NO.9582986
旦那の日ではない(父の日)
-
0 名前:やらない:2021/06/21 14:05
-
知人のSNS
「父の日のプレゼント何が欲しい?と訊いたら車!だって。
車は無理なのでスーツを新調しておうちで焼肉」
家族で焼肉食べる写真。
父の日って、子供からのプレゼントじゃないの?
疑問に思っていると、その投稿に返信。
「お子さん高校生でしたっけ?車のプレゼントは無理ですね(笑)」
投稿主さん
「それは無理です(笑)家計から買ってという意味です」
「旦那さんの日じゃなく、父の日ですよ~」
「たしかに(笑)でも我が家では旦那が欲しいものを買う日なんです。息子は父の日だよって言っても何もしないので(悲)」
父の日って、いつから旦那の日になったのだろう。
母の日も、何も分かってない子供(1歳くらい)に旦那さんが買ったものを持たせて「ママありがとうって」と言って渡させたり。
子供の父親・母親として頑張っているという意味だとしても、当の子どもが意味分かってなかったり、無関心だったりしたら意味がない。
無関心なら「〇日は父の日(母の日)だよ」ってしつこく言っておくとかしないのかな。
みなさんのお宅は妻(夫)主体で何かやるのですか?