育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6606963

私はきっと、子どもを育てられません

10 名前:うちも:2011/05/06 10:55
>>1
癇癪持ちな女の子です。
小学校に入ってから、だいぶおさまってきました。
幼稚園では、年長になってやっと他の子と遊べるようになってきました。

と言っても、幼稚園外で遊ぶような友達はできませんでした。まず、親がセッティングした相手と場所で決められたように遊ぶのが大嫌いで、そういう場では癇癪を起こします。

運動会などの普段と違う行事でも癇癪を起こすことが多かったです。
幼稚園で子供なりにがんばっている反動か、送迎の往復では大癇癪となる日が多かったです。スムーズに歩けたのは、年長後半になってからでした。

初めは幼稚園生活に親子で馴染もうと努力しましたが、年長になる頃にはすっかり諦めて、参加が難しい遠足や運動会などの行事はパスしました。

先生にはまめに相談し、ある程度の理解を得ることができました。他の保護者からは批判されたけど、それは放っておくことにしました。私たち親子にとってはどうでもいい人たちでしたら。

子供は発達相談を何度か受けてグレーゾーンと言われ、卒園まで定期的に発達の教室にも通っていました。この教室は、人との関わりや気持ちの表現を覚える上で、役に立ちました。おすすめしたいです。

うちは年長後半から急に落ち着いてきました。発達の教室で、女の子は6歳で急に成長するから、とよく慰められましたが、その通りでした。

養護施設に預けられるなら、少し離れる時間を作ったほうがいいかもしれませんね。
それと、うちとは違うかもだけど、うちの場合は親から離れている時の方が成長するように思えます。習い事(特に体を動かすような)などでコーチに鍛えられるような場を作ると、感情のコントロールの発達が促されるような気がします。親子で一緒にいると、甘え過ぎてしまってかえってうまくいかないのかもしれません。

育てにくい子っていると思います。そういう場合は親子で困難を抱えるのではなく、外に向かってSOSを出すのが大事です。

最後に、娘は育て辛い時期が本当に長かったけれど、入学してから素敵な子になってきました。
頑固さは努力する力に、
友達に合わせられないところは、オリジナルな想像力に、
閉じこもりがちなところは集中力に。

何でも長所短所は背中合わせなんだなと思います。
主さんにもそう思える日が早く来ますように。

それから、生活の中で困っていることをもっと具体的に書くと、それぞれのシーンに合わせたアドバイスが得られるかも。

がんばりすぎないでくださいね。
新着レスの表示
スレッドを見る(16レス)  ■掲示板に戻る■