育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6973568

先生がいる間にお風呂ってあり?

0 名前:匿名さん:2018/10/02 11:40
先日、久しぶりに会った友達が出張レッスンの講師をしてます。家に行って30分教えます。
相手は子供です。

ある家で、お父さんと子供しかいなくて、お父さんがいきなり「お風呂入っていいですか」といったそうです。友人はまあ、どうぞとしか言えなかったそうですが、
変ですよね?
夫は「それは状況による市わからない」っていうんです。「疲れて帰宅して先生がいたらむかつくと思うし、どうしてもその時間に入りたかったら、俺もそうするかもしれない」と。

私はもう夫とはやっていけないと思った。
皆さんどう思いますか?
1 名前:匿名さん:2018/10/02 11:45
レッスン後に出掛ける予定があって風呂に入ってから出掛けたい
先生には申し訳ないが子供を相手している間自分はすることがない
そんな状況ならあり得るかもしれないし何でもう夫とやっていけないの?
2 名前:匿名さん:2018/10/02 11:48
うーん。
家庭教師のパンフをもらった時には
「お気遣い不要、ご家族は普段通りの
生活をしてください」って書いてあった。
ウチはやらないと思うけど、汗びっしょりで
仕事をして来て帰宅したお父さんなら、
しょうがないかも。
母親じゃなきゃいいよ。
3 名前:匿名さん:2018/10/02 11:56
私も若い頃出張専門の講師やってた。
まあ、世の中いろんな人がいるよ。
いちいち驚いてたらキリがない。

私はすぐに、対象の生徒が時間通りにそこにいてレッスン受けてくれてレッスン料を支払ってくれれば十分、と悟った。

んなの当たり前と思うでしょ?
ところがこれができない人だって結構いるもんだよ。
自分の家だとやはり甘えが出るんだろうね。
プロ目指してるような子ならともかく。

レッスン受けるのは子供でしょ?
ならお父さんなんか何してたっていいよ。
そのくらいならなんでもない。
子供本人がお風呂上がりのホッカホカでパジャマで、
髪まだびしょ濡れ状態なんてのもいた。
他には

ご飯中なんでと待たせる人
ご飯食べながらレッスン受けようとする人
子供の友達や知人の子、いとこなんかが来ていて、一緒にいいですかという人すらいた。
もちろん追加料金なんてあるわけない。

念のため付け加えると、もちろん常識的な時間のレッスンだよ。
時間は双方で相談して決めてるのでこちらからの一方的な通達でもないし急に決まったことでもない。

風呂にしろ食事にしろそれは非常識だと呆れるけど、知らん。気にしない。
正確には気にしてらんない。
自分が逆の立場になったらやらないとか思ってるだけでいいや。
あとは恥をかかないように夫や子供にも言い聞かせるくらいで。
4 名前:匿名さん:2018/10/02 11:57
私も有り派。
そりゃ、「できれば入らないほうがいいかもね。」ぐらいの感覚。
そこまでマナー違反的なことでもないような・・・

風呂上がりに裸体さらけ出しながらセクハラまがいのことをしたっていうなら無理だけど。
5 名前:匿名さん:2018/10/02 12:15
主です。いや、私は驚いたんだけど。
3さんの話を聞くといろいろあるのね。その友人も色々言ってましたが。

仮にも子供がお世話になってて、いくら家に来てもらうからといって
お友達に教えてもらってるのと違うのだし‥と私は思うんだけどね。
私も小さいころにその習い事を先生のお宅に通ってやってましたが、
とてもそんな雰囲気じゃなかったし、逆でも家族の人がお風呂に入ってるなんて見たことない。

