NO.12762111
元銀行員のレス
-
0 名前:匿名さん:2025/08/06 23:01
-
#251 2025/08/06 21:32
[匿名さん]
>>245
あくまで私の推測だけど…
その銀行員、主さんが来た時に口座の履歴を端末で見て、「あ、これは兄が使い込んでるな」って一瞬で察したんじゃないかな。
でも、守秘義務があるから「お兄さんが…」とは直接言えない。
だから、「兄に言わないで」っていう不自然な言葉で、「この件、普通じゃないですよ。何か裏がありますよ」と主さんにサインを送ってくれたのかも。
取引履歴は絶対取った方がいいよ。
私、元銀行員です。
-
1 名前:匿名さん:2025/08/06 23:02
-
#255 2025/08/06 22:46
[251]
>>252
銀行は、死亡の事実を公的に知らされない限り、口座は凍結しません。
だから、亡くなる直前や、死亡届を出す前にATMで引き出されていても、銀行側はそれを「第三者の不正出金」とは断定できない。
「本人のキャッシュカードによる正当な取引」としか扱えず、そこに介入はできないんです。
今日だと取引明細の依頼の書類も出してないでしょうし、主さんに入出金の内容は話せないです。
#256 2025/08/06 22:58
[251]
>>252
それと、口座が今まで凍結されていなかったのであれば、今日主さんが来店されたことで口座凍結の手続きを行ってるはずです。
亡くなったことを銀行が把握した時点で、ATMからの引き出しができないよう、迅速に口座凍結を行うよう指導されておりました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>