NO.6818713
いろんなことがグチャグチャ
-
0 名前:だれかたすけて:2015/10/23 12:57
-
ADHDの特徴にやや当てはまる感じです。
言葉をそのままに受け取ってしまう。など。
今すごくゴチャゴチャしててつらいです。
ものの整理ができなくて、捨てられないし特に書類がゴチャゴチャです。
保険ってなんであんなにお知らせが来るんですか?
字も細かいし、読んでるうちに意識が斜めに飛んじゃって頭に入ってこない。
よくわからないから捨てたら困るかも、ととっておく。
場所もきちんと決めてないからあちこちに積み上がってる。
場所を決めても、毎回戻せない。ファイルに入れよう、と決めても面倒で。
夫も同じで、そこらに適当に置きます。
なにか郵便物を見て、じゃあ、はい、と渡されるのがものすごく嫌です。
自分でしまってくれ、と思うけど、しまうシステムが作れない。
家計管理もゴチャゴチャで、きちんと家計簿つけて出費を把握したいのに、全然できません。
子供の学費に年間いくらかかってるのか、上の子の時の受験料はいくらだったのか。
入学にいくらかかったか。
これからの季節、親戚の子にいくらお年玉をあげたのか。
まいかい、適当に家計簿(付けるうちにやり方があわずに途中で変えたりします)やレシートに適当にメモってしまって、その家計簿も大きさまちまちだから引き出しに突っ込んでおいて探すたびにイライラします。
今夫が単身赴任で子供一人が一人暮らしなので、口座が複数有り、振込も多くわけがわからなくなります。
カードも複数あって、支払いしたら口座に入れなくちゃ、とあちこちからかき集めて訳がわからない。
引き落としになって「あれ、これ何の支払い?」とイライラする。
私も仕事でいっぱいいっぱいなので、どんぶりでいいやと思ってたら、ちっとも貯金が増えない。
収入の割に質素に暮らしてるのに。想定の半分以下しか残ってない。おかしい。
今日は休みだから、あれもしようこれもしようと思ってたけど、結局何をしていいのかわからなくてPCの前に・・・。何をどうしたらうまくいくのかわからない。なんか、何もしてないのにすごく苦しいんです。
-
1 名前:だれかたすけて:2015/10/24 22:31
-
ADHDの特徴にやや当てはまる感じです。
言葉をそのままに受け取ってしまう。など。
今すごくゴチャゴチャしててつらいです。
ものの整理ができなくて、捨てられないし特に書類がゴチャゴチャです。
保険ってなんであんなにお知らせが来るんですか?
字も細かいし、読んでるうちに意識が斜めに飛んじゃって頭に入ってこない。
よくわからないから捨てたら困るかも、ととっておく。
場所もきちんと決めてないからあちこちに積み上がってる。
場所を決めても、毎回戻せない。ファイルに入れよう、と決めても面倒で。
夫も同じで、そこらに適当に置きます。
なにか郵便物を見て、じゃあ、はい、と渡されるのがものすごく嫌です。
自分でしまってくれ、と思うけど、しまうシステムが作れない。
家計管理もゴチャゴチャで、きちんと家計簿つけて出費を把握したいのに、全然できません。
子供の学費に年間いくらかかってるのか、上の子の時の受験料はいくらだったのか。
入学にいくらかかったか。
これからの季節、親戚の子にいくらお年玉をあげたのか。
まいかい、適当に家計簿(付けるうちにやり方があわずに途中で変えたりします)やレシートに適当にメモってしまって、その家計簿も大きさまちまちだから引き出しに突っ込んでおいて探すたびにイライラします。
今夫が単身赴任で子供一人が一人暮らしなので、口座が複数有り、振込も多くわけがわからなくなります。
カードも複数あって、支払いしたら口座に入れなくちゃ、とあちこちからかき集めて訳がわからない。
引き落としになって「あれ、これ何の支払い?」とイライラする。
私も仕事でいっぱいいっぱいなので、どんぶりでいいやと思ってたら、ちっとも貯金が増えない。
収入の割に質素に暮らしてるのに。想定の半分以下しか残ってない。おかしい。
今日は休みだから、あれもしようこれもしようと思ってたけど、結局何をしていいのかわからなくてPCの前に・・・。何をどうしたらうまくいくのかわからない。なんか、何もしてないのにすごく苦しいんです。
-
2 名前:無理があるから:2015/10/24 23:11
-
>>1
>保険ってなんであんなにお知らせが来るんですか?
