NO.8419615
大学生の2割が退学検討
-
0 名前:匿名さん:2020/04/30 05:05
-
もし本当に辞めてしまったらその後どうするのだろう…。
-
70 名前:匿名さん:2020/04/30 18:23
-
>>69
出来なかった、のではなく、
それを望んだ人が多数派だと思うよ。
-
71 名前:匿名さん:2020/04/30 18:25
-
>>68
多数派だったのは昭和世代までだよ。
今アラフォーがギリかな?
今は共働きで家事育児協力している夫婦が多数派。
-
72 名前:匿名さん:2020/04/30 18:26
-
>>71
ここにいるの昭和世代だから。
-
73 名前:71:2020/04/30 18:30
-
>>72
でも子供はいるよね?
-
74 名前:匿名さん:2020/04/30 18:32
-
私も妊娠までは男性同等の働き方をしてたし、許されるならそのまま働きたかったなぁ。大変だけど、充実してた。
アラフィフ。
-
75 名前:匿名さん:2020/04/30 18:34
-
大学生の娘を見てると自分たちの若い頃とまるで違うと感じる。
女性だからできないと最初から諦める仕事というのがほとんどなく、いろんな学部、業種に志望していく。
だけど、現実的には男性上位の壁はまだ厚いんだろうな。
結婚後も夫婦で働かないとやっていけないように事実上なっているのに、普段は女性に重すぎるし。
-
76 名前:75:2020/04/30 18:35
-
普段→負担
-
77 名前:匿名さん:2020/04/30 18:35
-
>>70
育休あったの?
私の時代はなかったよ
でもパートを経て正社員だけど、新卒で入った会社は大手だったからね、女性総合職として入社したのに勿体無いなと思ったよ。
-
78 名前:匿名さん:2020/04/30 19:27
-
現実だから。仕方ないし、諦めるしかないでしょう。
親が失業したり収入が減ったら、学費どころではない。
現実を見るしかない。
-
79 名前:匿名さん:2020/04/30 19:58
-
>>70
昭和生まれの私の世代では、結婚退職が当たり前だった。
ちょうど男女平等の気運真っ只中で総合職ができたばかり。
それも大手で4大卒のみしか総合職にはなれなかった。
結婚退職も出産後復帰なんて、のも前例がないというのがほとんど。
慣習に抗い一部の女性が切り開いてきたのに、逆に専業主婦希望する女子が増えたことには驚いた。
けれど、仕事も家事も育児もと女性の負担が思いなら、そうなるよね。
でも、子供に潤沢な進学費用を用意するにはやはり共働きがいいと思う。
このような天変地異が起きると、やはり最後は経済力がものを言うわけだし。
今、共働きで小さい子を育てている世代は、このような天変地異が起きても経済的にまだマシなんじゃないかな?
-
80 名前:匿名さん:2020/04/30 20:28
-
>>79
今、54歳だけど、27歳で産休も育休もしっかりとりましたよ。
当時、メーカー勤務でしたが取って復帰する人は結構いました。結婚退職する人は当時も殆どいなかった。
会社によるのかもだけど、他の企業勤めの子もそんな感じだった。
55歳より上の人だと結婚退職が普通だったのかな?
-
81 名前:匿名さん:2020/04/30 21:39
-
私学はここである程度淘汰されるってテレビでどなたかも言ってた。
猫も杓子も、って話もここであったけど本当その通りで、いわゆるギャルで商業高校行ってるような子でさえもなんだかわからない聞いたことない「大学」に推薦だかなんだかで進学して、大学通ってまーす🎵って彼氏とイチャイチャしたインスタあげてたからね。
親もよほど嬉しかったのか年賀状に大学生になりましたとギャル娘の写真つけてた。
はなしはもとるが、そういう子の通うような「大学」は多分生き残れないんだろうなと思う。
-
82 名前:匿名さん:2020/04/30 22:02
-
親が入学前に学費全部貯めてから大学行くようにしないとダメなんだよ。
それが叶わなかったのは仕方ない。そういう星の下に生まれたって事。
今がおかしいんだよ。誰でも大学行く方が。
村で一番の秀才か村長さんの子供が行くのが普通だった時代に戻るんじゃないの?
大学なんて出てなくても生きて行く方法はあるさ。
与えられた運命の中で生きて行くしかないでしょ。
今までそんな人だらけだったんだよこの国は。
-
83 名前:匿名さん:2020/04/30 22:03
-
何十年前の話?
