育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7934838

選択の失敗

0 名前:匿名さん:2019/11/08 09:26
小さいことですけど、最近味噌汁のお椀を新調しました。
けっこう悩んで買ったのが木のお椀。
食洗機では使えません、と書いてあったけど大丈夫さ!と思って買いました。
使ってみると木の厚みで、思ったより量が入らないし、やっぱり食洗機使えないのは不便…
小さなことだけど最近そんなことばっかり。
下着、柔軟剤、失敗してばかり。
選択眼が老化した?
何を考えて買えばいいんだろう?
考えれば考えるほど失敗するかも。
もし皆さんなら、お椀また買い替えますか?
1つならいいけど4つだよ…
1 名前:匿名さん:2019/11/08 09:27
人生の選択じゃないからいいと思う
消耗品は使って次のを買えばいい
2 名前:匿名さん:2019/11/08 09:27
悔しいけど、毎日お椀のストレスを考えたら買い換えて気楽になりたい。
3 名前:匿名さん:2019/11/08 09:30
買い物の判断力
私も鈍っています
ストイックにストイックに!って思って選んでいてもなかなか

でも私の場合下着も洗剤もいつも同じものにしてます

お椀は捨てるの勇気要りますね
小物入れにしちゃうとか?
4 名前:匿名さん:2019/11/08 09:31
私は100均で食洗機も電子レンジも使えるお碗を買ってます。
見た目め悪くないですよ。
5 名前:匿名さん:2019/11/08 09:33
高くて買ったのかな?
メルカリで売ったりしてみたら?
私最近メルカリを始めたけど、Yahooオークションより楽だわ。
6 名前:匿名さん:2019/11/08 10:29
私も素敵な漆塗りのお椀を買いました。
でも普段は食洗機オッケーの生協で買ったお椀。
自分に余裕があるときに漆塗り登場させてる。やっぱり気分が上がります。
7 名前:匿名さん:2019/11/08 11:01
>>1
全くで!

人生の方だと思ったよ。

リサイクル市を仲間とやってるの。
塗りのお椀沢山あって
どれもやはり中身が入らなそうなつくり。
ものは良いらしいけどね。
8 名前:匿名さん:2019/11/08 11:11
私なら買い換えるかなあ。
食洗機で使える汁碗でそこそこ感じが悪くないのって800円くらいであるから、3200円でストレスがなくなるなら買い替える。
私はもう食洗機に入るってのが一番で、小鉢でもうちの機械で並べやすい大きさでちょっと鉢が開いた形(うちの食洗機はこの形が合う)を選ぶ。
口がつぼまった形で色が好みのものがあってもあきらめる。

旦那はそういうの全く考えず、お箸なんかでも「これ、気に入ったから食洗機で洗えないけどいい?(かわい子ぶりっ子上目遣い)」で聞いてくるけど悪いけど却下する。
毎回箸一膳だけ別に洗うストレスって、旦那にしたら「俺の分くらい良いじゃーん」って思うかもしれないけど毎日だったら絶対嫌になる。

で、主さんが気に入って買った今のお椀も別に捨てなくても売らなくても取っておいて何かのおとっときに使ったら?
うちは今子どもが一人暮らし始めたら食器は手洗いすることも増えたからいつかそういう日に使えるかもよ。年取ると容量も少なくてよくなるし。
9 名前:匿名さん:2019/11/08 11:16
私は湯呑み。
お店でひと目見て、手作り感のある風合いが気に入って買ったんだけど、帰ってよーくみると表面に無数の穴が開いている!

似たような粉引きのお皿は持っていたけどここまでじゃなかった。
濡らすと、シミだらけになる!中に水が入りすぎる!一晩乾かしてもほとんどシミが取れない。

仕方なく米の研ぎ汁で煮て乾かしていたけど、娘が通りすがりに間違って落として、見事に割れた………
縁がなかったんだな
10 名前:匿名さん:2019/11/08 11:30
私もそういう判断ミスよくあるわー
昔は新商品とかに飛びついたり、色んな違うメーカーのをそれぞれ試してみるのが好きだったけど、失敗も多かった。

なので、今はもう今使ってるのと同じのを探して買うようにしてる。
無難に使い慣れたものを使い続けるのがストレスも少なくて良い。
11 名前:匿名さん:2019/11/08 12:11
何を買ったらいい?って、変に自己判断しないで素直に説明書通りにすればいいのでは?

