育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6821563

シォハャ、ホチトタ隍テ、ニテホ、テ、ニ、?ゥ

0 名前:・マ・ニ・ハ:2016/11/11 07:18
シォハャ、ホテヒキマ、ホチトタ隍テ、ニテホ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
テ讀ヒ、マクササ皃ホヒ网ハ、ニソヘ、筅、、?ホ、ォ、ハ。ゥ
、゚、ハ、オ、ホチトタ隍オ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
1 名前:・マ・ニ・ハ:2016/11/12 11:10
シォハャ、ホテヒキマ、ホチトタ隍テ、ニテホ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
テ讀ヒ、マクササ皃ホヒ网ハ、ニソヘ、筅、、?ホ、ォ、ハ。ゥ
、゚、ハ、オ、ホチトタ隍オ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
2 名前:藤原系:2016/11/12 11:22
>>1
藤原のナントカという貴族。
その後はナントカという武士。
そしてとある地方の大地主。
農地改革でとられておじゃん。

日本人元をたどれば皆天皇の血筋だといわれるよね。
3 名前:梅鉢:2016/11/12 11:23
>>1
男系の先祖まで知りません。
祖母が婿養子を取ったので、男系は間違いなく切れています。

父方とかならわかりますよ。
よくありがちな、京都から来た平家の落人です。

古文書があったとかではなく、住んでいる土地と
我が家の言い伝えと、郷土歴史家の話でそうだと思えます。
4 名前:後先:2016/11/12 11:24
>>1
猿?
ネズミに似た哺乳類?


祖先って動物なイメージ。

先祖なら人間って感じ。
5 名前:3代前:2016/11/12 11:27
>>1
私の父の祖父=つまり私の曽祖父は
文明開化期の横浜をみてきて、感化されて、店を瓦屋から煉瓦屋に変えた人だと聞いている。日清戦争?のときに徴兵にとられないように、うちの家に養子に来たのだそうだ。
私の祖父も、明治生まれなのにモダンな人だった。バターライスとか大好きだった。

主人の祖先は、田舎の小さな宿場町の城主だったらしい。遠い先祖は源氏系だそうです。
6 名前:こんな程度:2016/11/12 11:35
>>1
父方も母方も東北の某県の農家の出。
それぐらいしかわからない。
どちらも実家の周りは同じ苗字の人ばかりで、総本家・本家・分家などがあり、一族の墓はとても大きな敷地にあります。
ってことは、ずーっとその地域に根差した暮らしをしていたんだろうな。
父の実家の敷地には小作人用の小屋があったので、農家としては相当大きな規模だったのだろうと想像。
調べれば何らかの記録はあるかも。

でも父は3男だし、母は末っ子で実家とは関係ない職業で家庭を持ったので、私は普通のサラリーマン家庭の子だ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)