NO.6813759
老親、風呂には入らず
-
0 名前:浪々:2015/09/20 00:50
-
車で1時間のところに、70代後半の両親が住んでいます。
父は癌ですが、日々の暮らしに不自由はありません。
問題は、母親で、
もともと着るものや髪型、持ち物にまったくこだわらず、
ホームレスですか?というような格好で平気で出歩いて
いたのですが、
最近、加えて風呂に入らなくなりました。
毎週、様子を見にいっているのですが、とにかく臭い。
風呂に入れと言っても、入りません。
家事は普通にこなしており、買い物も父の運転で
行っています。
離れて住んでいる子としては、サービス付き高齢者住宅
にでも入居してほしいのですが、
「姥捨山に捨てる気か」
と言います。
さて、ここで本題ですが、
どうにかして、定期的に入浴させたいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?
ちなみに、要支援でもないので、デイサは利用できません。
-
1 名前:浪々:2015/09/20 13:23
-
車で1時間のところに、70代後半の両親が住んでいます。
父は癌ですが、日々の暮らしに不自由はありません。
問題は、母親で、
もともと着るものや髪型、持ち物にまったくこだわらず、
ホームレスですか?というような格好で平気で出歩いて
いたのですが、
最近、加えて風呂に入らなくなりました。
毎週、様子を見にいっているのですが、とにかく臭い。
風呂に入れと言っても、入りません。
家事は普通にこなしており、買い物も父の運転で
行っています。
離れて住んでいる子としては、サービス付き高齢者住宅
にでも入居してほしいのですが、
「姥捨山に捨てる気か」
と言います。
さて、ここで本題ですが、
どうにかして、定期的に入浴させたいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?
ちなみに、要支援でもないので、デイサは利用できません。
-
2 名前:みつ:2015/09/20 13:40
-
>>1
非常に難しいです。
私も入浴が嫌いなのでよくわかります。
ただ自覚があって変えたいと思ってるので、いろいろな入浴剤を買ってきて楽しみにしてみようとか、マッサージ
お風呂が楽しみになるようにしています。
でも本人にその気がないのですよね。
うーん、これは困った!
臭い体で人と会うことも平気でしてしまうのですよね?
うーん、難しいです
-
3 名前:買言葉:2015/09/20 13:59
-
>>1
風呂に入らないなら姥捨山に捨てるぞと、本気で交換条件を提示するしかないね。
こっちも本気なんだからをアピールして、改善要求しないと舐められるよ。
-
4 名前:そこは:2015/09/20 15:00
-
>>1
アヒル隊長の出番かと。
-
5 名前:子どもだまし:2015/09/20 15:30
-
>>4
>アヒル隊長の出番かと。
んぎゃ、そんなんじゃだまされねー
テレビ付きジャグジー付にしてくれたら入るわさw
-
6 名前:おお:2015/09/20 15:33
-
>>5
>テレビ付きジャグジー付にしてくれたら入るわさw
いいアイディアかも。
防水DVDプレイヤーをプレゼントするとか。
-
7 名前:言った:2015/09/20 15:37
-
>>1
私の母も年を取ってから入りたがらなくなりました。
面倒だっていうのが大半なんだろうけど、
皮膚が弱ってきてるからお湯や石鹸の刺激は体に悪いだろう
との考え方から2日空け、3日空け…
確かにもう毎日入る必要もないかもしれないけど、
ちょっとニオう時あるよ?
と率直に言いました。
それで渋々2日置きには入るようにしたみたい。
一応低刺激の石鹸なんかも買ってあげました。
…でも、主さんのお母さんはそれくらいでは動かないかな?
-
8 名前:くさい攻撃:2015/09/20 15:44
-
>>1
うわ!くっさ!臭い臭い臭い!
何これ、髪の毛くっさ!マジで臭い!
・・・と息子(夫)に言われて、義親は風呂に入りました。
-
9 名前:それ:2015/09/20 15:49
-
>>8
孫が言うとより効き目あるんじゃない?
「おじいちゃんお口くさーい」ってCMを思い出したので。
-
10 名前:そーだなぁ・・:2015/09/20 16:38
-
>>1
入った後(と思われる場合)やっぱり違うわ〜〜
って誉めるとか?
髪型や着ている物も、清潔?な時は
すごく誉めるとか?
あと、年寄りって、近親者じゃなく、他人を気にしませんか〜?
ご近所の○○さんはキレイにしてるよね〜とか、
××さんに、お母さんの格好見て
具合が悪いのか?って心配してるけど〜
とか、他人の話を持ち込んでみるとか・・。
歳とるとだんだんモノグサになってきますね〜。
うちの母もひとり暮らしなので
冬とかの入浴が面倒になってきた時期があったけど
急病で病院へ行く時、あまりにも小汚い事に
気付いてからは、気を付けるようになりました。
-
11 名前:うう〜ん:2015/09/20 16:39
-
>>1
主さんが行った時にスーパー銭湯に連れ出す。
主さんも一緒に入って日々の愚痴とか話とか聞いてあげて、とかだったら行くんじゃないかな。
-
12 名前:聞いてみた?:2015/09/20 17:42
-
>>1
>ちなみに、要支援でもないので、デイサは利用できません。
役所に相談してみた?
その年齢なら、介護予防の支援という形で、デイサービスや生活指導が受けられないかな。
役所に相談して、何も受けられない、というのだったらごめんね。
-
13 名前:自分は臭くないという:2015/09/20 17:45
-
>>1
背中流してあげるからさー、とかってお風呂用意してみるとか。
うちもあんなにお風呂がごちそうだとか言ってたのに、はいらないで平気な風を見ると悲しくなる。
連休明けに地域包括支援センターに相談に行くといいと思うよ。
-
14 名前:ものぐさ?:2015/09/20 20:17
-
>>1
>毎週、様子を見にいっているのですが、とにかく臭い。
週一でもいいから、銭湯に行って一緒に入る。
これに一票。
-
15 名前:小規模:2015/09/20 22:16
-
>>1
なら、予防として利用できると思うよ。
というか、そういう人間て、サービス使うのも嫌がるでしょ。私ならほっておく。垢でしにはしないが、感染症になって、一気に寝たきりの出来上がり。そうすれば、グルホでもどこでも放り込める。
私ならそうする。毒親なんで。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27