NO.6607091
テストの点が悪かった子の盛り上げ方
-
8 名前:なんとういか、、、:2013/05/30 10:00
-
>>1
最終的に困るのは本人なので、親が怒りながら書きとりに取り組ませねばならない、ということはないと思います。
興味、関心が薄いことで覚えられないのであれば、中学生になっていよいよ覚えないとマズイと本人が自覚すると、効率的に覚えるよう本人なりに努力するんじゃないかなと思います。(ボキャブラリーが今より増えているし、様々な経験値もアップしているので、短期間で修得できる)
注意が必要なのは、本人は一生懸命覚えようと思って頑張っているのに結果が出ない場合。見え方や認識の仕方に若干の問題があるのかもしれません。
いずれにしても、出来ない事であまりガミガミ言うと、勉強嫌いになったり、自信を失うことになるので、あまり良いことはないです。宿題もやり、復習もやっているのならば、「いずれ覚えるから大丈夫」ぐらいいってやって安心させてやる方がまだ害にならずにすむんじゃないかなぁと思います。
>