-
84 名前:匿名さん:2020/04/30 22:06
-
あー、自分語りが始まったーーー。もうウンザリ。
-
85 名前:匿名さん:2020/04/30 22:13
-
>>84
昔話だよね。
-
86 名前:匿名さん:2020/04/30 23:00
-
>>83
いや、数十年なんて、よくそんなこと言えるね。
100年レベルだよそれ。
明治生まれの私の祖父は大学に行っていたし妹もいまも伝統校といわれる女子大に通っていたわ。
父も叔父叔母も皆大学に行っていた。
要は、それに伴う家庭に生まれそういう学力を持ち合わせていたかってこと。
でも、その人たちは皆、今の大学生なんて比べ物にならないくらいあらゆることに貢献する一員になっていた。
どれもすべて今でもある大学だし、名前を知らない人はいないと思う。
結局はそういう大学が残るんだろうなと思ってる。
-
87 名前:匿名さん:2020/04/30 23:07
-
>>86
うちの両親70代半ばで有名私大卒。
そこそこ金持ちの家柄だけど普通のサラリーマンと専業主婦。
祖母は女学校?出ただけだけど大正生まれの母方祖父は大卒。
でもやっぱりサラリーマン。
親戚もそんな感じだから特別感はないな。
-
88 名前:匿名さん:2020/04/30 23:09
-
>>87
特別感はない
そういうものだよね。
でもその頃の大学と今とは明らかに違うよね。
-
89 名前:匿名さん:2020/04/30 23:12
-
単純に聞きたい。
自分も夫も大卒でない、又は夫だけは三流以下大卒。
それで勉強嫌いな我が子をFラン大に嬉々として入れたがる意味は何?
-
90 名前:匿名さん:2020/04/30 23:14
-
>>88
そうね、昔はお金があれば多少勉強出来なくても入れた感じ。
今は、有名な大学は、本当に勉強出来ないと入れない。
-
91 名前:匿名さん:2020/04/30 23:16
-
>>88
違うからって昔に戻りたくない。
昔ってお金があれば、倍率も低くて今でいう有名私大くらいは行けた。
ある意味今の方が実力があれば東大も行ける。奨学金もらってだけど。
-
92 名前:匿名さん:2020/04/30 23:17
-
>>90
え?本気で言ってる?
明治生まれの人が国立大に入るのに、お金?!
何を根拠に?教えてほしい。
-
93 名前:匿名さん:2020/04/30 23:18
-
>>91
連投乙。
-
94 名前:匿名さん:2020/04/30 23:23
-
>>89
高卒だと職種が限られるからじゃない?
Fランでも資格取れるとこだと行った意味あるし。
うちの近所のちっちゃいFラン大学、
公務員試験に卒業生半分くらい受かってる。難しくない公務員だけど。
それを売りにしてるんだよね。
そういう所は残ると思う。
そしてぎりFランじゃない理系大学も教授が企業と太いパイプもってるらしくて毎年数名名だたる企業に就職決めてるって聞いた。
Fラン大学も様々と言うことかな。
-
95 名前:90:2020/04/30 23:24
-
>>92
お金持ってなかったら、大学進学なんて考えないでしょう?
実際、家の祖父は地元の旧帝大卒業だけど、あんまり賢くないわよ。
普通だったって自分で言ってたわ。
それから93さん、私、90だけど91さんとは別人ですよ。
-
96 名前:匿名さん:2020/04/30 23:25
-
>>94
説得力あります。
-
97 名前:匿名さん:2020/04/30 23:32
-
高卒だと就活できる職種が限られるからじゃないの。
前にテレビで見たけど高卒の人が、たとえFランでも大卒でないととってもらえないから、お金貯めて大学行くって言ってた。
就職後の出世も違うしね。
-
98 名前:匿名さん:2020/04/30 23:33
-
>>97
でも、就職は簡単よ。
先生が全部やってくれる。
成績さえ良ければ、大手に入れる。
-
99 名前:匿名さん:2020/04/30 23:43
-
大卒でも高卒でも就職が難しくなり
コロナ氷河期世代になるかもね。
今後の進学や就職は、今までの価値観と同じにはなら無い。
親が失業してるし、経済回ってないんだから。
試算によると27万人が失業するって。
-
100 名前:匿名さん:2020/05/01 00:17
-
>>98
進学高でも就職の世話ってしてくれる?
就職が数人しかいないような学校でも?
