NO.6617689
子守り中に母親が泣くことについて
-
18 名前:適当にかわす:2012/12/13 13:56
-
>>1
とにかく奥様は夜泣き対応をしなければならないのですよね。
それなら少しでも奥様の気が楽になるように対応を考えてみてはどうでしょう。
赤ちゃんの世話をするのは主に母親なので、大きな問題でなければ、母親を尊重するほうがスムーズと思います。
母親が泣いていたとしても、赤ちゃんの方は、将来や発達に大きく影響するというほどのことはないような気がします。
6〜7割は(パパに)穏やかに抱っこしてもらってるわけですし。
ただ、母親が泣くと赤ちゃんが泣きやみにくくなるというのはあるかもしれませんが、母親がそれでもよいというなら、泣かせてあげては。母親に泣くなと言って追いつめると、かえってよくない方向に行くような気もします。
夜泣きについて、赤ちゃんによってその程度が違うのですが、いろんな工夫はしてみましたか?
うちの場合ですが、月齢が上がるにつ入れて、日中の散歩の時間を長くしていき、赤ちゃんを疲れさせるようにしました。
また、うちは混合栄養でしたので、眠る前はミルクをしっかり与えました。ミルクは腹持ちがよいので、眠りやすくなります。
産後鬱について、奥様は産後鬱にかかったというより、元々鬱気味であったのが、産後の疲れで状態が悪くなっているのかもしれませんね。様子を見て、心療内科にかかってみたほうがいいかもしれません。
また、昼間は外出している父親には理解されにくいのですが、1日ずっとモノを言わない赤ちゃんと向き合っていると、閉塞感で精神的に追い詰められやすくなります。私も経験しました。普段の私なら思いもよらないマイナス思考になってしまうんです。そういう時に夫から正論を言われると、とてもイライラします。奥様が愚痴を言う時は、何か解決法を提示しようとしないで、とりあえず「うんうん、大変だね。よくがんばってるね。」とうなずいてあげたほうが、円満にいきやすいです。
不安定な奥様のようなので、解決方法については、別の機会に機嫌のよさそうな時を見計らって提示してはどうでしょうか。
お世話って大変ですよね。でも赤ちゃんは案外タフかも。夜泣きを巡って夫婦で深刻になるより、世話は多少いいかげんでも、赤ちゃんのおもしろ行動を観察して笑う機会を増やすほうが、結果として赤ちゃんのためになる気がします。
がんばりすぎないでくださいね。