夫とは常々色々意見が違うもので、積み重ねです。その積み重ねがまた一つ積みあがったという
ことです。
6 名前:匿名さん:2018/10/02 12:18
疲れて帰宅して先生がいたらムカつくって、主さんのご主人の方が大丈夫?
7 名前:匿名さん:2018/10/02 12:20
パンツ一丁やフリチンでウロウロしなきゃいいと思う。
8 名前:匿名さん:2018/10/02 12:20
なし。
なんだろ、恥ずかしくてできない、させられないってのが正解かも。
私ならトイレも 我慢しちゃう。
先生とはいえお客が来てるのに自宅でも入れない。
身内が、うんこなんかしだしたらビックリする。
9 名前:匿名さん:2018/10/02 12:23
>>6
そうでしょ?私もそういうところが自分中心でおかしいと思うの。
もともと、その時間に先生が来ることは決まってるのだし、どうしてそう想定するのかわからない。
仕事で鬱気味なのはわかってるが、限界がきてる
10 名前:匿名さん:2018/10/02 12:25
そのスレ文にある「帰宅後先生がいたらムカつく」って本当にご主人が言ったの?
失礼よね。子どものことで来ていただいといて。
感覚的におかしい。
11 名前:匿名さん:2018/10/02 12:27
>>0 私はもう夫とはやっていけないと思った

これから主さんはどうするの?やっていけないなら、離婚にむけて話しあいですか?
12 名前:匿名さん:2018/10/02 12:35
>>10
本当に言いました。私もそう思う。子供のことで来ていただいてる先生に対する、感謝の気持ちとか気遣いが欠けてるし、自分のタイムスケジュールのことしか頭にないのね。

>>11 
「やっていけない」→「寄り添って共感しながら生きていくのは難しい」「分かり合えないと再認識した」という意味合いです。
離婚は、いろいろ事情があって今すぐはできないけど、上のレスにも書いたけど色々なちょっとした価値観の違いの積み重ねが、また高くなったってこと。
子供が成人したら離婚するかもしれない。
13 名前:匿名さん:2018/10/02 12:44
まあ、他に母親などが家にいるなら全く問題ないけど
父親と子供と先生が家にいる状況で父親がお風呂は、普通は先生が帰宅するまでは控えるよね。

でもまあ、とてつもなくラフな人(としか言いようがない)で、一応ことわりもいれてるから
レッスンの間にチャチャっと入るのは……ダメと言い切れないというか、とめる術がないというか…


でも、主さんのご主人は、風呂入っていいですか〜と風呂入っちゃう変人より、ずっとヤバい感じ。
先生がいるからといって、別にご主人がお茶出しとか対応とかがのしかかるわけでもないのに
依頼通りに来てくれてる先生がいるだけでムカつく?
きっと挨拶もせずに不機嫌を隠しもせずに、いや、むしろアピールして風呂に入るんだろうね。
14 名前:匿名さん:2018/10/02 12:55
帰宅したらすぐにシャワーを浴びて着替えないと気が済まない人っているよ。
潔癖症とか不潔恐怖症とか。
主さんのご主人の「むかつく」ってのは同意しかねるけど。
15 名前:匿名さん:2018/10/02 12:58
私は入らないし、家族が入るって言っても「今まだ先生いらっしゃるから帰られてからにしない?」って言う方だけど、逆の立場なら別に「お好きにどうぞ」って感じかな。

ただ、以前講師なんかじゃなく別の用事でお客さんの家にお邪魔してた時、そこの家のお爺さんがお風呂入ってマッパで廊下歩いてる後姿を見てしまい「ぎゃっ!!」と思った事はある。
でも基本自分ちなんだし、そのお爺さんは朝から庭仕事されてたので汗かいたんだろうな〜って思ったので好きなように過ごすのは良いと思うけどね^^;
16 名前:匿名さん:2018/10/02 13:06
ご主人が実際にお風呂に入ったわけではなく、「お風呂に入る父親を庇う会話をした」ってだけですよね。
会話って相手の言い方にも変わっていくからね〜

想像するに、主さんは「お風呂に入る父親」をかなり否定的に言ったんじゃないだろうか。
本文にもあるように「変ですよね?」という気持ちを、もっとあからさまに「ありえない!信じられない!」ぐらいに。

だとしたら、ここのレスでもわかるように「理由があるならいいんじゃ?」という意識の人も多いわけで、ご主人の感覚もそうだった、というだけでしょう?
実際にご主人がお風呂に入ったわけでもなし、会話だけで「やっていけない」と決めつけてしまうスレ主さんもかなり自己中じゃないかしら。

