育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7213020

座布団使ってますか?

0 名前:匿名さん:2019/01/23 14:50
家を建てたときに小さな和室も一つ作ったので
その時に一応と用意した座布団五枚組。
一枚だけカバーが色あせしてる。たぶん初期に使ってた。
以後17〜8年ずっと押し入れに入れて出しては戻しの繰り返し。
当然座ったこともありません。
3枚はカバーもかけずにまさに新品。
昭和世代の私には一家に座布団があるのは当然と思ってた。
でも実際は和室あってもほぼ洋室リビングで過ごす。

これ・・いる?
誰か決断してくれませんかぁ
いつか来るかもしれない来客に出せるのかといえば新品なので出せると言えるが・・。
1 名前:匿名さん:2019/01/23 14:52
絶対いらない。いつくるかわからない客の為にとって
おく意味がわからない!
2 名前:匿名さん:2019/01/23 14:57
うーん。
座布団がないっていうのもなーって思ってしまうな。

下には座らないの?椅子だけ?
私は使うからお客さんに出す用のきれいなのは実はないのだが。
3 名前:ぬし:2019/01/23 15:03
ありがとう
確かに>>1さんが言う通りの事を思ってるの。
そして>>2が言うように座布団が無い家っていうのもなーという所で迷ってる

和室で居ることはあってもたぶんゴロゴロするだけ。
というか和室には家具も何も置いてないので・。
がらんどうの和室と床の間があるだけです。

洋室リビングでは下にも座るけどそれ用の巨大クッションとかも置いてて
そっちは現役で活躍してる状態です。
4 名前:匿名さん:2019/01/23 15:09
正方形の座布団よね。
あるけど押入にしまったまま何年も使ってない。
しかし長方形の長座布団は子供が小さい頃から重宝してる。
たまに私が一日留守にする日があって、近所の保育園の一時預かりにお願いしていたんだけど、持ち物の中にお昼寝用の掛敷布団ってのもあって、その時に長座布団を持たせてたんだけど保育園の先生がこれいいわね〜って言ってくれた。
子供が大きくなってからも、リビングや和室にあるとごろっと寝られるし、こたつにも使える、たまに体調悪くて寝ていても、体調のせいで枕の高さが合わないと感じる事があってその長座布団で調整してる。
5 名前:匿名さん:2019/01/23 15:14
うちも、新婚当初住んでたマンションに和室があったので親が座布団を用意してくれたけど、とうとう一度も使わず、和室のない家に引っ越してしまった。
その時座布団は処分した。

クッションとして使ったらどうだろう………
6 名前:匿名さん:2019/01/23 15:23
私も引越しの時に処分しちゃった。
7 名前:匿名さん:2019/01/23 15:25
>>4
横になるけど、長座布団最高。

主さんへ、
クッションがへたった時に次は座布団使ったらどうですか?
8 名前:匿名さん:2019/01/23 15:32
捨てることもできずに、納戸の棚の一番上に鎮座しておられまする。
座布団5枚組。

どうしたもんやら。
9 名前:匿名さん:2019/01/23 15:38
うちも、新築したときに座布団親が持たせてくれた。
布団やさんで作ってもらった立派なやつ。
もらって10年、使ってません。
10 名前:匿名さん:2019/01/23 16:02
うちは座布団が普段使いだな。
リビングにはソファーは無いし、ダイニングテーブルもない。
座卓置いて座布団で生活している昭和スタイルよ〜

和室は主さんとこみたいに何も置いていない。
・・・むしろ和室が要らなかったかも。
11 名前:匿名さん:2019/01/23 16:13
先々、その和室に仏壇置いて法事したりする予定は?
12 名前:ぬし:2019/01/23 16:24
法事かぁ・・
仏壇置くことを考えて床の間を確保しておいては?という
住宅メーカーの勧めで小さい和室作ったけど
4畳半だよ〜笑
一軒家とはいえ法事出来るレベルではないので法事するかもはないですかねー。

長座布団は子供が小さい時にお昼寝用とかに重宝しましたね。
なんか覚えてるけどもうだいぶ前に使い倒して捨てました。

そもそも来客用布団ですら既に
家族がインフルになった時とかの隔離用布団になってる始末。
和室自体が隔離部屋可してる。

みなさん座布団を持て余してるようで親近感。
取りあえず1枚は綿も偏っていたので処分します。
4組というなんともまた半端な分はさてどうしたもんですかね。
13 名前:匿名さん:2019/01/23 16:36
うちも長いこと使ってなかったけど、たまたま姉と行った実家近くのサンキというしまむら的な店に入ったら、もこもこのテディベアコートみたいな生地の座布団カバーが売ってたので即買いした。
それをかぶせてリビングに置くようになったら、犬猫と子どもたちが取り合いになってる。
すごく暖かくて座ってても気持ちがいい。
一枚699円だったのでガラガラ洗ってるしだめになっても惜しくない。
姉に頼んでさらに5枚買っておいてもらった。

今まで8年ほどしまいこんでた座布団で、使ってなかったから(保管はちゃんとしてたから全く悪くなってない)中綿もまだ十分にふかふかだし、捨てようかと思ってたものだから扱い悪くても気にしないし、クッションと違って折って枕にするのに硬さと高さがちょうどよくて昼寝にはもってこいだし、子どもたちは床にゴロンとうつ伏せになってスマホ見たりゲームしたりするのに使い勝手がいいらしい。

そして一番喜んでるのは多分犬猫。
14 名前:匿名さん:2019/01/23 16:48
安い布を買って、季節ごとにカバーを替えて
リビングで使ってる。
二つ折でうたた寝の枕になったり、人が来た時に
座ってもらってる。
15 名前:匿名さん:2019/01/23 17:15
うちにあがる人で、座布団なくて文句言うの義親位なんだよね。
リビングはカーペット轢いてあるから、座布団なくてもそんなに困らないんだよ。

義親は色々あって、呼ばなくなり、必要性もなくなり、捨てた。

義父は他界し、義母は認知症で施設。もう来る事も無い。
16 名前:匿名さん:2019/01/23 17:19
高齢親を車に乗せるとき、座布団があると喜ばれる。
痩せている人は座っているとお尻痛くなるからいいよ。
17 名前:匿名さん:2019/01/23 17:21
ふだん使っている居間が和室で座卓とソファが置いてあります。家買ってすぐ義実家の人たち呼んで、ソファと向かいに座布団用意したんだけどみんなソファに座ってしまった。
楽だもんね。

一応座布団取ってあるけど来客皆さんソファにすわってしまう…

主さん、買えばお金かかるから置き場があるならとっておけば?うちも一応とっとくつもり。
見せ座布団。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)