もったいないから私なら使うよ。
お椀洗うくらいどってことない。
12 名前:匿名さん:2019/11/08 12:27
私なら汁椀を4つ洗うけど、主さんは洗うのが嫌なら汁椀を買い換えるしかないよね?
主さんちは高価な汁椀を使ってるみたいだけど、汁椀は100均でも売ってるよ。
13 名前:匿名さん:2019/11/08 12:30
こだわりがあるからこその失敗と思える後悔だよね。
最近、モノに対してのこだわりがなくなってきた。
ゆるーい方が生きててめんどくさくない。
全然ズレてるレスだけど、読んだ感想。
14 名前:匿名さん:2019/11/08 12:52
わかる!私も最近木のお椀買ったので。
あまり入らないし、薄いものと違ってお椀同士の重なりが悪い。

4人家族で、前のお椀が1つ割れたので買ったけど、結局3つ残ってる古いお椀ばかり使ってる。
家族食べる時間がバラバラなので、先に食べた人のを洗って使う。
何のために買ったんだか分からないわ。
15 名前:匿名さん:2019/11/08 13:15
お椀は塗りがいいから諦めたよ。
仕方がないから手で洗ってる。

結局良いお皿やカップなんかは手洗いになっちゃうんだよね。
しばらく食洗機で洗える白いお皿を使ってたけど、最終的につまらなくなって、手洗いが必要なお皿に戻ってしまいました。

でもいいのさ〜、私にとっては心が豊かになるような気がするから。
16 名前::2019/11/08 20:27
ありがとうございます。
人生の選択もけっこう誤ってるんですけど、それはもうどうにもならないことなんで…
お椀や下着なんて買い替えられるからこそ、失敗したなーっていつまでも引きずってしまいます。
高くないんですよ。高かったらもっともっと考えて買う気がする。
安物買いの銭失いってやつか!
失敗してもチェーってくらいで済むから何度も失敗するのかも。
お椀くらい手洗いしたってなんてことはない手間なんですけどね。
食洗機に余裕があるとチェーって思っちゃう!
今度は布団を買おうと思ってるんだけど、それも失敗しそうで怖いです。
炊飯器も正直失敗したなって思ってる。
圧力は洗いづらいからIHにしたんだけど、やっぱり圧力のほうが美味しかったかも…という感じです。
優柔不断なのかな。
17 名前:匿名さん:2019/11/08 22:00
大きさ、入る量、持った感覚、重さ、収納のしやすさ、洗いやすさ、壊れやすさ、模様、自分がどれだけ手間をかけられるかなど色々考えて私は買います。
18 名前:匿名さん:2019/11/09 05:34
お椀はたち吉のアウトレットで購入した、食洗機対応電子レンジ可のやつ。普段使いにはすごく便利。ちゃんとした塗りのお椀もあるけど、手入れが大変でしまいっぱなし。特別なときに使うぐらい。
あんまり買い物行かないけど、買う前にネットの口コミなどを参考にして買ってる。あと、コストコでよく買い物するかな。美味しくないとか使用して気に入らなくても返品可能なので、とりあえず買ってみる。返品するどころかリピートする方が多いけどね。
19 名前:匿名さん:2019/11/09 07:02
木のお椀いいじゃない。
雰囲気ありそう。
洗い物の手間を重く感じるなら、普段使いのを買い足して、平日はそれ休日は木のお椀、と使い分けたら?
後悔より、せっかくの木の感触を楽しんでね。
20 名前:匿名さん:2019/11/09 08:12
>>17
あの〜