価値観の違いはどうしようもないし、差が高くなるとしんどくなるのもわかる。
でもスレ主さんはその違いをご主人側に寄り添ったり歩み寄ったりはしないのね。
10中8、9が同じ価値観の道徳的概念(犯罪行為など)なら、その少数に歩み寄れとは思わないけどさ、今の段階で半数はご主人タイプもいるわけだよ。
そこに「まぁいっか。そういう考え方もあるのね。」ぐらいに歩み寄れないのはスレ主さんもそうとうな自己中だと思う。
17 名前:匿名さん:2018/10/02 13:15
>>16

実際に風呂にスレ夫が入った話じゃないけど(そんなことは皆わかってる)、
問題はそこじゃなく、
こっちは疲れてるのに家に先生が「居る」のが「ムカつく」ってところだよ。
あ、これも実際に自宅に先生が居た話じゃないですけどね。だからムカつくってのも想像の話だけどね。
そういう発想をする配偶者に主さんが冷めた気持ちを持っても当然だと思うけどね。
18 名前:匿名さん:2018/10/02 13:59
>>17
うん、全部想像での話なのよね。

そもそも習い事をしていない家庭(かどうかはわからないが)なのに、「習い事の先生が来たとして」の想像させることにも、夫婦の間に温度差が生じるのはしょうがないことでは?
スレ主さんは母親だし、習い事を頼むことの流れから想像するのは簡単。
「来てもらってる感謝の気持ち」はおのずと生まれる。

でも父親なんて、子供の習い事にはそこまで深くかかわることもないでしょう。
なので来てもらうことへの感謝までも想像して、というのも難しい。
ただ「他人が家にいる」という単純な想像しただけなのかもしれない。

そこまで父親が母親と同じ思考でいる必要もないと思うけどね。
めんどくさい。
19 名前:匿名さん:2018/10/02 14:03
>>7

私もこの考え。
パンイチで出てこなきゃいいな。
レッスンに父親いらないし、人の家だから
お好きにどうぞーとおもう。
20 名前:匿名さん:2018/10/02 14:17
付きっきりで観てないといけないような習い事なら
駄目だろうけど、父親で諸事情ありなら別に家人が何しようと気にしないかも。ボランティアではなくレッスン代もちゃんと報酬としていただいてるなら文句言える立場でもないし。
母親が入浴だとなんだか嫌だけど、父親なら夜勤明けかもしれないし、子どもの習い事にもそう比重は置いてないだろうし、きっとたかが、習い事、の感覚なんだと。
21 名前:匿名さん:2018/10/02 14:19
時間帯や疲れ具合によっては、お風呂もありじゃないかな。
ただし、先生に失礼のないよう配慮することは必要だと思うけど。

疲れて帰って、先生がいらしてたらくつろげないだろうとは思うよ。
パートナーに対してちょっと本音をいうくらいいいんじゃない?
先生に対して嫌な顔をするとかじゃなければ。

まあでも、スレの場合は父子家庭だから、レッスンが終わった後の対応もお父さんがやるんだよね。
それで、お風呂上りの、例えばパジャマとかで現れたら、びっくりはするかな(笑)
22 名前:匿名さん:2018/10/02 14:22
>>2さんに賛同。
23 名前:匿名さん:2018/10/02 14:23
>>18

想像話だから、自分に経験のないことだから、
実際その場になったら違う反応するかもしれないしそうじゃないかもしれない。(入浴するかは不明)

でも、頼んで子供の自宅レッスンのために来てもらってる先生に、(お金は払うにしても)
特に自分に面倒や不都合や実害が生じるわけでもないのに、
レッスン日に居ることにムカつく。ということが、
感情ではなく、事実関係としておかしい…というのは、経験なくても人間ならわかるのでは?
常識以前の問題だから、父親だろうが母親だろうが誰だろうが、一致してなきゃ社会が円滑に回らないよ。
24 名前:匿名さん:2018/10/02 14:38
てかさー、自分がその立場じゃない時って、
人はきれいごとを言いがちだと思うんだよね。
その立場になって初めて、思い至ってなかった問題があったりして、
きれいごとばかり言ってられないーってなるのが世の常。