>字も細かいし、読んでるうちに意識が斜めに飛んじゃって頭に入ってこない。
>よくわからないから捨てたら困るかも、ととっておく。
捨てられないなら捨てなくて良いよ。一番しまいやすい場所に保険と書いた紙を貼ったカゴ、もしくは壁に画ビョウで刺せるような布かなんかのレターケースとかそういう所に全部入れたら?
>場所を決めても、毎回戻せない。ファイルに入れよう、と決めても面倒で。
>夫も同じで、そこらに適当に置きます。
場所を決めても毎回戻せないのは、戻す場所に無理があるからだよ。考えてみて?いつもそれを見る場所って大体同じ場所じゃない?
例えば郵便受けの近くとかリビングの定位置とか。
もし当てはまるならその場所の壁に、エプロンのポッケ的な物を画ビョウで差してみたら?
>なにか郵便物を見て、じゃあ、はい、と渡されるのがものすごく嫌です。
>自分でしまってくれ、と思うけど、しまうシステムが作れない。
>家計管理もゴチャゴチャで、きちんと家計簿つけて出費を把握したいのに、全然できません。
>子供の学費に年間いくらかかってるのか、上の子の時の受験料はいくらだったのか。
>入学にいくらかかったか。
>これからの季節、親戚の子にいくらお年玉をあげたのか。
>まいかい、適当に家計簿(付けるうちにやり方があわずに途中で変えたりします)やレシートに適当にメモってしまって、その家計簿も大きさまちまちだから引き出しに突っ込んでおいて探すたびにイライラします。
>
これは私も出来ません、ごめんなさい(笑)
>今夫が単身赴任で子供一人が一人暮らしなので、口座が複数有り、振込も多くわけがわからなくなります。
>カードも複数あって、支払いしたら口座に入れなくちゃ、とあちこちからかき集めて訳がわからない。
>引き落としになって「あれ、これ何の支払い?」とイライラする。
>
>私も仕事でいっぱいいっぱいなので、どんぶりでいいやと思ってたら、ちっとも貯金が増えない。
>収入の割に質素に暮らしてるのに。想定の半分以下しか残ってない。おかしい。
>
>今日は休みだから、あれもしようこれもしようと思ってたけど、結局何をしていいのかわからなくてPCの前に・・・。何をどうしたらうまくいくのかわからない。なんか、何もしてないのにすごく苦しいんです。
でも、ちゃんと想定して、その半分は貯金出来てるんでしょ?凄いわ。
家、旦那がちょっといい給料貰ってるけど貯金全然無いし((T_T))
主は頑張ってるよ。ちょっとは自分を認めてあげてよ!
-
3 名前:もっと適任者がいるはず:2015/10/25 00:09
-
>>1
>ADHDの特徴にやや当てはまる感じです。
もしそうであるなら、ここでなく、もう少し専門の人を頼るか、当事者の解決策を聞くかした方が良いと思う。
色々ちゃんとしようとして、つらそうなのはわかるから、だからこそ、ADHDに沿った方法を別の所で聞いた方が時間を有効に使えると思う。
検索すればいくらでも相談するページは出ると思う。もし、どれを選べば良いかでごちゃごちゃしたら、検索した1番上から順に当たってみれば良いよ。
-
4 名前:整理整頓:2015/10/25 00:58
-
>>1
仕事は困ることなく出来てるの?
今まではどうやって生活してきたのかな?
何事も出来るだけ簡素に簡単にする。
手紙は要不要を即判断し不要は捨て、必要と迷うものは取っておく箱か引き出しを作り入れる。
カードはメインカード1枚を使う、支払明細は封筒に入れ管理。
口座は整理して出来るだけ簡素化し、入出金の横にコメントを書く。
貯金は先取り貯金し、生活費は予算内で済めばOKとする。
アレもコレもしなきゃって思うからこそ、ひとつづつ気になったことから片付けていった方がいいよ。
-
5 名前:大丈夫?:2015/10/25 01:11
-
>>1
それは今突然そうなった訳じゃないんだよね?
子供の頃からの気質だよね?
今になって急に気になってるの?
それともここ数年の話?
もし後者なら、集中力散漫、考えがまとまらないって抑鬱状態なんじゃ?
