育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9861711

食べるのが早い人

0 名前:匿名さん:2021/09/23 15:37
職場の男の人で惣菜パンを3個程買ってきて食べてる人がいるのですが10分弱で食べ終わります。
1時間の休憩時間ですが、50分も残して仕事してます。
1年前の送別会でお昼にレストランにみんなで行ったのですがその方だけ5分位で食べ終えてました。
旦那は外食すると遅い方なので、早食べの方の男性ってせっかちとかなんでしょうか?
1 名前:匿名さん:2021/09/23 15:41
え、私も早いよ。
さすがに菓子パン3個は食べないけど、2個なら10分なんて掛からない。
ってかそれくらい普通じゃない?
ご主人だけが男みたいに言わない方が。

休憩時間を残して仕事するかどうかは主さんにも強要しない限り主さんには関係ないんじゃ?
2 名前:匿名さん:2021/09/23 15:44
主人が早食いです。
パン3個を10分弱なら、そんなに早いと思いませんが。外食5分もありえます。
3 名前:匿名さん:2021/09/23 15:49
総菜パン3個なら私も10分かからないかも。

食べるのが早くて嫌とか恥ずかしいって、さっさと食べた後人が食べているものをねっとり眺めて「ねえ、それ食べないの?嫌いならもらっていい?」とか言い出す人だと思ってた。
ただ早いならいいじゃん。
4 名前:匿名さん:2021/09/23 15:50
私も早い。とても早い。10分位で食べ終わるよ
5 名前::2021/09/23 15:52
そうなんですね。
早食いの方って性格どうですか?
一緒に食べにいって待たれるの凄く嫌なんですが、食に興味なくないですか?(元カレが早食いでした)
半分も食べてないのに先に食べ終えて、その時代スマホもなく携帯いじるわけでもなく、いらちですか?
6 名前:匿名さん:2021/09/23 16:04
ご主人はのんきなの?

他人の男性は関わりのある人?
そんなん気になる?
7 名前:匿名さん:2021/09/23 16:06
>>5
遅いのも腹立つ。
いや、普通に遅いならいいけど、めちゃくちゃ遅い人がいる。
ソレ、うちの旦那なんだけどね。
親戚で法事とかあって、幼稚園児、小学生より遅くて
お前の口はネズミ並かよって心の中で突っ込んだわ。
遅いと言うよりトロい。
そっちも腹立たしいわよ。
8 名前:匿名さん:2021/09/23 16:10
いらちってなに?
9 名前:匿名さん:2021/09/23 16:12
そうそう、私も早い人より遅い人の方がイライラする。
トロトロ食べてて、ラーメンなんか伸びそうだし、早く食べろよって思う。
10 名前:匿名さん:2021/09/23 16:13
>>7
いらちやな
11 名前:匿名さん:2021/09/23 16:14
>>5
性格は人それぞれ?
せっかちな人もいれば、マイペースなだけで温厚だったり。
ゆっくりだから性格も穏やか、とはならないし。
ただ、早食いな人は歳取ると胃腸に負担がくるので健康面は心配かも。
12 名前:匿名さん:2021/09/23 16:17
私も主さんの定義なら早食いになっちゃいそうだけど、性格は確かにせっかち寄り。
やれば一瞬で終わることをだらだら伸ばしたくない。
食べるときはあまりお喋りもせずテレビなんかも見ないで淡々と口に運んでいる感じ。
でもかき込むわけじゃないから食事が10分程度ってそんなに早食いじゃないと思う。
あと量が少ないのもあるかも。