主さんのご主人すごいねー
正直というか、結構鋭く状況を想像できてるというか…(褒めてないよ)
あと、妻にどう映ろうが知ったこっちゃないという豪胆さ。
25 名前:匿名さん:2018/10/02 14:47
>>23
実家の父なら
自分がいる時間(休息時間)に
子供関係の客がいたら
機嫌はよくないということがありうるなと思う。

父にとっては妻子の用事「遊び事」
自分は働いて休息するのを邪魔するなと。

言いそうなだけで言うかどうかはわからない。
一応相手をおもんぱかることはするけど
先生が帰ってから怒られそう。

医者の往診とかは怒らないだろうけど。
亭主関白なんだなと思う。
26 名前:匿名さん:2018/10/02 15:05
旦那さんは相手の旦那さんの気持ちを思って「疲れて帰宅して先生がいたらむかつくと思うし、どうしてもその時間に入りたかったら、俺もそうするかもしれない」と言ったんでしょ。
男の人が一日働いて疲れて帰って来たら、他人がいるって状況はやっぱりゆっくり出来ないし、ストレスだと思うよ。

それが趣味の世界(レッスンと書いてあったから学業より趣味の世界に近いと判断)だとしたら、尚更それほど我慢する必要はないと判断したのかもしれないし。

主さんもさ、旦那さんを子供を盾にとって正論ぶいて責めるのはかんたんだけど、旦那さんの気持ちも考えようよ。
疲れて帰って来てお風呂に入りたい時だってそりゃああるよ。
しかもお友達もそんな事を人に喋って批判するような人はその仕事に向いてないよ。人の家の事情ってお友達にペラペラ話すもんじゃないでしょ。
27 名前:匿名さん:2018/10/02 15:31
もしかしてだけど、家の間取りにも関係あったりするのかな。

戸建てでレッスンする部屋が独立してて家の人が家の向こう側の風呂に入ってても全然差し支えないしなんなら入ってることすら気付かない、ってのと、マンションでレッスン場所がリビングで風呂はドアと廊下を隔てた向こう側だけど夫の自室もしくはくつろげる寝室なりにはリビングを通らなければ行けない、というのとでは全く状況が違うよね。

前者だったらなんの問題もないと思うが、後者だったら割と困るかも。
子供と親と先生とでレッスン曜日や時間を決めてるだろうから父親は何曜の何時に先生が来てレッスンしてるなんて知らないだろうし、たまたま早く帰ってきて風呂入ってまた出かけなきゃならなくなったと帰宅したらそういう状況で、困ったなと思いつつ風呂には入らなきゃだから申し出てみた、ってことではないのかな。

主さんご主人のムカつく発言は人としてどうかと思うけど、もし主さんちがマンションで間取りもそんな感じだったら、疲れて帰ってきてもくつろげないのかよとムカつく気持ちはわからんでもない。
人として大人として、それを表に出しちゃあかんが。
28 名前:匿名さん:2018/10/02 15:40
家庭教師していたけど
御兄弟や家族の方がお風呂に入るは
普通にありました。

食事のいいにおいがしてくることも度々。

そんなものだと思っていたので
特に気にしたことはなかったです。

そんなこといちいち気にしていたら
ご家族や御兄弟の多い方は生活できないかと。

さすがに裸で走り回るはなかったですが、
小さな御兄弟の乱入はたまにありました。
29 名前:匿名さん:2018/10/02 16:10
たらればの話でさえ主に価値観合わせて会話しなきゃいけないのか〜?
そりゃめんどくさいわ〜
ご主人かわいそうに。

そもそも主がちゃんと家に居て講師の相手してれば何の問題もないことでしょ。
講師が来るのに自分は留守にすることは前提なの?
たらればの会話だとしても、まずはそこを「変だ」と思うべきでは?
30 名前:匿名さん:2018/10/02 16:14
>>29

>そもそも主がちゃんと家に居て講師の相手してれば何の問題もないことでしょ。
>講師が来るのに自分は留守にすることは前提なの?
>たらればの会話だとしても、まずはそこを「変だ」と思うべきでは?

