育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7013596

ひょっこりはんの顔、生理的に駄目

0 名前:匿名さん:2018/10/20 11:48
お笑い番組余り見ないので、実際ひょっこりはんの芸と言うのがどういうのか、よく解らないけど、如何せんあの顔が出てくると、不愉快な気分の方が先立ち、チャンネルまわす事もあります。今時の言い方だと「キモイ」ってやつかな。

さほど出演時間は無いので、、我慢して早くいなくならないか?と思って見てる事もあります。

あの顔つき、イラットしませんか?
何が悪いのか?

パッツンな前髪?
目つき?
眉毛?
への字口?

リアルにもあの手のタイプっていませんか?
それに加えて、挙動不審な話し方だったりして、嫌なイメージに拍車をかけてしまってる人もいました。

出川も最初見た時は生理的に嫌だと思ったけど、今はもう何とも思わないし、むしろ好感持ってます。ひょっこり半もそうなる日が来るのかな?

皆さんは何とも思いませんか?
1 名前::2018/10/20 11:55
私はキノコカットが基本的に許さないので
日村とかはるなとか受け入れられない。
でもそう言えばひょっこり半もキノコだね。
特に嫌悪感なかったな。何でだろ
2 名前:匿名さん:2018/10/20 11:56
リアルであんな漫画チック。
私は好きです。
3 名前:匿名さん:2018/10/20 12:00
あー見えて高学歴。早稲田卒。
4 名前:匿名さん:2018/10/20 12:00
私はあの顔でランニングとかノースリーブ着る男が大嫌い。
もうどうでもいいから消えて欲しい。
5 名前:だよねー:2018/10/20 12:00
わかる〜!
私も生理的にムリ。
何が面白いのか本当にサッパリわからないし。
ただただ気持ち悪いだけ。
人に笑いを媚びる芸風が大嫌いっていうのもあって
私もこの人が出てきたらすぐにチャンネル変えるよ。

あの間延びした馬面、だらしない口元、一切笑顔もなく笑えないギャグで(私を)凍りつかせる。

ごめん、本当に不快でしかないわ。
6 名前:匿名さん:2018/10/20 12:10
私もお笑い見ないので芸風とかわからないけど、たまに見るゴチに出てることがあるので(毎回出てるの?)なんかリアル感がなくてなんだコレ?と思う。
嫌悪は感じないが、違和感と言うか。

私は他人を下げて笑いを取ったり、どつきっていうの?頭をはたいたり暴力的な口調で言い返したり(思い浮かぶのは浜田とかが印象強い)が嫌いなので、そういうのがなければ嫌悪感はないかなあ。

生理的に無理なのはもう仕方ない。生理的なんだから自分じゃどうにもならないし、変わらないよ。
不愉快になることもないので、見かけたらさっさとチャンネル回すか退席するかして視界と脳裏から消しましょう。
7 名前:匿名さん:2018/10/20 12:26
>>3
ここって、本当学歴で人見るの好きな人多いよね。
8 名前:匿名さん:2018/10/20 12:26
ちょっと苦手なルックスの芸能人は
こびとづかんのキャラクターだと思うと平気になるよ。
9 名前:匿名さん:2018/10/20 12:32
>>7
でもあの風貌(てか芸風?)で早稲田だよ?
意外性で私はウケちゃった。
小島よしおでも驚いた。
10 名前:匿名さん:2018/10/20 12:53
私もあまり好きではないなぁ
特にあのひょっこりする時の真顔
髪型変わって普通の洋服を着たら違うかなぁ?
背もあってスラッとしてそうだし
意外と10年後とかバイプレイヤーで
名前は知らないけど色んなドラマでちょいちょい
見るなーみたいな人になってたりして?
11 名前:匿名さん:2018/10/20 13:29
>>7ここって、本当学歴で人見るの好きな人多いよね


確かに。
高齢者に学歴や肩書きだけで人を見る人が多いと思う。
12 名前:不思議:2018/10/20 13:39
どの層にウケてるの?
園児?小学生?
まさか中学生じゃないよね?

