NO.6867308
ヨガ教室に通って随分経つが
-
0 名前:一部分:2018/08/14 16:32
-
ヨガしてる方いますか?
ジムとかでたまにヨガをしているのでは無くて、ヨガ専門の教室に毎週通ってる方。
私は色々試してみましたがこの先どれだけ健康でも筋トレ等激しいのは出来なくなる可能性があるし、一番ヨガが良いと思ったんです。70過ぎても出来そうだし。
それに体は柔らかい方だから得意かと思いきや、いつまで経っても一部分が柔らかくならず、ポーズが取れない。
これが出来ないとヨガしてる意味が無い様な基本のポーズなんすが、どうも足の付け根がおかしいんです。
他はすごく柔らかいのに、ここだけ。
これって、何か原因があるんでしょうか?
レントゲン撮ってもらったら分かるとか?
ヨガの先生に聞いても「訓練で柔らかくなる」と言われますが、他はフニャフニャなのに。
-
1 名前:一部分:2018/08/15 18:34
-
ヨガしてる方いますか?
ジムとかでたまにヨガをしているのでは無くて、ヨガ専門の教室に毎週通ってる方。
私は色々試してみましたがこの先どれだけ健康でも筋トレ等激しいのは出来なくなる可能性があるし、一番ヨガが良いと思ったんです。70過ぎても出来そうだし。
それに体は柔らかい方だから得意かと思いきや、いつまで経っても一部分が柔らかくならず、ポーズが取れない。
これが出来ないとヨガしてる意味が無い様な基本のポーズなんすが、どうも足の付け根がおかしいんです。
他はすごく柔らかいのに、ここだけ。
これって、何か原因があるんでしょうか?
レントゲン撮ってもらったら分かるとか?
ヨガの先生に聞いても「訓練で柔らかくなる」と言われますが、他はフニャフニャなのに。
-
2 名前:、ネクタ、ヲ、ォ...:2018/08/15 18:37
-
>>1
ツュ、ホノユ、アコャ、ネ、、、ヲサ👻マ。「ハメツュ、「、イ、?隍ヲ、ハ・ン。シ・コ。ゥ
、ス、?テ、ニ。「ツホエエ、テ、ィ、?ホ、ヌ、マ。ゥ
-
3 名前:主:2018/08/15 18:50
-
>>2
最初のあぐらのポーズから右足だけが地面に付かないし、何かおかしいんです。
だから他のポーズも右足付いてないからバランス取れないし、本当にいや。
-
4 名前:骨盤の:2018/08/15 19:07
-
>>3
ヨガとは縁がないけれど、私も胡座がかけません。
右足の股関節が特に広がらない。
以前整形外科で坐骨神経痛でレントゲン撮った時ついでに言われたのですが
骨盤の、大腿骨の付け根がはまる骨の角度がなくて
いずれここは痛みが出ると思う・・と言われています。
そのせいかなと思ってますが、私もどうやっても右が広がらないです。
-
5 名前:六花:2018/08/15 21:35
-
>>1
ヨガじゃないけどストレッチが日課。
私も股関節が固いの。
こればかりは生来の関節の付き方や腱の長さ固さによるみたい。
続けることは大事だけど、
無理のない範囲で頑張ろうね。
-
6 名前:千花:2018/08/15 22:43
-
>>5
完全横ですが、もしかして・・・
千花の妹?
-
7 名前:、讀ュ:2018/08/15 23:38
-
>>6
、ヲ、😐「、゙、👃ャ、ホナミセ?ヘハェ、ヌ。「
アヲクヤエリタ皃ャウォ、ュ、ヒ、ッ、、タ゚ト熙ハ、ホ。」
-
8 名前:千花:2018/08/15 23:42
-
>>7
あのマンガ、しばらくトラウマになったよ。
でも、名作だった。
親としての立場として読んで、
あんなに面白いマンガって、
なかなかないよなー
レスありがとー
主さん失礼しました
-
9 名前:バレエ:2018/08/16 05:27
-
>>1
股関節はなかなか難しいですよね。
特に日本人はもともと内またで生活しているし。
バレエしている人がヨガに移りやすいのは
こういうこともあるんでしょうね。
小さい時からの訓練で股関節が
綺麗に外向くのよね。
-
10 名前:ぽよ:2018/08/16 10:27
-
>>1
骨盤の傾きが関係しているみたい。
検索してみて。
<< 前のページへ
1
次のページ >>