:2017/03/14 22:08
>>4
>>刺身のつま、大根とか大葉とか海藻、
>>私は食べてますが
>>普通は食べないものですか?
>
>食べますー
>菊は残しちゃうけど。
ありがとうございます。
菊は目に良いと聞き、食べるようになりました。
運転免許の更新時の目の検査の直前に、冷凍保存していた菊を食べて
目の検査をなんとかクリアできていると思っています。
6
名前:
捨てるわ
:2017/03/14 22:30
>>1
スーパーのは刺身の汁がついてるから捨てる。
お店に出たやつは全部食べる。
7
名前:
ぱく
:2017/03/14 22:31
>>1
捨てちゃうのもな、と思って食べてるよ。
菊の花は食べてなかった。
花びらをばらせば食べやすいんだね。
今度やってみようっと。
8
名前:
ケ・、ュ、タ、陦シ
:2017/03/14 22:33
>>1
ツ郤ャ、ヒ・゙・ー・惕ホキ?ネ、ォノユ、、、ニ、ソ、鬘「
タ
テ、ニ、ォ、鬢ヌ、篩ゥ、ル、?」
ツ郤ャ、筵キ・ス、箋、チ簔エノゥ、ル、?陦」
サノソネ、ネー??ヒソゥ、ル、?ウ、ネ、筅「、?」
・゙・ー・惕ホ・キ・スエャ、ュ、ャケ・、ュ。」
9
名前:
コハ
:2017/03/14 22:35
>>1
>サノソネ、ホ、ト、゙。「ツ郤ャ、ネ、ォツ醢ユ、ネ、ォウ、チ「
>サ荀マソゥ、ル、ニ、゙、ケ、ャ
>ノ眛フ、マソゥ、ル、ハ、、、筅ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ト、゙、ャ、ヲ、゙、、、
タ、陦」
10
名前:
うおー
:2017/03/14 22:40
>>8
> 大根にマグロの血とか付いてたら、
> 洗ってからでも食べる。
>
洗って食べるという発想がなかった・・・・
11
名前:
ケ・、ュ、タ、陦シ
:2017/03/14 22:42
>>10
>タ
テ、ニソゥ、ル、?ネ、、、ヲネッチロ、ャ、ハ、ォ、テ、ソ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ
、ィ。シシホ、ニ、チ、网ヲ、ホ。ゥ
12
名前:
うおー
:2017/03/14 22:44
>>11
だって、スーパーで刺身の下になってるやつは
家族誰も食べない。
ツマは自分で大根すって作ってます。
家で作ったやつは皆食べるのよ。
13
名前:
好きだよー
:2017/03/14 22:45
>>12
へー、私は生ゴミを食べてたのか。
ま、美味しいからいいや。
14
名前:
夫
:2017/03/14 22:49
>>9
> つまがうまいんだよ。
オットは食っても美味しくないね。
15
名前:
けんけん
:2017/03/14 22:54
>>1
赤っぽくなってたら食べないかも。
大根は常時冷蔵庫にあるので、自分で切って剣にしてお刺身に添える。
大葉も家族が好きなので、これは増量して出す。
16
名前:
主です
:2017/03/14 22:55
>>1
食べる方がたくさんいらして嬉しかったです。
美味しいですよね。
私は店でもお醤油で食べ、
家でもお醤油やドレッシングをかけて食べています。
その日残ったら次の日はレンジでチンしたり炒めたり、加熱して
美味しく食べています。
捨てちゃうの、勿体無いですし。
でも捨てる派の方を批判する意図はなく
色々な理由で食べない方がいいのかもしれませんし・・
軽い感じで良いので
捨てる派の方のお話もできればもう少し聞いてみたい気がします。
17
名前:
別物
:2017/03/14 23:20
>>16
刺身のつまとケンは別物だってテレビで言ってたよ。
つま(褄)は刺身の血の吸収や殺菌の役目で下に敷かれている物なんだって。
そして、ケンは横に添えられている物で、こちらは食べる為の物らしい。
それ聞いて、そういえば刺身の下に敷かれている大根(褄)っていつも刺身の汁が染み込んでて生臭いな、と気持ち悪くなってケンしか食べなくなりました。
大根の切り方(長さ)も違うらしいよ。
18
名前:
逆?
