育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9762989

家の電話の呼び出し、何回で出られます?

0 名前:匿名さん:2021/08/19 10:15
最近、家の固定電話の呼び出し音が5~6回鳴って、
受話器を取った時には切れてるってのが週に3回くらい続いてるんだけど、
家の電話って、そんなに早く出られますか?
うちはリビングに入ってすぐの所に固定電話を置いてるから、
奥の台所で用事をしてたりしたら、10回は鳴らしてもらわないと出られないわ。
要件があったら、もっと呼び出すよね?悪戯電話かセールス電話なのかしら。
内容はともかく、取れない事が続くと地味にストレスだわ。
1 名前:匿名さん:2021/08/19 10:17
今は一切鳴らさないで留守電にしてる。
でも、もし鳴るとしたら5、6回までには出ると思う。
何台か子機もあるし。
遠くから走って来なくても近くの子機で取ればいいだけ。
キッチンにもある。
2 名前:匿名さん:2021/08/19 10:18
固定はでない。
本当に必要な用事はスマホにかかるから。
3 名前:匿名さん:2021/08/19 10:24
10回鳴らして留守電設定。
4 名前:匿名さん:2021/08/19 10:26
うちも。固定電話は自分が普段居るところから離れてる。
もう無くていいくらい。
大事な電話は携帯にかかってくるので。
5 名前:匿名さん:2021/08/19 10:26
うちは、基本留守電がセットしてあるからな。5回なったら切り替わるんじゃなかったっけな。

鳴ってる間に、番号確認、見知らぬ番号は無視。
もし、親戚や知り合いだったとしても重要なら、留守電に入れるでしょう。
6 名前:匿名さん:2021/08/19 10:29
以前コルセン業務してたけど、架電する場合の呼び出しコール数は固定電話も携帯も5回までって決まってる。
恐くあまり長くコールすると、不快に思う人がいるからでは。

セールス系では無いんだけどね。
7 名前:匿名さん:2021/08/19 10:31
私も呼び出し音鳴らさないで留守電の設定にしてあるから出ない。かかれば光るから確認するだけだし、今はみんな携帯にかけてくるから問題ない。

でもかける時は10回は鳴らすようにしてる。
逆を言えば10回で出ないならいないか出られないかのどちらかだと思ってるので。

テレアポなんかだと数回で切って次、というのはありがちらしいよ。
かけてきた会社の方針にもよるけど、何軒の家にかけたかというノルマだと、ダラダラやってるよりも早めに見切りつけて次の家にかけた方が効率いいから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)