育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611019

言葉遅れが心配で眠れない

6 名前:経験者:2010/12/12 22:09
>>5
保健師さんのいうことも一理ありますが、私なら
「療育などは早い方がいいと聞くし、問題ない子がやってもいいことだから、行けるならば行きたいのですが」と言ってみます。

実際、うちの子は2歳8ヶ月から通いましたが、早くから通ってる子は1年も早く通ってました。
その子と差が出たとかでなく単に同じ子が1年前から療育に通うのと通わないのでは違うということです。

うちの自治体は言葉の教室はなく療育だけでした。
うちの自治体は福祉センターで発達検査(K式)を受けて診断名がついてから通園施設を紹介という流れです。

療育は3歳代(年少の一個下の歳)母子通園で週2(朝から14時まで)。
体のいろんな部分を動かして発達を促すという感覚統合のようなものです。幼稚園の短縮版で課題(製作など)があって給食や昼寝もあり、身辺自立をサポートするという内容です。
但し、療育に通うと劇的に発達するというわけではないです。
他の子とやると刺激されたり、同じ事をやらせるにもアプローチや方法がいろいろあったりするので先生や親同士もアイデアを出しあったりとするうちに困ってる部分が解決したり、出来ないことが出来るようになったりという具合です。

うちの診断名ですが、2歳半でK式をした結果、言語はDQ60でその他はまぁ問題ない範囲だけど、総合でDQ80だったので、知的障害のボーダーになりました。(わかりやすく単純計算でいうと半年遅れ(2歳程度))

その後、半年に一度検査(K式)を受けるのですが、数値がだんだん良くなっても診断名は一度ついたら外れません。

現在4歳で幼稚園の年少です。
うちの自治体の療育は幼稚園との併用が不可(療育は3歳からは週5で子だけ通園となります)のため、幼稚園を選択し、民間の療育に週1(約1時間のみ)行ってます。
新着レスの表示
スレッドを見る(7レス)  ■掲示板に戻る■