:2017/03/14 23:24
>>17
>刺身のつまとケンは別物だってテレビで言ってたよ。
>
>つま(褄)は刺身の血の吸収や殺菌の役目で下に敷かれている物なんだって。
>
>そして、ケンは横に添えられている物で、こちらは食べる為の物らしい。
>
>それ聞いて、そういえば刺身の下に敷かれている大根(褄)っていつも刺身の汁が染み込んでて生臭いな、と気持ち悪くなってケンしか食べなくなりました。
>
>大根の切り方(長さ)も違うらしいよ。
ケンは細長いもの。
大根とか人参とか。
ツマは花穂紫蘇とか菊花とか。
19
名前:
主です
:2017/03/14 23:45
>>17
>刺身のつまとケンは別物だってテレビで言ってたよ。
>
>つま(褄)は刺身の血の吸収や殺菌の役目で下に敷かれている物なんだって。
>
>そして、ケンは横に添えられている物で、こちらは食べる為の物らしい。
>
>それ聞いて、そういえば刺身の下に敷かれている大根(褄)っていつも刺身の汁が染み込んでて生臭いな、と気持ち悪くなってケンしか食べなくなりました。
>
>大根の切り方(長さ)も違うらしいよ。
「ケン」というのを初めて知りました。
私が「つま」と言っていたのは主に刺身の下に敷いてある細切り大根です。
青魚なら綺麗だし、赤みのお魚だと赤い汁がにじんでいますよね。
「ケン」という言葉、大根の切り方が違うこと、勉強になりました。
ありがとうございました。
20
名前:
違いますよ
:2017/03/15 00:17
>>18
>
>
> ケンは細長いもの。
> 大根とか人参とか。
>
> ツマは花穂紫蘇とか菊花とか。
>
違いますよ。
21
名前:
鮮魚勤務
:2017/03/15 09:07
>>1
美味しいのでうちも旦那が食べちゃいますが
スーパーで買うお刺身のパックのつまは食べない方が
いいですよ。
大きなビニール袋に入っていて刺身を盛る時に袋から
出してちょんちょんと乗せて行きます。売りだしとかで
刺身がたくさん売れる時には袋を開けたてで乗せることが
出来ますが、暇な時にはそのビニールは結構日にち開いちゃいますので。下に濁ったお水が溜まりますし。
手はビニール手袋してるんですが1日1回しか変えないので
お刺身切ったり盛ったり、魚をさばいたりしたままつまも
トレ—に乗せています。
もし食べるのなら洗う方がいいですね。
by鮮魚でお魚さばいてるおばさん
22
名前:
おばさん
:2017/03/15 09:49
>>21
長年食べてても何ともないや。
一度もお腹こわしたこともない。
23
名前:
ザブザブ
:2017/03/15 11:01
>>6
>スーパーのは刺身の汁がついてるから捨てる。
洗うんだよ〜
24
名前:
なんと
:2017/03/15 11:10
>>23
洗ってまで食べるなんてビンボーくさいらしいよ
25
名前:
ザブザブ
:2017/03/15 11:16
>>24
>洗ってまで食べるなんてビンボーくさいらしいよ
うちの夫って年収2000万だから、
貧乏人って言いたければどうぞ〜としか思わないの。
ごめんなさいね。
26
名前:
こんなかんじ
:2017/03/15 11:39
>>1
気がむいたら食べることもある。
刺身が残ったら、ついていた青紫蘇をちぎってふりかけ、醤油とわさびをかけてタッパーで冷蔵保存。
次の日の朝食べたりする。
27
名前:
まあね
:2017/03/15 11:43
>>21
まあ外食産業はどこもそんなもんだよね。
私も鮮魚じゃないけど働いてたからよくわかる。
でも食べてお腹壊すようなものを出すわけじゃないしね。
私も食べちゃうよ。何の差し障りもなくこの年まで生きてきてから大丈夫だろう。子供も育ってるし。
28
名前:
スーパーのは食べないな
:2017/03/15 11:45
>>1
>刺身のつま、大根とか大葉とか海藻、
>私は食べてますが
>普通は食べないものですか?
スーパーのは食べないな
飲み屋とかのは食べる
29
名前:
その場で
:2017/03/15 11:48
>>28
その場でつま作ってくれますよ。
購入になりますが。
新鮮な大根でひゅるるるるって。
お刺身のパックに入ってるのは食べませんが、その場で作ってもらって買って帰ったものは食べます。
30
名前:
する?
:2017/03/15 12:33
>>12
>だって、スーパーで刺身の下になってるやつは
>家族誰も食べない。
>
>ツマは自分で大根すって作ってます。
>家で作ったやつは皆食べるのよ。
大根すったやつは、大根おろしじゃないの?
31
名前:
ほほう
:2017/03/15 12:35
>>24
>洗ってまで食べるなんてビンボーくさいらしいよ
食べ物を粗末にするのが、金持ちの
ステイタスだとでもお思いで?
えらく思い上がってるな。
32
名前:
疑問
:2017/03/15 14:25
>>20
>>
>>
>> ケンは細長いもの。
>> 大根とか人参とか。
>>
>> ツマは花穂紫蘇とか菊花とか。
>>
>
>
>
>違いますよ。
私も上の人と同じように覚えてたけど、
では一般的に皆が「つま」と呼んでる
刺身に付いてくる細長い大根は
何と呼ぶのが正解なのだろう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