育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6820238

先々のこと考えるのに

0 名前:ふと思った:2018/04/08 00:02
ふと思ったんだけど、男の人って割と今のことしか考えてないのかな?
10年先のことは考えないのだろうか?
近くの男性みてると、何となく今が良ければいいじゃないと思ってる風が。

私は20年30年先のことまで考える。
年金足りるかな、その時家の劣化はどのくらいになってるかななどの資金計画や、子供の成長のこと。
私は股関節が悪いのでいつのタイミングで置換手術するかななど。

男女差関係ないですか?
1 名前:ふと思った:2018/04/08 18:51
ふと思ったんだけど、男の人って割と今のことしか考えてないのかな?
10年先のことは考えないのだろうか?
近くの男性みてると、何となく今が良ければいいじゃないと思ってる風が。

私は20年30年先のことまで考える。
年金足りるかな、その時家の劣化はどのくらいになってるかななどの資金計画や、子供の成長のこと。
私は股関節が悪いのでいつのタイミングで置換手術するかななど。

男女差関係ないですか?
2 名前:あるかも:2018/04/08 18:54
>>1
うちの夫もそんな感じ。
でも私だって先々の見通しができる方でもない。
主さんとこより駄目だな。
3 名前:旦那:2018/04/08 19:01
>>1
別居中の旦那はいつも言ってました。
何も考えて行動しない私に
「お前、10年先の事を考えて行動してるか?その日暮らしではやってけないぞ」と。
当時 は「なんとかなるさ」と簡単に思っていましたが、人間、辛い事や窮地に陥った時にその言葉の意味が良く分かり、後悔ばかりの生活で
それこそいつ「その日暮らし」になるか分からない状態です。
でも考えて計画立ててもその通りに人生はならないもの。
あっけらかんとしてる娘は
「予定は未定。その時その時にちゃんとなるって!」だって。
どちらも正解で不正解でもない。
4 名前:ざっくり:2018/04/08 19:03
>>1
私も老後のために蓄えなきゃとは思うけど、ざっくりでしかないです。
とりあえずは子供たちの学費は大丈夫だけど、果たして老後は…

無駄を省いて働けるうちにしっかりと働いて…
今はそれくらいしか考えてないです、私も。
5 名前:アクセルとブレーキ:2018/04/08 20:15
>>1
私は考えすぎて何もできなくなっちゃうし、旦那は何とかなるさでぱっと動いちゃうし、二人合わせて丁度いい家庭になっていると思う。

どっちが男性でも女性でもいい。違うタイプが夫婦になるのがいいんじゃないかな。
6 名前:アホな旦那:2018/04/08 20:16
>>1
うちの主人も同じだ。
50過ぎて定年まであと10年なのに何も考えていない。
お金の話をすると「俺は長生きしないから」と言って、すでに半隠居状態。
会社もには行っているけど、役職無し・残業無し・休日出勤無し。
新卒並みの手取りで満足。
本当に50代でシンでくれればいいけど60過ぎちゃったら地獄が待っている。
幸いにもあと2年で子供も大学を卒業するので、その後は貯蓄に回せますが、
元の収入が少ないので、60過ぎてからのことがかなり心配。
義母が健在なので、もしもの時のことを話しても「その時になったらなんとかなるだろ」って…
なるわけないじゃん。

こんなアホな旦那を捕まえた私が悪いんだけどね。
もうほんとお先真っ暗。
7 名前:なるようになる:2018/04/08 22:00
>>1
男女差じゃなくて個人差だと思う。

私はそこまで細かく考えていない。
大まかには考えるけど、細かく考えても
仕方ないと思うんだ。
人生は所詮、思うようには進まない。

つまづくことも、想定通りにはつまづかない。
想定外のところで想定外の躓きが待っていることが
多い。

貯金とか、もちろんやれることはするけど
それ以上考えたってどうしようもない。
細かく考えたら、心配ごとが増えて
頭がはげそうだ。
8 名前:個人:2018/04/09 16:18
>>1
個人差が大きいんじゃないかな。
父は先まで考えて行動する人。
慎重な分、フットワークは軽くはなかった。
夫はその場が良ければ何でもいい人。
何も考えないから、作業的なことは速い。
思い込んだら突っ走るから、間違っていても止められない。
結局、尻拭いは私。
そんな夫が嫌い。
9 名前:センス:2018/04/09 16:31
>>1
>男女差関係ないですか?

