NO.6821848
来客にペットボトル
-
0 名前:ばばあ:2016/05/27 23:16
-
リフォームを考えていて、資料請求をし明日担当者が来ます。
だからお茶出さなきゃとか、暑いから冷たいお茶かな?とひとり言ってたら、旦那が、
「会社でも会議や来客はペットボトルを出すよ。今時家のお茶とか茶托で自分んちのコップで出すとか、ないよ」
「潔癖とかあるし外資系はそんな昔からのお盆でどうぞみたいなのはない」
など言われてしまいました。
ここでも手作りとか嫌!とかあるし、確かにペットボトルのミネラルウオーターとか会議に並べられてますよね。だからなんか自分も納得しちゃって…。
でも47歳の私は昔から、来客が来たらウチの茶碗にまたはグラスにお茶を入れて「どうぞ」みたく接客していた世代。それは家でも仕事場でも。だから違和感ありありです。
いまは家に来客、それは一見様ではペットボトルをドーンは当たり前なの?
みなさんならどう?
確かに衛生的だけどさ、でも昭和世代の私はなぜか違和感…。
友達とかじゃないんです。
初対面のお客様ですよ?
-
1 名前:ばばあ:2016/05/28 20:37
-
リフォームを考えていて、資料請求をし明日担当者が来ます。
だからお茶出さなきゃとか、暑いから冷たいお茶かな?とひとり言ってたら、旦那が、
「会社でも会議や来客はペットボトルを出すよ。今時家のお茶とか茶托で自分んちのコップで出すとか、ないよ」
「潔癖とかあるし外資系はそんな昔からのお盆でどうぞみたいなのはない」
など言われてしまいました。
ここでも手作りとか嫌!とかあるし、確かにペットボトルのミネラルウオーターとか会議に並べられてますよね。だからなんか自分も納得しちゃって…。
でも47歳の私は昔から、来客が来たらウチの茶碗にまたはグラスにお茶を入れて「どうぞ」みたく接客していた世代。それは家でも仕事場でも。だから違和感ありありです。
いまは家に来客、それは一見様ではペットボトルをドーンは当たり前なの?
みなさんならどう?
確かに衛生的だけどさ、でも昭和世代の私はなぜか違和感…。
友達とかじゃないんです。
初対面のお客様ですよ?
-
2 名前:ぬし:2016/05/28 20:38
-
>>1
ペットボトルは、真新しい、自分で封切るやつです。
-
3 名前:ありえない:2016/05/28 20:43
-
>>1
修理にしてくれた業者さんには、缶コーヒーやペットボトルを渡します。
次もあるだろうし、足止めしても申し訳ないので、車で飲めるように。
でも、家でじっくり話す場合は、ちゃんとしますよ。
友達じゃないし、会議でペットボトルは、その前後の手間を省くためと自分は会社勤めの時そう認識してたから、家で、しかもそんなに人数もいないなら、普通に用意します。
>リフォームを考えていて、資料請求をし明日担当者が来ます。
>だからお茶出さなきゃとか、暑いから冷たいお茶かな?とひとり言ってたら、旦那が、
>「会社でも会議や来客はペットボトルを出すよ。今時家のお茶とか茶托で自分んちのコップで出すとか、ないよ」
>「潔癖とかあるし外資系はそんな昔からのお盆でどうぞみたいなのはない」
>など言われてしまいました。
>
>ここでも手作りとか嫌!とかあるし、確かにペットボトルのミネラルウオーターとか会議に並べられてますよね。だからなんか自分も納得しちゃって…。
>
>でも47歳の私は昔から、来客が来たらウチの茶碗にまたはグラスにお茶を入れて「どうぞ」みたく接客していた世代。それは家でも仕事場でも。だから違和感ありありです。
>
>いまは家に来客、それは一見様ではペットボトルをドーンは当たり前なの?
>
>みなさんならどう?
>
>確かに衛生的だけどさ、でも昭和世代の私はなぜか違和感…。
>
>友達とかじゃないんです。
>初対面のお客様ですよ?
