育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6813559

「1人部屋いいな」と連呼される

0 名前:悩む:2016/11/10 11:53
我が子の友達の話で相談に乗って下さい。
よく我が家に遊びに来てくれる子がいつも「1人部屋いいな」と羨ましそうにそして時には寂しそうに言います。
我が家は子供に個室を与えています。
そこでいつも遊んでもらっています。
なぜ個室与えてあげないご家庭があるのでしょうか?
個室が無理な間取り?
個室が無理な経済状況なのに複数お産みになってらっしゃる?
かわいそうで返す言葉が見つかりません。
1 名前:悩む:2016/11/11 11:55
我が子の友達の話で相談に乗って下さい。
よく我が家に遊びに来てくれる子がいつも「1人部屋いいな」と羨ましそうにそして時には寂しそうに言います。
我が家は子供に個室を与えています。
そこでいつも遊んでもらっています。
なぜ個室与えてあげないご家庭があるのでしょうか?
個室が無理な間取り?
個室が無理な経済状況なのに複数お産みになってらっしゃる?
かわいそうで返す言葉が見つかりません。
2 名前:お歳:2016/11/11 11:56
>>1
お子さん何歳ですか。
3 名前:あほか:2016/11/11 11:59
>>1
そんなの、各家庭色んな理由があるでしょうに。
友達のところは、社宅で狭いから個室を与えられない。
だけど、お給料はとっても良いみたいだからリッチだよ。
4 名前:教育方針:2016/11/11 11:59
>>1
うちは部屋数には不自由なかったけど、親が「個室を与えると自分勝手になる。姉妹で同じ部屋を使うことで協調性が育つ。」と信じていたので高校になっても個室もらえなかった。

私は深夜3時くらいまで受験勉強してたから音と光で眠れない妹とものすごく仲悪くなった。
大学に入って一人暮らし始めて別々になったら仲良くなったわ。

それはともかくそういう教育方針なのでは。
5 名前:聞くのは辛いね。:2016/11/11 12:00
>>1
旦那は兄弟同じ部屋で、早く自立したよ。自宅の居心地が良すぎて自立しなくなるより良いから、そう考えたら主さんも可哀相と考えなくなるんじゃないかな?
その子は強くなるこ。
6 名前:意地が悪いね:2016/11/11 12:03
>>1
>なぜ個室与えてあげないご家庭があるのでしょうか?
>個室が無理な間取り?
>個室が無理な経済状況なのに複数お産みになってらっしゃる?


うちの子たちも個室持ちで、
個室を持たない子たちも遊びに来て、
部屋があっていいなーと言う子もいるけれど、
そんな風に思ったことはないわ。
7 名前:え?:2016/11/11 12:04
>>1
なぜ個室を与えられない子がいるのか普通に想像がつかない主さんのほうに、むしろ「どうしたらこういう人になるんだろう・・?」って疑問を感じる。

どういう人生を送ってこられた方なのですか?
よほどのお嬢様??
8 名前:びっくり:2016/11/11 12:11
>>1
そんなの家庭それぞれでしょ。
個室は与えないで勉強もリビングでという家庭は多いよ。

子供なんて自分と違うもの持ってたら「いいな〜」と
言うものでしょう。
でも心の底から言ってるわけでもないよ。

主さんのお子さんもどこかでお友達に「いいな〜」と
言ってるかもしれませんよ。

あまりにも視野が狭い。
いいな〜と言われたらニッコリ笑うだけでいいよ。
9 名前:ははは:2016/11/11 12:32
>>1
多分、言ってるほうは軽く考えて言ってるだけだよ。

よそのお母さんに、○○ちゃんママは優しくていいな。代わって欲しい!と子供がいう程度の話だと思うよ。
私も、よその子からママより優しくていいなとか容姿について言われるけど、本気じゃないでしょ。
ありがとうねーあはは、オバちゃんうれしいよーって位のことじゃないの。

我が家でいえば、部屋は個室与えてもまだ余ってる部屋あるんだけど
結局リビングのあたりで固まって家族団欒が多いから、個室が無ければなくても問題なさそう(一応はあるけどね、あまりそこに居ないよ)。
個室が無いご家庭が不幸とは思わないわ。
あえて与えない場合も、部屋数足りないとか、色々な事情があるだろうからね。

返す言葉が見つかりませんって、どれだけ視野が狭いのか、主さんのほうが色々な意味で心配だわ。
10 名前:裏読み:2016/11/11 12:33
>>1
最近、こういう頭の変なスレが立つと
もしかしてスレ主は「部屋が無くて可哀想」と言われた側の親で
その鬱憤を晴らすためにこんなスレ立てて批判レス読んで自分を慰めてるのかなと思うようになった。
ここの傾向としてヘタな流れになるとすぐスレ主叩きになって
言われたい放題になるんだよね。
それを利用してるのかなーって。
心が汚れたかしら。
11 名前:そりはね:2016/11/11 12:48
>>10
> 最近、こういう頭の変なスレが立つと
> もしかしてスレ主は「部屋が無くて可哀想」と言われた側の親で
> その鬱憤を晴らすためにこんなスレ立てて批判レス読んで自分を慰めてるのかなと思うようになった。
> ここの傾向としてヘタな流れになるとすぐスレ主叩きになって
> 言われたい放題になるんだよね。
> それを利用してるのかなーって。
> 心が汚れたかしら。


119沼の住人は、密かにみんな思っている半分事実だと思う。

この主さんがそれに当てはまるかは分からないけど、釣りたい気持ちがこういう好感度の低い書き方をさせてるんだと思う。

このスレが釣りだと言う意味ではないよ。
12 名前:お友達にいたな:2016/11/11 13:18
>>1
「私もお婆ちゃんがしんだら個室になるんだ!」と言ってるお友達が昔来たな。

子だくさんでおばあちゃんまで同居で、3LDKのまどりのマンション暮らしの子だった。

母親が鬱でお友達入室一切NG家庭だったので、家の中がどんな感じなのか、うちの子が見る機会は無かったのよね。
来るだけ来る子だし、その子自体ちょっと問題ありで、そのうち浮き出して、呼んでくれるお友達がいなくなってると聞いた。
かわいそうだとは思うけどね。
うちの子も仲良かったのは初めだけでだったみたい。
13 名前:アオリイカ:2016/11/11 13:19
>>1
相談に乗って下さいってどこが相談?

> 個室が無理な間取り?
> 個室が無理な経済状況なのに複数お産みになってらっしゃる?

これが言いたいんだろうね。

想像力の欠如がお気の毒で
かわいそうで返す言葉が見つかりません。
14 名前:例えば・・:2016/11/11 13:28
>>1
例えば、主さんのお子さんがお友達の家で「いいな〜、兄弟がいて」って、羨ましそうに、時には寂しそうに連呼してたとしたら、相手のお母さんにどんな風に返して欲しいですか?

なぜ、一人っ子なのかしら?
健康上の問題?
複数が無理な経済状態でいらっしゃる?
かわいそうで言葉がみつかりません。

↑こんな風に誰かに相談して欲しいですか?

まったくの「大きなお世話」ではないですか?
ほっといてよって話じゃないですか?

それと同じことよ。

まぁ、主さんのお宅は一人っ子ではないのかもしれないけど・・

それぞれに考えや事情があってのことなの。
何の権利があって、よそのうちのことで悩むの?
15 名前:私は:2016/11/11 14:37
>>10
全部いつもの釣り師さんに見えてしまう。

私も曇ってますね〜

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)