NO.10867402
どうする家康 大河スレ
-
0 名前:匿名さん:2022/12/28 21:49
-
楽しみ過ぎる!
-
460 名前:匿名さん:2023/05/15 20:19
-
>>459
歴史ではどうなるのだろう。
-
461 名前:匿名さん:2023/05/21 20:16
-
下心あり。
-
462 名前:匿名さん:2023/05/21 20:26
-
最低や
-
463 名前:匿名さん:2023/05/21 21:11
-
今回のはただのつなぎというかんじ。
次回はとうとう井伊が家臣になるのかなぁ。楽しみ。
-
464 名前:匿名さん:2023/05/21 21:13
-
お万は最初から狙ってたんだよね。側室。
-
465 名前:匿名さん:2023/05/21 21:31
-
情けない男。
-
466 名前:匿名さん:2023/05/21 21:38
-
>>465
それが今回の家康像だから
-
467 名前:匿名さん:2023/05/21 21:41
-
なんなのあの世話の仕方。見え見え。
-
468 名前:匿名さん:2023/05/22 03:59
-
髪位自分でとかせよっっと思った(笑)。
瀬名の怒りっぷりが可愛かったわ~。
お万の子供は普通に一般人として
歴史上には出てこないのかなぁ。。
-
469 名前:匿名さん:2023/05/22 12:28
-
あのご時世であの身分なら誰のかわからんよね。
-
470 名前:匿名さん:2023/05/22 16:37
-
サウナで汗ふきふきって必要なの?
って思いながら見てた
っていうか有料で何見せてくれてんのよ
私が別に見たい訳じゃないしこれ!
って位見ててはずかしかったんだけどサウナシーン
-
471 名前:匿名さん:2023/05/22 18:18
-
>>470
とかして無いよね。ただ近寄るだけ。
-
472 名前:匿名さん:2023/05/22 19:01
-
>>468
殿様だからね。
-
473 名前:匿名さん:2023/05/23 14:31
-
あの時代に夫をののしるのに違和感。
-
474 名前:匿名さん:2023/05/23 14:43
-
>>473
奥方の血筋がよくて嫡男も生んでいるし、権力あったんじゃないかと。
-
475 名前:匿名さん:2023/05/23 14:53
-
>>473
正妻が側室を世話したりしてたらしいので、自分の知らない女子や認めない女子はダメなんでしょう。
-
476 名前:匿名さん:2023/05/24 15:47
-
家光の側室のお万の方とは違うんだよね。
最初お万の方って家光の側室で家康の側室じゃないよね?と思ったんだけど、名前が同じで違う人物なんだね。
-
477 名前:匿名さん:2023/05/24 15:59
-
>>476
時代も違うし全くの別人。
-
478 名前:476:2023/05/24 16:03
-
>>477
なんて言ったら良いのかな、そうなんだけど、お万の方と言えば家光の側室っていうイメージが強いって感じでさ。
家康のイメージは瀬名(築山)と阿茶が強くてね。
-
479 名前:477:2023/05/24 17:10
-
>>478
言いたいことはすごく分かる。私も同じ。
お万と言えば大奥の瀬戸朝香のイメージ。家光の側室。
尼だったのを春日局が拉致して無理矢理還俗させて側室にさせた。
瀬名のイメージは菜々緒(直虎の時)
阿茶のイメージは斉藤由貴(真田丸かな)
-
480 名前:匿名さん:2023/05/24 17:22
-
家康の下から2番目と末っ子の母もお万さんだったような。
水戸と名古屋?の徳川家の初代になった。
家康が年いってできた子でだから可愛かったんだろうね。
-
481 名前:匿名さん:2023/05/26 03:42
-
歴史上では瀬名と信康は、家康の命令で(陰に信長)命を絶たれると
あるけど、結果的にはそうなるんだよね。。
-
482 名前:匿名さん:2023/05/26 16:32
-
>>481
今回はどう描かれるんだろう。
直虎の時は、家康の命令ではなかったような。
-
483 名前:匿名さん:2023/05/26 23:10
-
高慢な年上女房にしておけば、家康がしたことは、すこしは正当化できると思ったのかな。
歴史は勝者側から見たものが伝わるから。
-
484 名前:匿名さん:2023/05/27 07:54
-
真田丸のときだったか、息子は書物好きでおとなしい性格で、あっさり命を絶たれたような。
-
485 名前:匿名さん:2023/05/27 08:36
-
お万って多いのね。
いちさんはいるね。
じゅうさんはいるかな、じうさん。おじゅうさんていそう。