-
6 名前:メモ:2015/10/25 07:28
-
>>1
取捨選択できなきゃしなくていい。
100均で色違いのカゴを買ってきて、保険など
家関係と学校(子供)とだけに分けて、ポイポイ入れちゃう。
それだけで書類が片付くし、捨てていないから
必要な時に必要なものが必ず見つかるよ。
日々の暮らしは、気づいたらメモを冷蔵庫にペタっ。
振込関係は、通帳の表紙に日付と金額を
書いたメモをペタッ。
私は最近、物忘れがひどいので徹底的に
メモをしています。
-
7 名前:大雑把に:2015/10/25 08:36
-
>>6
保険ってお知らせが多くないですか?
私は、保険証書さえ大切にしておけば
最悪、後で問い合わせ出来るから、保険の手紙は読んだら捨てていますが
今の所、困った事無いですよ。
子供達の学校からの手紙は大事だから、決めた場所に保管。
毎月、暇な夜などに整理します。
-
8 名前:アシスト:2015/10/25 09:05
-
>>7
そうそう、保険は保険証券さえあればまずはOK。
毎年今頃来るのは、保険控除証明書。
他の案内が入っていても、控除証明書だけ残して同封の書類あは捨てて良し。
それ以外に届くのはセールスだから、捨てて問題無い。
-
9 名前:ぬしです:2015/10/25 11:32
-
>>1
みなさま、レスありがとうございます。
みんな取っておいて、引き出しに突っ込んであるんですが、必要になった時にガサゴソ探すのがものすごくストレスに感じます。
その時、いらないなと思ったものは捨ててますが「これはあとできちんと一つに整理しよう」と元に戻して整理しない・・・また新たに突っ込まれてぐちゃぐちゃに、の繰り返しです。
保険の書類は捨てていいんですね。
社会経験ほとんどないまま家庭に入ってしまって、保険やってる親戚がらみで母が勝手にどんどん保険入っちゃって。保険の仕組みもよくわからないまま書類を貯めていました。
少しずつですが保険の勉強もし、ファイルに整理しだしたんですが・・・。
カードは夫も赴任先で使うので一つには絞れません。
カード使ったレシートは銀行の封筒に入れてるんですけど、結局引き出しに突っ込んでるのでどれがどれだかわからず、見つからないと新しい封筒に入れちゃってますます封筒が増えてごっちゃになります。
子供がらみの出費、家計からの出費、夫絡みの出費、私のお小遣いと全て口座をわけているので、このカードの支払いは何の出費?ということは、この口座から引き出して・・・とやっています。
以前は光熱費や携帯、夫の経費建て替えと小遣いもそれぞれ口座を分けていたので大変でした。
いまはそれらは一つにまとめました。
引き出しに入れてるのがまずいのかな・・・。
夫はなんでも引き出しに入れて、探すのは苦じゃないみたいで。「分けるの苦手なら、全部ここにいれておけばいいじゃん」と。
ADHDのことももっと調べてみます。
支払いが滞ったことはないし、期限は守っているので一応対外的にはなんとか繰り回していますが、自分が把握したいのに頭の中がごっちゃんごっちゃんで。
仕事は販売パートの頃は大丈夫でした。
事務仕事になってから、PCのファイルの整理に苦しんでいます。
みなさま、暖かいレスありがとう。
これからもうちょっと頑張ってみます。
-
10 名前:まずは:2015/10/25 11:37
-
>>1
まずは口座をまとめては?
やはりアッチコッチ預けてると把握しづらいと思います。
うちも結構とっ散らかってるけど、
みんなそんなもんだと思う。
ネットだと、みんな綺麗にしてる様に言ってるけど、
隣の晩御飯とか、テレビ中継とか、
人のおうちを垣間見ると、
割とみんなとっ散らかってるって!
保険のは、皆さんいうように、
証書以外は要らない。
学校のプリントも、読んだら、
要らないのは丸めて捨ててます。
あと、私は食品はカード支払いにして、
食費は一目瞭然にしてます。
家計簿は記録だけで、
計算してないです…。
-
11 名前:仕事:2015/10/25 12:10
-
>>1
私も週3のパートが週5になって、うわーっ!となっちゃったことがあります。部屋は散らかり、子どもにも怒ってばかり。
でもちょっとした入院があって、入院中にしっかり寝て、あれだけでもものすごくリフレッシュしました。退院後に2か月専業主婦をしている間に思い切って部屋の模様替えして、溜まっている書類も整理して、ずいぶん気持ちが楽になりました。
無理がある生活は続かないです。私は仕事を変えて、元の週3のペースでやってます。これくらいが私にはちょうどいいみたいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27