妄想。
31 名前:匿名さん:2018/10/02 16:27
>>29
たらればで別れるならおかしいけど
旦那の言葉にええっマジで?その考え信じられない
みたいな会話って変ではないよ。

講師が来るとき母親が留守で
父親が風呂、というのはま、多少変だけど
突発の用事で頼まれた夫が、という設定なんでしょ。
32 名前:匿名さん:2018/10/02 16:34
ご主人の答え方だと、主さんの質問が
どーでもいい内容ってことなんだろうなあ。
本気で答えてないから「状況による。以上」とこたえて終わらせようとしてるのに、
主さんはまだ突っ込んできて、もうやっていけない!!まで発展させちゃう。

奥さんの「ねえ、きいてきいてー!○○さんの話なんだけどー」
くらい旦那さんにとって面倒な事はないとおもう。

○○さんのお話はおやめなさいな〜。
33 名前:匿名さん:2018/10/02 16:37
主さん叩きがしつこいな
勝手な空想ばかりだし
34 名前:匿名さん:2018/10/02 16:38
めんどくせーーーーー。主が。

やってらんないって思ってるのは夫の方だろうな。
35 名前:匿名さん:2018/10/02 16:49
>>12

>>11 
「やっていけない」→「寄り添って共感しながら生きていくのは難しい」「分かり合えないと再認識した」という意味合いです。
離婚は、いろいろ事情があって今すぐはできないけど、上のレスにも書いたけど色々なちょっとした価値観の違いの積み重ねが、また高くなったってこと。
子供が成人したら離婚するかもしれない。

つまり、主さんは、今のあなたの経済力ではいきていけないから、こんな屑夫でも利用し、寄生しないと生きていけないのですね?
36 名前:匿名さん:2018/10/02 17:10
平日の昼間にこんなスレ立ててるってことは専業かな?
価値観の違い探ししてご主人を蔑むなら、まずは自分の経済力あげてからにすれば?
離婚されたら困るくせに(笑)
37 名前:匿名さん:2018/10/02 17:14
>>36

底意地悪い。
38 名前:匿名さん:2018/10/02 17:40
経済力の話でもないんだけど・・・
子供たちのこともあるし、今すぐ離婚したいって話じゃなく
一寸価値観が違うと愚痴言いたかっただけです。

ついでに、119の意見はどうかと聞いてみたかった。フェイクも入れてないし。
自分はやらないけどそこまで驚くことじゃないという意見が多かったですね。
私は、驚いたけど。自分には先生がいる間に風呂に入るなんて信じられなかったので。

夫の発言については>>24さんがうまくまとめてくれてると思います。
なんかこう、悪気はないのかもしれないけど地雷踏むというか、基本がこういう人なのだろうと思うと
冷めていきますね。
39 名前:匿名さん:2018/10/02 20:56
私、最初読んだ時には、主さんの発想のほうに吃驚だったんだけど、そういえば私が子どもの頃には「先生に来ていただいてるんだから!」って感じがあったような気がする。

今は先生もサービス業って感じで、気に入らないことがあれば、保護者はどんどん先生に苦情を言うようになっちゃったけどね。

古き良き時代を思い出したよ。主さんみたいに先生を敬うのも悪くないね。
40 名前:匿名さん:2018/10/02 21:30
お客が多い家に育ったので、誰が来ていようと入れます。
夫が同僚を連れてきたときも11時を回った時点で私はお風呂入りました。
当時30代だったけど、別に裸見られようと構わないし(実際見る人いないけど)自分の家で何を遠慮するのか。
パジャマ姿で(ブラなんかしていません。いつも通り)おやすみなさいって言いました。
41 名前:匿名さん:2018/10/02 21:39
ワガママなオッさんだな。
これだから男はクソなんだ。
先生居る時くらい我慢すると言う常識も知らずに偉そうに。
42 名前:匿名さん:2018/10/02 22:36
>>35
>>36

うるせーよ。
女は働かなくても良い世の中なんだよ。
働かないと暮らしていけない経済力しかない男捕まえた癖に、一生働いとれ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)