育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8214592

父親の誕生日プレゼント

0 名前:70代:2020/02/23 15:59
70代の父の誕生日プレゼントを何にしようかと悩んでいます。
ショッピングモールを歩き回ってるんですが、なかなか決まりません。
みなさんいいアイデアあったら教えてください。
ちなみに一昨年は湯のみ、昨年は名前入りのお箸をあげました。
1 名前:匿名さん:2020/02/23 16:10
どんな感じで何が趣味のお父様かわからないので何とも・・・。
私の父はとにかくメモ魔なのでメモを突っ込むポッケが大きくてたくさんついてるシャツとか、食べ物が不足していた時代の人の名残なのか、食べ放題が最上の贅沢と思ってるフシがあるので
和洋中その他もろもろ創作料理系の食べ放題に行って感動してもらいました。
今でも父の話題になるので又行こうねと楽しみにしているようです。

義父は・・・香水が好き。
アラミス大好き爺で体温の高いところに軟膏のごとく擦り込んで悦に入っています。
家じゅうくさい。
2 名前:匿名さん:2020/02/23 16:15
うちは2回続けて帽子でした
3 名前:匿名さん:2020/02/23 18:07
私の父はもう亡くなっているので、義父にプレゼントしたものは、ポロシャツ、パジャマ、飯椀、キーケース、地ビール詰め合わせ、リタイヤする前はネクタイやベルトなどもプレゼント出来たのですが。
参考になったら幸いです。
4 名前:匿名さん:2020/02/23 18:20
うちの父は、仕事はリタイヤしてますが、出掛ける事が多いのでハンカチをあげました。
5 名前:匿名さん:2020/02/23 18:32
多分舅にはみんな捨てられた。
6 名前:匿名さん:2020/02/23 18:58
財布、甚平、お昼寝セット、ポロシャツ、ベルト、サンダル、帽子
夏生まれの父なのでこんな感じが多いです。
7 名前:匿名さん:2020/02/23 21:17
もう身につけるものはやめた。
庭に植える花の苗の詰め合わせや、
湯煎やレンジ調理で簡単に食べられるおかず
など。
先月の母の誕生日は、ホールケーキを持って
行ってみんなで食べた。
8 名前:匿名さん:2020/02/23 21:24
消え物がいいと思う。年齢的に物を増やすのもどうかと。
うちはどちらの父にもお酒にしている。
何か好きな食べ物や飲み物がいいんじゃないかしら。
9 名前:匿名さん:2020/02/23 21:33
毛生え薬。
昔付けて叩く方式のをあげたら、血が出るまで叩いて、お好み焼きみたいな地肌になってて
頭洗おうとすると湯がチリチリ滲みると文句言われた。今のは塗る方式なんだね。
10 名前:匿名さん:2020/02/23 21:38
>>9
やだもう!大爆笑しちゃったよ。
今は飲み薬もありますよ〜
11 名前:匿名さん:2020/02/23 21:56
残る物をあげたいのですか?
もしそうならベルトや財布はどうかな。
消え物のお酒や好物の食べ物、美味しいおやつ類、飲み物などは考えてないのかな。
うちは断捨離してるから物はあげずに、一緒に食事に行くのがプレゼントです。
12 名前:匿名さん:2020/02/23 22:10
うちは、ホームセンターで手すりを買って
トイレと玄関に手すりを取り付けてあげました。
旦那が建築系の仕事してたからできたんだけどね。
両方の実家に取り付けました。
もう、物はいらないみたい。
13 名前:匿名さん:2020/02/23 22:11
うちの父は寝間着です。
ガーゼ素材の、浴衣タイプのやつ。
これしか着ないので、父の日にあげています。
あと、下着類。
靴下とかも一緒に詰めて送ります。
母が亡くなってから、下着をぼろぼろになるまで着ていることが判明。
遠方の為、年一度しか行けず、何気なくタンスを開けて驚きました。
パンツもボロボロ。
「下着をどこで買うか分からない」とのこと。

昭和12年生まれの父は、仕事一筋。
専業主婦の母は、父にお茶ひとつ淹れさせたことがありませんでした。
お茶と言えばお茶が出る。
スーパーなんて行ったこともない。
ところが母が病に倒れ、あっけなく天国へ旅立ってしまった。
その日の食事から困るような生活が始まったのです。
宅配弁当などを探し、注文の仕方を父に教えて食事はOK。
しかし下着は盲点だった。
そこで買って送ることにしました。
いま、8年目。
80歳を過ぎた父に「ご飯くらい作ったら?」「下着はここで買って」と教えてもダメなんです。
14 名前:匿名さん:2020/02/23 22:15
子供の出産時の写真から子供のスマホの中の最新画像までを成長に合わせて総動員の手作りアルバムを
余命僅かの義父にプレゼントしたら、とても喜んでくれた。
棺に入れて貰ってもまぁいいかと思っていたら、葬儀後に義母が大事に持ってるって言ってくれて、義母へのプレゼントにシフトしてた。
年に一回も会えてなかったので喜んで貰えたよ。
15 名前:匿名さん:2020/02/24 06:31
プレゼントというよりは、食事に行ったり一緒に過ごす時間を持ってた。
孫に会うのが一番のプレゼントだったかな。
16 名前:匿名さん:2020/02/24 08:35
うちは足腰の衰え予防に散歩をしているようだから、邪魔にならないサイズのボディバッグというかメッセンジャーバッグというか、を贈った。

ハンドタオルにティッシュ、お財布、130mlサイズのボトルが入る大きさ。

前はショルダーバッグを愛用してたんだけど、道端の置き看板に引っ掛けちゃったり、なんか色々邪魔みたいなことを言ってたので、安全面も考慮して体にフィットする方がいいかな、と思って。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)