育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849030

土用餅って知ってる?

0 名前:お初:2018/07/21 00:35
良く行くスーパーで「土用餅」とパッケージされたぼたもちが売られてた。ヤマザキかと思ったら違った。

私はそれを見るまでそういう表現で売られてるのを知らなかった。

検索すると、意味とかがヒットするから、私が知らなかっただけなんだと思う。

皆さんはご存知ですか?

元々、私はぼたもちとか、あの手の和菓子、自分では買わないのよね。

実家も親戚も仏教徒じゃないから、お彼岸だからとそういうの言食べる習慣も無かったせいかな?
強いて言えば、父が土産で買ってきてくれた赤福かな?

お手頃な和菓子を買うとしてもみたらし団子が好き。
あんこものなら、ぼたもちより、温泉まんじゅう的な方が好き。
1 名前:お初:2018/07/21 21:05
良く行くスーパーで「土用餅」とパッケージされたぼたもちが売られてた。ヤマザキかと思ったら違った。

私はそれを見るまでそういう表現で売られてるのを知らなかった。

検索すると、意味とかがヒットするから、私が知らなかっただけなんだと思う。

皆さんはご存知ですか?

元々、私はぼたもちとか、あの手の和菓子、自分では買わないのよね。

実家も親戚も仏教徒じゃないから、お彼岸だからとそういうの言食べる習慣も無かったせいかな?
強いて言えば、父が土産で買ってきてくれた赤福かな?

お手頃な和菓子を買うとしてもみたらし団子が好き。
あんこものなら、ぼたもちより、温泉まんじゅう的な方が好き。
2 名前:苦手:2018/07/21 21:22
>>1
知らなかったけど興味があったから調べた。

あんは中に包まれていてほしい。外側にあんこは苦手。
赤福とおはぎと、ぼたもち系が苦手。

ほかの和菓子は、たいてい好きです。
信玄餅とか、練り切り、大福、最中(おいしいやつ)
水ようかん、葛系 団子や桜餅も好きです。落雁もおいしいのなら好き。あんみつも。
3 名前:初めて:2018/07/22 06:53
>>1
初めて聞いた&(検索して)見た。
売ってるのかなー?
気にして見た事がなかった。

私が食べる和菓子は、唯一つぶあんのどら焼きのみ。
他のあんこもの、餅、まんじゅうは一切食べない。
別にアレルギーとかじゃないから
どうしても食べなきゃいけないシチュエーションならもちろん食べるせど。

ついでに言うとチョコ系のお菓子、ガトーショコラとかフォンダンショコラとかも食べない。
甘さか口の中と喉に刺さるから。
4 名前:きなこ:2018/07/22 07:05
>>1
亡くなった祖母から、お彼岸の中にちさんにおはぎをお供えするという慣習は受け継いでいます。
でも、土用もちという名を見かけるようになったのはずっとあと。
だから、私にはいまだに馴染まないです。
おはぎはたまに食べますが、中に餡が入りきな粉をまぶした方が私は好きです。
5 名前:何処で区切る?:2018/07/22 10:11
>>4
>亡くなった祖母から、お彼岸の中にちさんに

お彼岸の中にちさんに???
オヒガンノナカニチサンって何?
6 名前:また:2018/07/22 10:14
>>5
読解力のない人が来てる

お彼岸の 中にちさん に

だろうと思うよ。私もそういわないけど想像できない?
国語できなかった?
お彼岸の中日(なかび)ってことでしょ。
7 名前:いや:2018/07/22 10:18
>>6
>お彼岸の中日(なかび)ってことでしょ。

私は、お彼岸の「中日(ちゅうにち)」と言うし、
このレスも「ちゅうにちさん」と読んだよ。
あれ?お彼岸の中日(ちゅうにち)って言わない?
8 名前:ギャハハ:2018/07/22 10:21
>>6
>読解力のない人が来てる
>国語できなかった?
>お彼岸の中日(なかび)ってことでしょ。

目糞鼻糞
9 名前::2018/07/22 10:25
>>8
中にちさん が 読めないってことは
中日(なかび)って書いたほうがわかりやすいと思ったのよ

中日(なかび)は
野球か相撲の時のことくらいわかってるけど。
10 名前:さんは?:2018/07/22 11:39
>>6
> 読解力のない人が来てる
>
> お彼岸の 中にちさん に
>
> だろうと思うよ。私もそういわないけど想像できない?
> 国語できなかった?
> お彼岸の中日(なかび)ってことでしょ。
>


ちゅうにちさん

の「さん」はどこから来たの?

三?参?餐?散?
11 名前:あめ:2018/07/22 11:41
>>10
大阪のおばちゃんが

飴のことをあめちゃんというのと一緒かと。
12 名前:さん:2018/07/22 14:22
>>6
サンって普通付ける?
13 名前:ない:2018/07/22 16:21
>>12
>サンって普通付ける?


付けない。
付けないのに付けたから、↑で面倒なことになってると思う。


私は「おひがんのちゅうにち」と言ってる。
14 名前:一向一揆:2018/07/22 16:45
>>12
> サンって普通付ける?
>


北陸地方のお年寄りは中日さんって言うよ。
上の人も北陸住みなのかもね。
15 名前:おばあちゃん:2018/07/22 16:50
>>4
>亡くなった祖母から、お彼岸の中にちさんにおはぎをお供えするという慣習は受け継いでいます。

中日さん(ちゅうにちさん)
聞いたことはないけど、おばあちゃんが言いそうよね。実際祖母さんがそう言ってたんだろうなあ。

私もおはぎは食べますよ。
土用餅は知らなかった。
季節の節々を大切にする日本ならではなんだろうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)