NO.7083252
公立小学校の先生の出世って?
-
0 名前:ヨウコ:2018/11/21 22:21
-
ふと疑問に思ったことがあります。
義姉のご主人は小学校の先生でした。年に一回くらいしか会う事も無かったのですが、義姉が何度か私に うちのお父さんは現場が好きなの と言ってました。
へー くらいにしか思っていませんでしたが、この度定年を迎えたと聞き、今さらですが思いました。
あれ?そういえば学年主任という話は昔聞いたけど、教頭だの校長だのという話は聞かなかったな?
ちょっと遅めの結婚だったけど、やたら優秀な大学(どこかはすっかり忘れた)出ていて良い婿を見つけたと義父は言っていたよね?と。
つまりは会社で言えば係長くらいで終わったってことでしょうか?教員も数が多いので出世も難しいってことなんですかね?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/21 22:26
-
本当に現場が好きで、出世とかに興味が無いから
管理職試験を受けなかったのかも知れないよ?
-
2 名前:匿名さん:2018/11/21 22:46
-
>>1
うん、そう思う。
うちの兄弟も、昇進試験を受けてほしい人が残業を嫌って受けてくれない、って悔やんでた。で、能力今ひとつの人が出世して困るんだってさ。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/21 22:49
-
主人が教師です。
50代前半なんですが、管理職試験は受けないと言ってました。
教頭になったところで責任ばっかしが重たいのにお手当が少ないらしいですよ。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/21 22:52
-
昔の担任が今教頭なんだけど
偉くなっちゃうとつまらないって。
やっぱり子供と直に接したいってぼやいてた。
なので校長や教頭やって定年のあと、
嘱託で現場に復帰予定。
市内の学校には結構そういう先生がいる。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/21 22:57
-
最近退職したの?
そうだとすると、大量採用時期ってことだから、
ライバルが多かったのかも。
それに地方だと、駅弁学閥とかあるらしいよ。
やたら優秀ってことは、その地域とは違う大学出てるんでしょ。
教員の世界の出世も縁故なんだって。
あとは学級経営や学年経営が上手で本人が望まなければ、
わざわざ出世させないんだって。
学年主任できる人がいなくなっちゃうから。
地方の公務員家系だから、そんな話をよく聞くわ。
-
6 名前:ヨウコ:2018/11/21 23:54
-
現場主義、あながち嘘ではなかったんですね。
遠方住まいだし教わる事はないのですが実は、自分の子どもの担任だったら嫌かも…と思っていたんです。
だって年々覇気のない冴えないおじさんだったので。
職業的に人前で話すのは得意だろうと思ったら、全く話せない人でもあります。
娘の低学年の時に担任だった50前後の先生は、教える事が楽しい!子どもたち可愛いい!という感じ、ドラマの僕らはみんな奇跡でできてるの主人公的な児童にも寛容に接しながら導く先生だったけど、義兄はなんか違うなーと思っていました。
でも実際に出世するにも厳しい世界なんですね。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/22 07:05
-
試験 受けなかったのでしょう。
わりと聞きますよ、管理職になりたくないと 試験を受けない教員。
給料大して増えず 責任は増し、宴会あれば毎回金一封出して、見栄意外に出世していい事なさそう。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/22 07:38
-
>>0あれ?そういえば学年主任という話は昔聞いたけど、教頭だの校長だのという話は聞かなかったな?
試験を受けなかったか、落ちたんじゃない?
-
9 名前:匿名さん:2018/11/22 08:20
-
現場が好きな先生はいると思う。
ただ、小学校の先生って校長になってやっと年収1千万こえって言われてるから
校長にならないと給与は良く無いし、なにより最後の地位で年金も
変わってくるはず。
年金って退職後から生きてる間ずっとだから、月にほんの数万円の違いでも大きいよね〜
-
10 名前:匿名さん:2018/11/22 08:41
-
50代以上になると二分してると思う。
出世にがつがつしてる人と、現場主義の先生とね。
子供が小5の時の校長先生は、若くてやり手だったわ。すぐにまた市内のほかの良い学校の
校長になって、今は教育委員会かな?
その前の先生も、教育委員会からきた出世欲の強い感じの人だった。
そうかと思うと定年まで一教師という中学の先生もいるし、趣味に興じている小学校の先生で60近い人もいるし、いろいろだよ。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/22 17:05
-
現場が好きで現場にいるか、評価がそれなりで現場にいるか、ですよね。
あとコネもありそうです。
教務は次期候補だけど、学年主任はたいした意味はないみたいです。
奥さん旦那さんどちらかしか出世できないみたいです。
女性は出世しやすい職場ですよね。
友達も教務やら教頭になってる。
出世しなくても女性は三年も育休取れるんだから、それだけで羨ましい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>