NO.6607407
スイミング教室で
-
1 名前:色鉛筆:2014/04/13 08:08
-
小学2年生の次女が水泳教室に通っています。
泳いだ後はお腹がすくので、お菓子の小袋(4連パックのようなもの)を持たせています。
最初は飴一個とかでしたが、
友達ができて、お菓子の交換などをするようになったので、小袋を持っていくようになりました。
先日、水泳教室に行く前にお菓子を取りに来て、
3袋持っているのを見つけました。
最近、お菓子の減りが早いと思ってはいたのですが
帰宅後の夕食はがっつり食べるし、
上の子が食べているのかと思っていたのですが
下の子が水泳教室に持って行っていたと知りました。
理由を聞くと、お菓子を持ってこない子がいて
その子(4、5人いるらしい)達から
分けてほしいと言われるそうです。
お菓子持参組の中には、交換じゃないとダメ、と言う子もいるし、しぶしぶ上げる子もいるそうで、
次女は、嫌なので断ると、欲しい欲しいとしつこく言われて、上げてしまう、自分の分がなくなることもある、とのこと。
それを見ていた交換仲間が、交換なしで分けてくれることもある、とのこと。
どうしてお菓子を持ってこないのかと聞くと
①お母さんがダメだと言う
②家にお菓子がない
③お母さんが、他の子に分けてもらいなさい、と言う
とのことで、
①とか②は、夕食を控えているからかもしれないし
アレルギーとかなのかもしれないので
上げない方がいいんじゃないかな、と答えると
でも、マックでよく見るよ
(上の子の塾送迎で、ショップモールの
マック前のベンチで上の子を待つのですが、
その際に見かけているらしい)、
マック食べているのにアレルギーなの?
と、物知りなことを言ったりしました。
③は複雑な気持ちになります。
大したことじゃないし、こういうトラブルを超えて行く経験も子供の成長には必要なんだと思います。
でも、気になることもありまして・・・
ロッカーは100円施錠で、開錠後にコインが戻るシステムです。
お金を取り財布に入れて、すぐにリュックに入れず、
着替えを出して、財布を入れようとすると
財布が消えていることが何度かありました。
時間にして1分以下、とのこと(小6長女談)
ロッカーにいるのは、子供とその母親。
当然、財布を探すけれど無い。
受け付けで申告するけれど、出てきたことがありません。
そもそもロッカー施錠も、盗難が多発したので
施錠を始めたそうです。
子供専用の更衣室なので
子供か親のしたことだと思いますが・・・。
水泳をやめた友達の中には、
変な子が多いからお母さんがあそこはダメ、と言ったという子もいます。
他に水泳教室はなく、子供はやめたくないと言っています。
お金の件は、自衛に徹するとして、
お菓子は・・・断固として断らせるべきなのでしょうか?
私自身が、母から冷たく扱われ
プールや遊びの際に、お菓子を一切持たせてもらえず
友達が時々分けてくれていました。
子供心にも情けなくて、お腹一杯だからと断ることもありましたが、空腹に勝てず、ついもらうこともありました。
家で少しおやつが出ていたので、
それをビニールに入れて溜めておいて
持って行ったこともありますが
貧乏くさくて嫌でした・・・。
持ってこない子供の気持ちのようなものも
なんとなく分かるので
悩んでいます。
自分と重ねて必要以上に悩んでいます