-
4 名前:ぬし:2016/05/28 20:50
-
>>3
違うんです。
業者じゃなく、 初めてきた営業さんです。
見積もりをとってもらう、最初のクライアントのお客様。
卓上で話とかする人。
-
5 名前:っていうか:2016/05/28 20:55
-
>>1
向こうは商売で来るんだから、何も
なしもあり。
ご主人の言うペットボトルもあり。
主さんも言う、お盆でどうぞもあり。
ウチは、小さめのペットボトルの
お茶を何本かストックしてある。
その時の自分の気分で。
-
6 名前:営業中:2016/05/28 20:55
-
>>1
逆の立場で仕事してたんですが、ペットボトル有難かったです。350ml位の小さいお茶とか。
外回りで立て続けに何軒もまわるので、お茶を飲みきるのがしんどい時もあります。ペットなら手を付けなければいいし、ほとんどのおうちが「ではお持ちください」ってもたせてくれるの有難かった。
帰社途中に喉が乾いたら飲めたりするので。
何年か前ものすごい猛暑の時、4軒見積で回ったのですが、皆さん気を使って冷たいお茶をたっぷりコップで出して下さったんです。気持ちは嬉しいけど飲みきるの最後の方はきつかった。帰社途中にトイレ行きたくなってコンビに寄っちゃったりしました。
あと今は人が少なくて仕事が詰まってしまうのでお茶飲んで長引くより用件だけ済ませてさっさと引き上げたいとかもあります。
すみません。
今専業ですけど仕事の来客は打ち合わせ中は何も出さず、去りがけにペットのお茶を渡すようにしています。(車限定ですが)
-
7 名前:ペット:2016/05/28 21:09
-
>>1
ペットの方がいいです。
気になるなら、グラスだけ用意して、目の前で開けて入れてあげたらどうですか?
開封したての方が沸かしたようなお茶より清潔で安心できます。
-
8 名前:ないなあ:2016/05/28 21:10
-
>>1
最近は、会社での会議や来客にペットボトルでお茶を出すところがありますね。
私の勤めている職場では、来客には湯呑茶碗で出すけど
会議の時はペットボトルのお茶に紙コップを添えて出します。
家の場合は、基本的には湯呑茶碗で出します。
お茶を出すタイミングがなくて、
帰り際にペットボトルの飲み物をどうぞってのはあるけど。
会社と家庭じゃ違うからね。
-
9 名前:みつもりさん:2016/05/28 21:43
-
>>1
見積もりとるだけなら、なんにもださない。
部屋の寸法はかってすぐいなくなるよ。
話が長くなりそうなら出せばいいんじゃないかな。
うちに来た営業さんは、
寸法はかってから、後日詳しい提案になったよ
-
10 名前:なんだっていいよ:2016/05/28 21:52
-
>>1
うちはバリスタとドルチェグストがあるので(どっちも夫の仕事の付き合いで置いてある)真夏以外ならそれ出すよ。
好み聞くこともあれば、聞かないで出すこともある。
去年真夏にエアコンがいきなりぶっ壊れたときに来てくれた業者さんにはペットのお茶出した(というか渡して持って返ってもらった)し、その前の年に庭をリフォームしたんだけど、作業してくれる人にはいらないと言われたけどジャグに麦茶作っておいて紙コップとともに置いておいたけど、初日と仕上がりの点検と支払いのときに担当営業さんが来て家に上がってもらった時はグラスにアイスコーヒー入れて出した。
つまり、なんでもありなんだと思うよ。
誰か言ってるけど、何も出さないというのも全然ありだと思う。
-
11 名前:別に:2016/05/28 22:30
-
>>1
いいんじゃない?旦那の上司の奥様とかじゃないんだし。
営業さんでしょ?
わたしもそういう系統のお仕事してますが、ペットボトル出される奥さんいますよ。
それも結構なお年の奥様だったりします。だからって何とも思わないし、そういう人はおかしなんかも出してくれて結構気を使ってくれてますよ。
逆におじいさんで、こう言っちゃなんだけどものすごく汚いキッチンに通されて、目の前で茶色く変色したポットでお茶入れてくれる方もいるんだけど、内心ウッ!!っと思ってしまう。お気遣いなく〜、とは言うけど。
要は営業さんにも気を使ってくれてるのだからどっちでもいいですよ。
-
12 名前:そうね:2016/05/28 22:31
-
>>1
家にあるものを出せばいいんじゃないのかな。
うちは小さいサイズのペットボトルの買い置きはしてないからグラスやカップで出してる。
主さんのお宅に買い置きがあるんなら臨機応変でいいんじゃない?
確かに暑い日で会社まで遠そうな人にはペットボトルでもいいかもね。
私はわざわざそのための買い置きはしないけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>