真面目な話、この人のどういったところがウケてるの?
13 名前:匿名さん:2018/10/20 14:09
>>11
解るーー。散々馬鹿にしてた人が高学歴だと知って、慌ててる人とか見たことある。
14 名前:匿名さん:2018/10/20 14:15
>>7

それってある意味当たり前じゃないの?
学歴を見れば、少なくとも学生時代まじめに勉強に取り組んだ人か、そうじゃないのかの想像はつくし。

もちろん、それが全てではないけど、人を見るときの1つの大きな判断材料にはなるじゃん。
15 名前:匿名さん:2018/10/20 14:26
ひょっこりはん、ほんっっとに大嫌いなの。
もう、生理的にって言うレベルを超えてる。
今まで見てきた芸能人でダントツ。
あの顔立ち、『◯◯恐怖症』の何かにひっかかってるんじゃないだろうか。
16 名前:匿名さん:2018/10/20 14:31
生理的にとか、イジメっ子が大好きそうな発言。
17 名前:匿名さん:2018/10/20 14:38
>>14


えー!真面目にやってきたかどうかなんてそんなのわからないよ。この前捕まった慶応みたいなヤツだっているんだから。高校の時は問題起こして退学、それから海外の学校を転々として帰国子女枠で慶応に入ったんでしょ?最悪じゃん。海外でも何してたかわかったもんじゃない。

高学歴だけど人間性クズなヤツいっぱい知ってるよ?
最終学歴だけでその人を判断することなんて出来ないよ。
18 名前:匿名さん:2018/10/20 14:43
あのおとぼけ顔と発声が面白い。
全然害のない人だと思っていたのに、ここではすごい言われようだね。
びっくりした。
19 名前:匿名さん:2018/10/20 14:49
>>17

最終学歴だけでその人を判断するなんて言ってないよ。でも、その人を判断する1つの大きな材料にはなるって言ったの。

高学歴で人間性クズなのがいるのはわかる。ただとりあえず、高学歴なら、人生のある時期に努力することができた人なんだってことだけはわかると言いたかったんだ。たぶん、あの慶応の学生もね。

そして、高学歴で人間性クズの人間と、高学歴で人間性もそれなりの人間の数を比べたら、後者の方が多いって経験的に感じるので。
20 名前:匿名さん:2018/10/20 14:52
高学歴の芸人は、芸人ダメでもよそでちゃんと仕事できそうだからね。
他に何もできないからバカやってお金もらってる、という印象ではなくなる。
21 名前:匿名さん:2018/10/20 14:58
>>7
学歴で人を見るっていうか、単に「へ〜、頭いいんだなぁ」って思ったりしない?
バカそうに見えるとかそんなじゃくてもさ。
22 名前:匿名さん:2018/10/20 15:13
>>17

知ってる人なら学歴じゃなく人間性で判断できるけど、知らない有名人はプロフィール見て、そこの学歴を
見るでしょ?
23 名前:匿名さん:2018/10/20 15:43
普段からあの表情をしているわけではなくて
わざとしているんですよ。

あの髪型だって自分の顔に合って面白いのが何かを考えて生れた。

テレビでそう言ってましたよ。
彼女もちゃんといるし
普通にしたらあんなじゃないと思います。
24 名前:匿名さん:2018/10/20 16:04
生理的に〜と言ったら 好き嫌いが罷り通ると思っては駄目ですよ。
25 名前:匿名さん:2018/10/20 16:13
以前テレビでみた素の様子。
メガネ外して髪の毛もくしゃっとしたままで、普通に私服着ていたら、言われないと一瞬誰かわからないごく普通の兄いちゃんだったよ。
子供に言われて初めてユーチューブで見たときは、間の抜けた感じが面白かった。
何度も見てると飽きるけど、生理的にってのはないな。
私が芸人で苦手なのは殴る系。
それこそ居なくなれって思う。
26 名前:匿名さん:2018/10/20 16:46
>>0


なんか学歴の話に逸れているみたいだけど、ひょっこりはんを初めて観たときは、えっ?という感じ。好きか嫌いかと聞かれたら、嫌いな顔だし、やはり、生理的に受け付けない顔です。ちなみに小島よしおもダメです。
27 名前:匿名さん:2018/10/20 17:02
>>24
ホントそうだよね。
免罪符にして結構酷いこと言ってる。
28 名前:匿名さん:2018/10/20 17:14
あれぐらいインパクト強くないと人の記憶に残らないから、ひょっこりはんの作戦勝ち。
嫌われようと好まれようと知名度上がればテレビに出れるから。
29 名前:匿名さん:2018/10/20 19:54
>>24
生理的にキモイと言うのも向こうとしては狙ってる事だと思うよ。
28番さんも言ってるけど、インパクトのこして何ぼだもん。

そのキモサが「なんだこの人見かけて違って、性格良い感じ」とか思わせるのはちょっとした素の瞬間じゃない?でもそうなるには時間がかかる。
30 名前:匿名さん:2018/10/20 20:03
私も嫌い。
生理的に無理だし、その高学歴で余計にキモくなった。
中田敦彦とはまた違った方向でねちっこく勉強してたんだなとか思っちゃった。
関西大くらいならちょうどよかったのに。
深い意味はないんだけどさ。
31 名前:匿名さん:2018/10/20 22:50
名前が嫌い。
いかにも変。
あんなのがテレビに出る変な時代になったもんだ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)