その判断が鈍ってきた、と言うスレだと思うのですが。
21 名前:匿名さん:2019/11/09 08:36
私の失敗は主さんみたいなのじゃないけど
ニトリで気の汁椀を買ったら底から汁が滲み出て使い物にならないものだったっていう失敗だったよ。
使えるだけ良かったねって自分を慰めてくださいな!
拭いても拭いても水溜りができている不思議な朝の食卓だったよ(*´-`)
22 名前:匿名さん:2019/11/09 08:36
選ぶ理由がちゃんとある時は、そうそう後悔することはないよね。
特に意識はしていなかったけど、思えば私は、買い物で迷う時はその場では買わないな。
『これがいい」「これが気に入った」と直感的でも吟味した上でも、ちゃんと自分に思えた物を買ってます。

夫に言わせれば「とりあえず買っておけばいいじゃん」とか「どれでも同じじゃん」とか言うけど、それでは絶対飽きると自分でわかるので買いません。

私は木のお椀や木のお箸が好きなので、食洗機が使えなくても、好きなものだから気になりません。
気に入った物だと、そんなもんだと思います。
23 名前:匿名さん:2019/11/09 08:38
>>21
これは返品できるでしょう。
24 名前:21:2019/11/09 08:46
>>23
ありがとー
あの時はもう凹んで捨てちゃった。初ニトリだったから未練もなかった。お値段以下なのね〜ってね。
一応、一回洗って水を貯めて置いておいたら、あっという間にまた水溜りが出来たからもういい!ってなっちゃてね(*´-`)
家族3人分だし、もともと使ってた汁椀に戻してそれっきりだよ。
25 名前:匿名さん:2019/11/09 08:47
汁椀失敗話がたくさん出てますね〜。
私も汁椀で失敗してる。
気に入って買った木のものなんだけど、ウキウキと洗って食器棚に片付けようとしたところで、スタっキングできないことに気が付いた。
そんなに高いものでもなかったから買い替えようかと思うんだけれどなかなかできずに、毎日ストレスとて戦っております笑
26 名前:匿名さん:2019/11/09 09:42
>>0
食洗機で使えないと知ってるのに、なぜ買うの?
なぜ、選択失敗?最初からわかってる事だよね?
27 名前:匿名さん:2019/11/09 10:15
失敗しない人っているのかな…
大丈夫だろうが大丈夫じゃなかった、
やっぱり失敗だーかもしれないけど、
その面倒がいいのです…
28 名前:匿名さん:2019/11/09 12:36
>>26
だよね。
使えないのに使ってダメにしちゃうのか、使わないつもりだったけどやっぱり面倒と思うのか?
いずれにしても想定内なんだから選択の失敗とは違うと思うんだけど。
29 名前:匿名さん:2019/11/09 15:24
>>28
商品に魅かれたけど、使ってみたら予想より使い勝手が悪かった、ということない?
私の最近の失敗はオイルポット。
専用のは大きさとデザインが折り合わず、他の物で代用したけど、やっぱりちょっと使いにくいw
買いなおす予定ないけど。
30 名前:匿名さん:2019/11/09 15:48
決断力、判断能力が無くなった。
買った後で、主さんみたいなことがよくあるよ。
加齢って嫌だね。
31 名前::2019/11/09 17:28
そうなんですよ。判断能力が鈍った。
食洗機で使えなくてもいいや!っていう判断が間違いだった。
その上思ったより分厚くて食べる時変な感じがしたので、余計失敗したーって思っちゃいました。
でもお椀で失敗してる人けっこういるんですね。
なんか、このお椀でいいやって思えてきました。
こんなの失敗のうちに入らないなーって。
だって水が漏れるお椀て!
ニトリ好きですけど、そんなことがあるんですね。
32 名前:匿名さん:2019/11/09 17:33
普段使いのお椀ってある程度深さもないと冷めるの早いんだよね。
私も4万円の漆器のお椀セット買ったけど一度も使ってない。
一応お正月用ってことにしてるけど雑煮だと普通のお椀よりもう少し大きいサイズで食べてるから
全然使わない・・

あと小鉢も一目ぼれで購入したのはいいけど重ならないの。
大失敗だったわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)