かと言ってお喋りの人も結構食べるの早いよね。
こっちは要領が良いからお喋りの合間にきれいにさっさか食べちゃう感じ。

うちの旦那は食べるの遅いけど、歯が悪いんだよね。
一つ一つかむのに時間がかかっている。
13 名前:匿名さん:2021/09/23 16:43
会食なら早いのも遅いのもどうかと思う。
周りに合わせるのもマナーのうちだから。
でも仕事の昼休みでの食事のスピードにまで言及するのは大きなお世話でしょ。
私は弁当持参が多いけど今は黙食だし、15分足らずで食べて15分昼寝する(実質25分くらい寝てる)のが習慣になってるので、菓子パンなら私は2つで5分で食べ切る自信ある。
性格はせっかちではない、むしろ逆。
夫は朝食はめちゃ早いけどそれ以外はそれなりに時間かけてるよ。せっかち傾向。
14 名前:匿名さん:2021/09/23 16:58
あまりに早い人は味わってない食べものを大事にしない気がする=夫。
夫は更に、お店で買うものを選びきれずあれこれ買って、食べずに平気で捨てる。
横になってしまったけど。
15 名前:匿名さん:2021/09/23 17:24
>>0

毎日、よく見ているね。
16 名前:匿名さん:2021/09/23 17:31
性別は関係ない、性格は大いに出る。
時間はどれだけ咀嚼をしているかの差だね。
給食管理の仕事をしてるんだけど、まー見事に食事にかかる時間は性格と一致してるよ。
17 名前:匿名さん:2021/09/23 17:50
うちの旦那も10分もかからずに食べると思う。
歯ごたえのないものはあっという間に食べちゃう。
ハンバーグや炒飯は飲み物ですか?って聞きたくなるよ。
私も女性にしては早い方だと思うんだけど、ついて行けない。
確かに旦那はせっかちな性格だと思う。
時々、落ち着け!って叱り飛ばしてしまいます。
18 名前:匿名さん:2021/09/23 19:05
早くても良いけど、食べ方が汚いと嫌。

ずるずる、くちゃくちゃのタイプが多いのよね。
早くてもギャル曽根みたいにきれいならいいけど
早い人で綺麗な人はまれかな。
19 名前:匿名さん:2021/09/23 19:55
私も早い。食べることだけに集中しているのかも。

あと、噛む回数が少ない気がする。

性格は、のんびりしている時もあるし、せっかちな時もある。
20 名前:匿名さん:2021/09/23 20:19
私はわりと早食いだけど旦那と息子が遅い。
すっごいイライラする時ある。
さっさと片付けたいのに
いつまでもちんたら食べててイラつきます。
私の祖母が食べるのが遅い男は
仕事が出来ない人だと言っていた。
そのとおりかもしれない。
21 名前:匿名さん:2021/09/23 20:29
惣菜パン3個で10分弱か。
実際私はそんなに食べないけど、食べられるとしたら私もそれくらいかなと思う。
一人でゆっくり食べるのが苦手です。
会社では惣菜パンだったら1個5分以内で食べちゃう。
そのあと歯磨きして、ゆっくり読書したり仮眠してます。
食事を楽しむより余暇を楽しみたいです。

もちろん他の人がいたら歩調は合わせます。
22 名前:匿名さん:2021/09/23 20:55
>>5

私も早食いなほうだけど、理由の一つにコレがある

>>一緒に食べにいって待たれるの凄く嫌なんですが

待たれるの嫌だから、相手より先に食べ終わりたい
先に食べ終わって、相手を待つほうがいい

あと、噛む回数は少ないかも
食べ物が口の中であまりにもドロドロになるのが嫌なんだよね
味がしっかりわかるうちに飲み込みたい
消化のためには唾液としっかり混ざったほうがいいのは
わかってるんだけどね

性格はせっかちな部分もあればのんびりな部分もあるけど、
早食いの原因としては、上記の2つの理由が大きいと思ってる
23 名前:匿名さん:2021/09/23 21:01
>>22
初レスだけど、書いてあること全て一緒。
24 名前:匿名さん:2021/09/23 21:20
>>22
私も同じだ。
いつまでも口の中にあって噛んでるの嫌なんだよね。
ガムは苦手。
25 名前:匿名さん:2021/09/23 21:43
仕事に集中しよう

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)