-
101 名前:匿名さん:2020/05/01 00:18
-
>>98
大手に入れても出世はしない。
基本は一生、現場。
給与も大して上がらない。
不況のときはリストラ対象。
リストラされたら、次の就職はとても厳しい。
-
102 名前:匿名さん:2020/05/01 00:19
-
>>100
全くない。
進学校はパイプがないから自力で探すしかない。
-
103 名前:匿名さん:2020/05/01 00:20
-
>>99
女の子は風俗があるからいいね。
-
104 名前:アルバイト:2020/05/01 00:27
-
アルバイトの大学生、月に15万は稼いでる。
-
105 名前:匿名さん:2020/05/01 00:30
-
>>103
マジで言ってる?
-
106 名前:匿名さん:2020/05/01 00:30
-
>>104
息子の友人は20万円稼いでる。
Fランではないけど、私大文系って緩くて暇みたい。
-
107 名前:匿名さん:2020/05/01 01:17
-
>>100
進学校どころか偏差値50程度でも普通科高校は就職ないよ。
見てるとそれくらいの偏差値の普通科の子は就職せず専門学校かFランに行く。
その後は知らない。
同僚の息子はそれもしないで就職もなく普通科高校卒でフリーターになってた。
商業とか工業ならあるの?
-
108 名前:匿名さん:2020/05/01 01:20
-
>>103
自分の経験上?
-
109 名前:匿名さん:2020/05/01 01:56
-
休学しないの?
大学によっては十数万円の費用負担で
休学できる。
ま、留年になるけど。
-
110 名前:匿名さん:2020/05/01 07:27
-
>>101
それって経験上の事?
頭デカッチで使えない人もいるけど。
同じスタートラインで大学関係なく社会で使える人も大勢いる。
-
111 名前:匿名さん:2020/05/01 16:25
-
蓮舫は高卒じゃ就職できないって言ってるから。
皆Fランでも借金してでも大学行きたいんだね。
でも大学中退して奨学金の借金だけ残るのは悲惨だから今在籍してる子はとりあえず借金重ねてでも
卒業はした方が良いだろうね。
-
112 名前:匿名さん:2020/05/01 16:29
-
今、在籍してる子達は保険で困窮者として給付型の奨学金が出るはず。
これから入学する子のほうが、先行き不透明感で入学金もままならない子もいるだろうな。
-
113 名前:匿名さん:2020/05/01 16:40
-
>>106
私大文系一括りにされてもね。
すごく忙しいけど、うちの子。
-
114 名前:匿名さん:2020/05/01 16:45
-
奨学金制度を高校がちゃんと説明して、全生徒が知るようにし
先生も生徒に勧める時代なのに
いつもいつも、親にお金がない奴は大学に行くな的な発言する人って
どういう立ち位置の人なのかな。
ちなみにうちは、私の父の遺産があるから留学でもOKよという感じの家庭で
夫は高収入な方になるので低金利では借りれないから
奨学金は全く考え無かった。
だからと言って、大学はうちのような家庭の子ばかりが行くところなんて
思った事ないのよね。
-
115 名前:匿名さん:2020/05/01 16:47
-
Fランでも医療系は資格取れるし就職もいいよね。
-
116 名前:匿名さん:2020/05/01 18:23
-
>>114
それが借りる時説明聞いてもピンとこないんだよ。
そもそもお金に無頓着な層だもの。目先の事だけ。
借りたものは返す。
返せるから借りる。
そんな簡単なことが分からないんだよ。
だからお金貯めた人だけ行く。これは仕方ないんじゃないの?
ちなみにうちは多分主さんより資産的には上だと思うけど奨学金は勉強した子だけが受け取る
「学費免除」のような枠を増やして誰でも借りれる制度は廃止した方が良いと思ってる。
-
117 名前:匿名さん:2020/05/01 20:13
-
>>116
何で裕福な人が、借りねばならない人の事を知ったように話せるの?
何を知っているの?
本当は何も知らないんじゃないの?
-
118 名前:匿名さん:2020/05/01 20:19
-
ホントだね
資産家ならではの意見なのかしらね、
お金に無頓着って、失礼よね。
いろいろ考えに考えて借りてる人達も大勢いるはずなのに、思い込みの激しさで人を不愉快にさせてることに気がついてなさそう。
ウチは資産家じゃないけど、奨学金は借りないけど、借りる家庭のことはその家庭の事情があるのねと思うだけ。
-
119 名前:匿名さん:2020/05/01 21:22
-
最近、奨学金返済踏み倒しも問題になってるよね。
猫も杓子も奨学金を借りて大学進学するのは良くないと思うよ。
ある程度は大学の学部レベルや正規社員の就職率などで借りれる借りれないのラインは必要じゃないかな。
または大学の成績で奨学金打ち切るシステムにするとか。
ばら蒔かない代わりに必要としてる優秀な学生は、通学費用や生活費用も含めて給付にすればいい。