育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6927736

失業保険

0 名前::2018/09/12 08:21
来年の三月パートを退職するのですがすぐ違うパートで働きたくでも失業保険も全部貰いたい。
退職日がもう確定していているんですが今頃からハローワークで失業保険の手続きってできると思いますか?
やはりきちんと退職日迎えてからではハローワークに通えないんでしょうか?
1 名前:匿名さん:2018/09/12 08:42
それだと失業してないよねぇ。
離職票でないよ。
2 名前:匿名さん:2018/09/12 09:01
こんな質問するってことは
今まで失業保険貰ったことないのよね?

辞める前から失業保険の手続きなんてできないんだよ。
離職票とか手続きに必要な書類を会社から出してもらわなきゃいけないけど、
辞めないと出せないもの。
3 名前:匿名さん:2018/09/12 09:01
退職後じゃないと無理でしょ。がめついね。
4 名前:匿名さん:2018/09/12 09:05
仕事辞めるから失業なんだよ?
今仕事してたら現在失業してないでしょ。
それにすぐに次の仕事始めたらそれもまた失業してないよね。
次々と仕事できる人に失業保険は要らないでしょうよ。
5 名前:匿名さん:2018/09/12 09:50
釣りなの?って思うぐらい常識知らずの質問だから言うけど
自分が雇用保険に入ってもらってるかどうか会社に確認した?
法人に勤めてる正社員なら当たり前の事だけど
パートさんの場合、個々の年間労働時間によって違うような気がするけど。
6 名前:匿名さん:2018/09/12 09:54
昨年仕事を辞めて、失業保険をもらったんだけど
退職して離職票が届くのに2週間くらいかかって
それからハローワークで色々手続きして
失業保険をもらえたのは4カ月後くらいだったよ。
次の認定日前に仕事が見つかったから
1回しかもらってないけどね。
7 名前:匿名さん:2018/09/12 10:16
来年退職予定の経理のパートの人で、有給消化の休みの事や安否確認のメールの返信が出来ないなど、くだらない悩みスレを何度も立てる人かな?
8 名前:匿名さん:2018/09/12 10:25
>>6

そうだね、もらい始めるまでしばらくかかった。
本当に失業状態じゃないともらえない。
9 名前:匿名さん:2018/09/12 10:27
>>5

給料明細に雇用保険料の徴収分が記載されてるか否かだから、
そこは自分でもわかることでしょう。
10 名前:匿名さん:2018/09/12 10:31
>>9
この主さんのことだから、雇用保険徴収されてなくても
「働いてたらみんなもらえるもの」
って思ってる可能性大(笑)
11 名前:匿名さん:2018/09/12 10:34
>>6
そうだよね。
ママ友の転職癖あるご主人は辞める度に半年以上家にいると言ってたもん。
それは3カ月後?くらいからしか失業保険おりないし、確か4カ月間くらいだけもらえるから全部貰う為に次の働き場所をギリギリで探すと言ってた。
転職繰り返し過ぎて、だんだん給料が新卒OL並みになって来たから、失業保険貰いながらアルバイト(内緒で)の方が収入良いと言ってた。
12 名前:都合:2018/09/12 10:52
自己都合か会社都合かでも待機期間が違うので、すぐに貰えるとは決まっていませんよ。
会社都合のほうが早く貰えます。

何度か転職をした際に失業者保険を貰ったことがあります。
ありがたい制度だと思いました。

再就職手当てというのもあるよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)