育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607058

人見知り

1 名前:RTママ:2010/03/06 17:32
こんにちは。


初めてここに書き込みます。


三歳と7ヶ月の息子の母です。


上の子についてなのですが、赤ちゃんのころは普通だったのですが、1歳前後くらいからの人見知りが未だに治りません。

特に同世代の子がダメで、育児サークル等にいくと、なだめても盛り上げても「ここいや。おうち帰ろう」の繰り返し。

ママ友の家に遊びに行っても、同じ年の子がいるだけで嫌がって号泣です。


その家に慣れるまで根気よくして盛り上げてやっと半日かかります。


幼稚園入園のこともあるし、同世代の友達に慣らせようと育児サークルに行っていますが、よその子はみんな友達と楽しそうに遊んでいるのに、うちの子だけが、周りを警戒しつつひとりでおもちゃで遊んでるって感じです。
わたしがよそのママと話しているのも気に食わないので、「ママ!!あっちいこう!」と言ってきたり、よその子が近づいて来ただけで、パッと避けます。
少しでも私が離れたりすると、かん高い声で叫びます。
絶対にお遊戯とかダンスもしません。みんな楽しそうにしてる中ひとりじっとして見てるだけです。そんな姿を見ていると本当に情けなく、悲しくなり、子供をせめてしまいます

家に引きこもり誰とも話す事のない毎日から抜けたくて、サークルに参加するようにしたのに、結局家と同じ状態のままです。

みんな子供同士遊んで母親同士でしゃべって楽しそうにしていて私もそうしたいのに、できません。

家や実家ではお調子者なのに、この違いにイヤになります。


最近は雑誌やテレビに出てる子を叩くそぶりも見せています。


わたしの育て方が間違いだったのか、わかりません。
核家族ですが小さいころから、よその子と触れ合う機会は多いほうだったと思ってます。


どうしたら友達と仲良くできるようになるでしょうか。


荒療治でも思い切って保育園に入れたいと思っているのですが、余計悪循環でしょうか。


主人は「お前のしたいようにしたら」的な感じです。
新着レスの表示
スレッドを見る(6レス)  ■掲示板に戻る■