無いと思う。数字に対するセンスがあるかないかだと・・・
うちは主人は短期キャッシュフローを考えて
私は長期キャッシュフローを考える係という感じ。
同じ数字に対する事でも得意分野でお互いを認めてる。

結婚して20年。
住宅ローン完済したし3千万ほど貯蓄ができてるよ〜
10 名前:個人差じゃない?:2018/04/09 16:44
>>1
うちは、私は結構行き当たりばったり。
あまり細かいことも考えない。

旦那は緻密に計算するたちで、コツコツ型。
だから私はお金に関して信用されてなくて、毎月生活費をくれるだけで貯金がどうなってんのか全然知らない。
私は私で自分の働いた分貯金してはいるけど、旦那には言ってないけど。

これは、生まれ育ちが関係すると思うの。私の実家は商売やってて、どんぶり勘定だった。景気がいいと羽振りが良くなり、景気が悪いと貧乏生活。定年もない。
夫の家はサラリーマン家庭できっちりしてた。
定年までにいくら入るかとかわかりやすい。
娘は、旦那に似て、余計なお金は使わずチマチマ貯めるタイプ。
商売人タイプじゃないわー。
11 名前:同志よ:2018/04/10 23:45
>>6
>うちの主人も同じだ。
>50過ぎて定年まであと10年なのに何も考えていない。
>お金の話をすると「俺は長生きしないから」と言って、すでに半隠居状態。
>会社もには行っているけど、役職無し・残業無し・休日出勤無し。
>新卒並みの手取りで満足。
>本当に50代でシンでくれればいいけど60過ぎちゃったら地獄が待っている。
>幸いにもあと2年で子供も大学を卒業するので、その後は貯蓄に回せますが、
>元の収入が少ないので、60過ぎてからのことがかなり心配。
>義母が健在なので、もしもの時のことを話しても「その時になったらなんとかなるだろ」って…
>なるわけないじゃん。
>
>こんなアホな旦那を捕まえた私が悪いんだけどね。
>もうほんとお先真っ暗。


まったく同じだ〜
もっと酷いのは、うちは自営業だということ。
定年はないけれど、商売系の仕事で人脈でどうにか細々やってる感じ。
その人脈もどんどん年老いて辞めてる中、若い人脈を作ろうとせず、逆に「今の若いやつは!」と批判ばかり。
新しい営業が出来ていないから、もう10年ももたないよ。
「この先どうすんの?」と聞いてもあなたのご主人と同じ台詞。
「おれはどうせ長生きしないから。お前は正社員だし厚生年金と俺の遺族年金で大丈夫だろ。」だって。
ちなみに夫の年収はパート並み(笑)
12 名前:うちも:2018/04/11 05:55
>>1
私もなんとなく10年後、20年後とか考える。

特に、主人の定年後、まだローンあるけど、大丈夫かなー不安だなー私がもっと働かないとならないかもなー

なんて考えている横で、自分のお金のかかる趣味のことで頭がいっぱいの主人。

今が大丈夫だと、それで良いみたい。
定年後のピンチなんて何も考えてないように思う。

定年後の話をしてみているんだけど、
ぴんっとこないような様子。

ということで主のスレに一票。
13 名前:現実的:2018/04/11 07:02
>>1
それって昔からそうじゃない?
なりたい職業とかも男子の方が夢追いかけてる意見言うの女子より長いもん。

女子は結構早めに現実的な事を言い出す。

俺の居場所はここじゃないとか叫んでるのも男性の方が多い気がする。
あなたの能力はそんなもんよって言ってやりたい感じ。
14 名前:、ハ、?タ、ォ:2018/04/11 07:30
>>1
タ、ア、ノ。「、ス、ハ、ヒタ隍ホサマキライ靜ゥ、ニ、鬢?ハ、、、陦」シ隍熙「、ィ、コテ筅キ、ニシレカ筅マ、キ、ハ、、。」クオオ、、ハ、鯣ッ、ュツウ、ア、ソ、、、ア、ノ。「、ハ、ヒ、ャ、「、?ォハャ、ォ、鬢ハ、、、キ、ヘ。」サメカ。、タ、テ、ニ、ヲ、゙、、カ遉ヒ、マ、、、ォ、ハ、、。」
、サ、、、シ、、。「イソ、ォ、「、テ、ニ、筅キ、ミ、鬢ッ、マイソ、ネ、ォ、ハ、?ッ、鬢、、ホテ筅キ、ニ、ェ、ッ、ッ、鬢、。」
15 名前:ないです:2018/04/11 11:37
>>1
うちは私は何も考えてなくて、夫が心配している。

>ふと思ったんだけど、男の人って割と今のことしか考えてないのかな?
>10年先のことは考えないのだろうか?
>近くの男性みてると、何となく今が良ければいいじゃないと思ってる風が。
>
>私は20年30年先のことまで考える。
>年金足りるかな、その時家の劣化はどのくらいになってるかななどの資金計画や、子供の成長のこと。
>私は股関節が悪いのでいつのタイミングで置換手術するかななど。
>
>男女差関係ないですか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)