育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849007

窓を開けないほうが暑くならない

0 名前:外は38度:2018/07/23 23:23
外が38度もあれば窓を開けていたら熱風が入って部屋が暑くなります。
窓閉めていた方がいいよ。
エアコン入れていない2階は今30度。
シャッターやカーテンも閉めてます。

近所の人みんな2階は窓開けているけど、窓開けないほうが部屋が暑くならないって知らないんだろうな。
1 名前:外は38度:2018/07/24 15:52
外が38度もあれば窓を開けていたら熱風が入って部屋が暑くなります。
窓閉めていた方がいいよ。
エアコン入れていない2階は今30度。
シャッターやカーテンも閉めてます。

近所の人みんな2階は窓開けているけど、窓開けないほうが部屋が暑くならないって知らないんだろうな。
2 名前:熱風だけど:2018/07/24 16:01
>>1
空気の入れ替えをしたいのかもしれないよ
3 名前:断熱性とか:2018/07/24 16:13
>>1
>外が38度もあれば窓を開けていたら熱風が入って部屋が暑くなります。
>窓閉めていた方がいいよ。
>エアコン入れていない2階は今30度。
>シャッターやカーテンも閉めてます。
>
>近所の人みんな2階は窓開けているけど、窓開けないほうが部屋が暑くならないって知らないんだろうな。

気密性とか断熱性とか
一概に語れないかもしれないよ?
4 名前:外は38度:2018/07/24 16:15
>>2
最近の家だと24時間換気ついてませんか?

うちも24時間換気付いているので、窓閉めていても換気はできてる。
一気に換気するわけではないので、熱風は入ってきません。
5 名前:外は38度:2018/07/24 16:18
>>3
気密性が高いとか断熱性がが高いと窓開けていたら外と同じ気温にならないんですか?

それとも逆で気密性や断熱性が悪いと、窓開けていたら外より低くなる?
6 名前:うーん:2018/07/24 16:21
>>1
厚くなっても部屋の空気の入れ替えはしたいんだけど

うちには換気はついてません
7 名前:もうね、:2018/07/24 16:21
>>1
>外が38度もあれば窓を開けていたら熱風が入って部屋が暑くなります。
>窓閉めていた方がいいよ。
>エアコン入れていない2階は今30度。
>シャッターやカーテンも閉めてます。
>
>近所の人みんな2階は窓開けているけど、窓開けないほうが部屋が暑くならないって知らないんだろうな。

ここまで暑けりゃ大して変わらないよ。
8 名前:もうね:2018/07/24 16:34
>>1
外気温が室温より高い場合は、窓は開けない方がよい。


だけど歳よりは思い込みが激しいから、長年の習慣は変わらない。
9 名前:気密性断熱性:2018/07/24 16:50
>>5
気密性が高いと隙間風が入らないので外の温度が伝わりにくい。

断熱性が高いと同じく外の温度が伝わりにくい。

窓開けたら意味ない。

ちなみに気密性断熱性高くても、時間が経つとだんだん外の温度が中に伝わってくる。
そして、一度中に暑いのが伝わると、外の温度が下がっても、なかなか下がらない。
そのかわり、エアコンの効きはいい。

クーラーボックスとか、保温ポットと同じ
10 名前:断熱のいえ:2018/07/24 17:18
>>1
>外が38度もあれば窓を開けていたら熱風が入って部屋が暑くなります。
>窓閉めていた方がいいよ。
>エアコン入れていない2階は今30度。
>シャッターやカーテンも閉めてます。
>
>近所の人みんな2階は窓開けているけど、窓開けないほうが部屋が暑くならないって知らないんだろうな。


主さんち断熱がしっかりな家なんじゃない?
どこのだか忘れたけどそういう家あるよね。

うちの実家なんてスカスカだから暑いよ。
閉めても開けても暑い。
11 名前:フレツ、:2018/07/24 17:20
>>1
ナエケ?ホイネ、マシ遉オ、タ、ヲ、ネ、ェ、熙鬢キ、、。」
12 名前:古いアパート:2018/07/24 17:22
>>1
昔のアパートは、
帰ると日向の車じゃないけどムンムンしていた。
実家の2階も、ビニールハウスのよう。
13 名前:RC造:2018/07/24 17:23
>>1
うち鉄筋コンクリートだからずっと保温されてます。
屋上に水撒いてくるわ。
14 名前:外は38度:2018/07/24 17:27
>>11
うち、木造築5年で特別に高断熱とかじゃなく普通の基準の断熱ですよ。

特別に古い家じゃなければ、昼間に外の気温が高ければ窓閉めてカーテン閉めているほうが室内高温にならないと思うけどな。
15 名前:マンション:2018/07/24 17:38
>>1
玄関も窓も開け放して扇風機で過ごしていた人が熱中症で運ばれました。
救急車が来て、なんだろうって思った。
もともと防犯上、玄関扉は開けないよう通達が出ていたのだけど強制力はない。
夏になると年配の人ほど開けたがる。
運ばれた人は70代で、おかしいと思って自分で電話したそうです。その後倒れたみたい。
意識もうろうとしていて、救急隊員に鍵かけて下さいって言われたけどそのまま。
お隣の奥様と仲が良かったらしく、少しの間お留守番してくれたそうです。
息子さんが帰宅して、バトンタッチ。
窓開けて扇風機って、ひと昔前なら十分涼しかったのに今は怖いなと思いました。
16 名前:ええ:2018/07/24 17:50
>>1
近所のババーが、昼間なのにカーテン閉めて、
ダメねーみたいな事言っていたけど、

遮光カーテンなので、光を遮った方が、
エアコンの利きがいいのです。
それくらい、考えれば分かると思うのですが。
17 名前:性能:2018/07/24 18:13
>>1
熱風が入ってくる昼間は開けない方がいいよね。
もし開けたいなら気温が下がる夜かな。

実家も昨年建て直ししてからは
一年中窓は閉め切っている。

24時間換気だから窓換気する必要はないし、
エアコンと床暖房で一年中
室温をコントロールしている。

家電も家も最新のは色んな意味で
節電できるね。
18 名前:遮熱:2018/07/24 18:18
>>16
そう。
遮光遮熱カーテンに最近変えたら、こうも違うのかってくらい熱を遮ってくれます。
19 名前:マンション:2018/07/24 19:02
>>13
>うち鉄筋コンクリートだからずっと保温されてます。
>屋上に水撒いてくるわ。


壁があったまったら残念ですよね。

今のところ室内は涼しい。

実家は鉄筋で、屋根が工場見たいな波型のやつ。
断熱はあるけど暑いのなんの。
20 名前:マンション2かな:2018/07/24 19:02
>>19
>>うち鉄筋コンクリートだからずっと保温されてます。
>>屋上に水撒いてくるわ。
>
>
>壁があったまったら残念ですよね。
>
>今のところ室内は涼しい。
>
>実家は鉄筋で、屋根が工場見たいな波型のやつ。
>断熱はあるけど暑いのなんの。

名前被っちゃった。失礼

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)