NO.7020296
文才のある方、助けてください
-
0 名前:なな:2018/10/23 13:23
-
母が先日亡くなり、相続のことで弁護士をしている伯父が処理をしてくれるといってくれました。
その際に、いろいろな書類を伯父に送りたいのですが
添えつける手紙の書き出しに悩んでいます。
検索したら、葬儀のお礼などはたくさんHITするのですが…
どうか助けてください。お願いします。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/23 13:27
-
文才ないけど、親戚の伯父さんなら正解という手紙よりも本人が心を込めて言葉を選んだ方がいいと思うけどな。
ご無沙汰してます。
先日はありがとうございました。
なんかの書き出しで良いと思うけど、伯父さんと主さんの関係性や今までの流れがわからないからなんとも言えないわ。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/23 13:31
-
その節はお世話になりました。
何もかも伯父さんを頼りにしてしまい申し訳ありません。
とかなんとか、どう?
-
3 名前:なな:2018/10/23 13:32
-
ありがとう!!!
裁判があって、葬儀には来なかった伯父なの。
もう10年ぐらい会ってなくて、伯父は葬儀にこれなかった事をとても気にしているので
ご無沙汰しております
以外の、何かいい言葉はありますか?
詳しく最初にお伝えしていなくてごめんなさい。
-
4 名前:なな:2018/10/23 13:33
-
2番さん、ありがとう!!!!
つかわせていただきます!!
-
5 名前:なな:2018/10/23 13:34
-
1番さんもありがとう!!
-
6 名前:匿名さん:2018/10/23 13:35
-
色々な書類をおじさんに送りたいって・・・
もしかして弁護士が指定してきた物以外のものも送ろうとしてる?
故人の意向をかいた手紙とか・・・
それなら、持参して話した方がいいと思う。
それと、無料なの?弁護士さんって自分の頭脳で稼いでるから
対価に関してはシビアだよ。
もし、お金はいいといわれてるとしても、お支払いの意向は見せた方がいいと思う。
そういう事では無くて、弁護士からの指定の書類を送るなら
そこへつける手紙はビジネス的な送付案内書いみたいなものでいいと思う。
だって、助手が開封する可能性大だもの。
で、お礼は、「本日投函致しました。」という感じで
伯父さんに直接電話してお伝えしたらどうかな。
-
7 名前:1:2018/10/23 13:37
-
>>3
なんども書くけど、正解の文を書くよりも、自分の言葉で書いた方が気持ちは伝わるよ。
拙い文でいいのよ。
本当にありがたいって気持ちがその方が伝わるよ。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/23 13:38
-
先日母の相続の件でお力を貸してくださるとのことだったのに、お返事が遅くなって済みません。
ぜひお任せしたいのでよろしくお願いします。
・・・とか?
私には文才もないけれど、もう依頼してあるのなら違ってきてしまうだろうし。
どんな話で終わっているの?
必要書類を具体的に指示されているの?
-
9 名前:匿名さん:2018/10/23 13:38
-
この度突然の事で訳も分からぬまま
ご多忙の所伯父様を頼らせて頂きます事
申し訳なくも心強く思っております
みたいな感じ?
誰か直してー
-
10 名前:なな:2018/10/23 13:45
-
みなさまありがとう!!!!!
昨日伯父の指定した書類を法務局でもらってきました。
それを送ります。
伯父は弁護士ですが、司法書士の方も、税理士さんも回りにいらっしゃるので
いろいろ聞いて下さるそうです。
お金の話はしていません。
助言という形で最後までやってくださるそうです。
生まれたときからそばにいてくれた伯父なので
甘えてしまおうと思います。
-
11 名前:カルビ◆YWI3NDE3:2018/10/23 14:28
-
10年ほど会ってないとのことなので、
「こういう形で力を貸していただけることを母も喜んでいるでしょう」
みたいな文を入れてもいいかもしれませんね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>