育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607301

どう伝えるべきか悩んでます

2 名前:おそらく:2010/04/22 14:44
>>1
一時的なものではないかと思いますが…

男の子は早い子で3歳頃から、スカートめくりや、女の子の着替えを見て喜んだりなど、男女の違いに興味を示す子もいるようです。

誰にでも訪れる健全な成長段階の一つなので、ただ少し早いだけ…なんですよね。

お子さんは、隠れてやっているということですから、良くないことだということは分かってる。
善悪の区別はきちんと把握できる賢い子だと思います。

今後は、他にも興味を持つ対象がたくさん出てくるでしょうし、(他の遊びやお勉強など)自然に治まるのでは?と思うのですが…

ただ、見守るだけ。というのも、お母さんとしては心配が続くだけですし、この機会に、性教育の導入のようなお話をしてあげるのもいいと思います。

男の子と女の子の体の違い、役割の違い。
それぞれの体がとても大切なものであること。
さわってもいいところと、いけないところ。
恥ずかしいという気持ちの大切さ。

性教育を題材にした絵本も、性教育の進んだ北欧の絵本に多くあります。

相手の女の子のお母さんは気づいているのでしょうか。
その女の子とも、一緒におべんきょうができたらいいですね。

お互いの体と心、命を大事にするという、漠然とした簡単ではないテーマですが、お母さんがしっかり向き合ってくれたことは、ずっとお子さんの心に残って、安定した豊かな情緒を育むと思います。

がんばってください!
新着レスの表示
スレッドを見る(5レス)  ■掲示板に戻る■