育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6827983

人が変わった姑さん

0 名前::2018/04/08 18:36
新婚時、私の家が母子家庭なのが気に入らなくて
姑から散々ひどい扱いをされてきました。

結納する気はなかったんですが、姑がどうしても
したいと言うので集まりました。
が、結納金を私達の前に差し出したかと思うと
急に目の前でお金をごっそり抜き取り
「◯(私の名字)さん所は母子家庭だから
結納返しとかご負担かけるの可哀想だからこれで充分ね。」
と言われ、実際渡されたお金は10万くらいでした。
金額の問題ではなく、やり口が下品すぎて
母を前にして情けなかったのを憶えてます。
それならなぜ結納の場を設けたの??私達は断ったよね?と。

それからも、義家に行くたびに何かにつけ
母子家庭だからかしら?とか母子家庭だものねえ。
など言われ続け。
他にも書ききれないほどいろいろされました。
そして夫が、もう実家に行かなくていいと言ってくれたので
行くのをやめました。

すると、今度は母の家に電話や訪問して母に
私を義家に来させるよう説教。
母が疲弊してしまい、居留守を使うと
今度は腐った野菜やゴミのようなものを段ボールに
入れて送りつけてきました。

母は私の事を考え我慢してたらしく、気付くのが
遅れましたが、気付いてすぐ夫がキレて
姑を怒鳴りつけたことで嫌がらせはやみました。

姑からの連絡もこなくなり、義弟から聞くと
「あんな常識のない子達は知らない!」と言って
いたらしくそのまま放置状態に。

しかし、去年の末、急に姑が私達に会いたい
と連絡してきて、夫も自分だけ正月顔を出すと言うので
それだと夫に申し訳ないからと家族で久々に
義家に生きました。
すると、姑は涙を流しながら「よく来てくれた。
ありがとう。ありがとう。体大事にしないとダメよ。」
とものすごく優しく対応してくれました。
人が変わったかのように。

夫はこれを見て「母も改心したみたいだし、これからは
少しずつ義家にも足を運ぼう。」と言い出しました。
けど、私はやはり新婚当時のインパクトが強く、素直に
受け入れられません。
老後が近づいてきたので介護要員確保の為に、芝居してる
だけじゃないか?
と思ってしまいます。

過去の謝罪は一切ありませんでした。
というか、何もなかったかのような対応でした。
本当に改心したら私や母へ謝罪がまずでると思うのですが。
自分のした事を忘れたのでしょうか。
それとも時効なのでしょうか。

それに、中学、高校へ進学する子供達に
せめてちょっとした文具でも用意するわけでもなく。
物欲とかではなく、人の本心って態度に出ると私は思ってる
ので、相手を思っての何かがひとつもない事に疑問を感じました。
涙流して喜んでくれた事が、本心って事なんでしょうか。
でもあの涙は自分自身のものでは?。
「この先ひとりぼっちは寂しいから助けて」という。
結局自分自分では?
と、ここまで思ってしまうのは
私の性格が悪いからかもしれませんが・・・・・。

あまりに私の記憶と違い過ぎる姑に、あれからずっと
戸惑っています。
またGWに義家に行こうと夫が言ってるので、悩んでます。
私が悪く思い過ぎなのか、もうお互い年だし、水に流して
仲良くできるのなら仲良くすべきなのでしょうか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)