NO.6608454
好き嫌いについて
-
4 名前:ともみ:2011/07/08 12:33
-
>>1
しつけはその家庭によるので、一概に言えませんが、おもに育ててらっしゃるお母さんとお父さんの方向性が違うのは子育て以上に夫婦関係を悪くしますよ。
普段育てていらっしゃるのはお母さんですよね?でしたら、そのお母さんの意見を尊重すべきと思います。
たまにしかいないお父さんがこうでないといけないんだと、奥さんに、お子さんに意見を押しつけていると溝がうまれるだけです。
食事に関して、我が家でも同じ年齢の子がいますが、好きなものでも日によって、機嫌によって食べたり食べなかったり。
白米は家の子供も苦手ですが、ハヤシライスなどの味の濃いものと混ぜて、少しずつでも食べれたら良しとやっています。
主さんが、白米のみを食べることにどうしてこだわっていらっしゃるかわかりません。
ふりかけをかけたり、味をつけたりお母さんたちは色々苦労しながら工夫して食べさせるようにするものですが。
食べ遊びを始めたら、粗末にしてはいけないと下げてしまうのは理解できますが、残すのはいけない好き嫌いはダメとの理由で無理に口に入れるのは拷問に近いと思います。
まだ1歳ちょっと、言葉を話せません。
自分の気持ちを伝える力がないお子さんですよ。
食べるのに疲れたかもしれない、おなかが痛いのかもしれない、一口サイズが大きかったのかもしれない、食べさす顔が怖いのかもしれない。
さまざまな理由がまだわからないじゃないですか。
抵抗できない相手に力で食べさすのは可哀想ですよ。
大人だってその日によって食べたい物も違えば、量も違います。大人なら自分で量の加減もできますが子供はできないでしょ?
好き嫌いは必ずあります。
それをどうやって食べさすかは食べさせ方、料理法などにあると思います。
離乳食から幼児食のメニューを食べれるようになっただけでもすごい成長じゃないですか。
怖い顔をして無理強いしちゃダメですよ。
そんなやり方を押しとおしていたらお子さんが怖がるようになると思います。
お父さんにはお母さんの育児を応援し、サポートする心強い味方であってほしいと私は思います。
主さんも、奥さんの気持ちを害するようなことをいったり、喧嘩腰にならずに上手く相談するようなやり方を取って頂けたら嬉しいなと、私だったら思います。
家族がにこやかに食事を楽しめるといいですね。