ひゃくさんいないかな。
せんはいるね。千姫。
おまんさん、多い。
せんやまんやつるやかめはめでたい感じのお名前だ。
-
486 名前:匿名さん:2023/05/27 10:42
-
>>484
病弱で亡くなったんじゃなかったっけ。
-
487 名前:匿名さん:2023/05/28 21:12
-
瀬名が武田の歩き巫女と通じてしまいましたね
これが謀反の疑いの原因になるのね。
-
488 名前:匿名さん:2023/05/28 21:15
-
>>487
私もそう思った。
あと井伊が細身でネコ科の動物みたいにしなやかで見とれた。
-
489 名前:匿名さん:2023/05/29 09:16
-
>>488
井伊虎松、あれは何才の役どころなんだろうと思ったら14才くらいだね。
-
490 名前:匿名さん:2023/05/29 11:14
-
途中までは
今日の回は良いなと思ってみてたけど
虎松のデレた理由が???だった
バカにされて笑われる当主が良いって
無理があるだろうそれは
千代と瀬名が向き合って瀬名の背中が手前のシーンが
妙に絵になるなと思って見てた
-
491 名前:匿名さん:2023/05/29 13:20
-
>>490
私は納得したよ。
親しみが持てる身近な殿様って新鮮でいいなということでしょ。
大っぴらに嘲笑しても何もしてこない。
虎松は戦場の様子見に行って、武田方が家康の首とったーという場面に遭遇したよね。
たぶんそのとき自分が家康のことを好きだとわかったと思う。
-
492 名前:匿名さん:2023/05/29 15:16
-
>>491
家康自身が言わせておけってスタンスだったらいいお殿様感があったのにと思った。
板垣 李光人のジェンダーレスっぷりがすごい。
徳川昭武の時とはまた違ってすごく色気もあるしなあ。
-
493 名前:匿名さん:2023/05/29 16:42
-
>>492
家康、あの頼りないから支えてやらないと感がいいのではなかろうか。
夏目の回では子どもの頃からそれが持ち味だったようだし。
-
494 名前:匿名さん:2023/05/30 11:38
-
瀬名が画面から消える日も近いのか。。。
-
495 名前:匿名さん:2023/05/30 11:44
-
>>494
有村架純が消えるのはとても寂しい
-
496 名前:匿名さん:2023/05/30 12:02
-
>>494
何か反響ありそうだね。
-
497 名前:匿名さん:2023/05/30 14:03
-
あの大きな家来は瀬名が暗殺されるかするときに、庇って先にやられちゃうのかな。
-
498 名前:匿名さん:2023/05/30 14:13
-
>>497
大きな家来、笑った
-
499 名前:匿名さん:2023/06/04 21:15
-
意地悪五徳。
-
500 名前:匿名さん:2023/06/04 21:17
-
亀姫かわいい。
相手の殿ちょっと年いってなかったかい。
-
501 名前:匿名さん:2023/06/04 22:04
-
すねえもん(涙)
-
502 名前:匿名さん:2023/06/04 22:19
-
すねえもん、俳優さん誰?と思ったらお笑い芸人さんなんだね
-
503 名前:匿名さん:2023/06/04 22:44
-
>>502
岡崎体育は芸人じゃなく、シンガーソングライターだし俳優業も結構やってるけど。
-
504 名前:502:2023/06/05 08:47
-
>>503
大変失礼いたしました。
名前と顔で、芸人さんだと思い込みました。
wikiの肩書きには男性シンガーソングライター、俳優となっていました。
ごめんね。
-
505 名前:匿名さん:2023/06/05 11:42
-
ラストは家康が亡くなる日までなのかな。もちろん本能寺の変もやるんだよね。
首をとられまいと火をつけ自害するのが歴史だけど同じような感じに作るのかな。
江ではお市(鈴木保奈美)も自害してたよね。。
-
506 名前:匿名さん:2023/06/06 13:31
-
>>505
死ぬところまでやるでしょうね。
家康は病死だから、これまで死んだシーンは見た事がない。
ある意味楽しみ。
-
507 名前:匿名さん:2023/06/06 13:37
-
>>504
岡崎体育の「生きていてよかった」いいよ。
カバー曲だけどオリジナルよりも岡崎体育が歌ってるこっちの方が好き。
-
508 名前:匿名さん:2023/06/07 10:38
-
>>507
見て来ました。
芸名がインパクトありすぎてどうしても芸人見えてしまうけど、いい歌歌うね
-
509 名前:匿名さん:2023/06/08 11:25
-
広瀬アリスが出て来るみたいけどやっぱり側室の役かしらね。