NO.6608740
どうしたらいい?
-
13 名前:マジレス(暑苦しいですゴメン):2013/11/29 10:19
-
>>1
大変だよね。
わかるよ。
本当に疲れるよね。
自分は普通に問題も起こさず成績も良く友達関係も良好にやってきたのに、親になって子供が問題を起こしやすいタイプだと、たちまちダメ親の烙印を押され白い目で見られ人としての価値や自信全て失われる。
仕方ないよね。
自分が産んで育てているんだから。
教師への怒りや不信感も、お母さん方のひそひそ話も、理不尽な対応や嘘の陰口も、心どんどん切り裂いて傷だらけになって…でも、だんだん傷はふさがって強くなっていくよ。
引きつってガタガタで小さくなったけど、見えることも増えたよ。
平和で穏やかな下の子だけなら私は何も見えないままだったんだろうな。
クラスの手の掛かる子を疎ましく思い、その親のことを蔑んで、親の問題点を想像しあげ連ね見下す一人になっていたんだろうな。
一番辛い時、何より一番我が子を憎んでしまっていた。
こんな辛い思いばかりさせて。
どうしてちゃんとできないんだろう。
心の中で息子を責めていた。
それは息子に確実に伝わっていた。
主さん、一番大切なものが何か見えるようになったら、どうしたらいいのか、母として何をしたらよいのかがわかってくるよ。
それがわかってそれを実行できたら、抜け出せるよ。
誰かに教えてもらったり、本で読んで学んだってだめなんだよ。
自分で本当の意味でそれができるようにならないと。
正論も理屈も聞き飽きたし考え尽くしたでしょ?
毎日子供の目、じっとよく見て。
ちゃんと見て。
わかってくるはず。
逃げてそらしてたら手遅れになるよ。
何に困っているのか、何を必要としているのか、何をして欲しいのか。
そこに視点を置いて目を毎日よく見て。
この子のここを変えなきゃ、ここを直さなきゃ、これをわからせなきゃ、…じゃなくて、その子の心に視点を置いてみて。
手助けが必要な子がいるのは事実だから。
あとは自分で感じるしかないけど、ヒントを…
1日10回抱きしめるといい子に育つっていうのは、ちゃんと理由があった。特にトラブル起こしやすいがために親子の信頼関係ができない親子には必要。
抵抗があっても、頭に来た日も、しかった後も、ぎゅっととりあえず始めてみて。
嫌がるときは頭にちゅ、とかぽんぽんと触るだけでもいいから。
常に視点は自分の感情や周りからどう思われるか、なんかじゃなく、子供の心だよ。
幼くて未熟で間違えた要求でも、否定や説教よりまずちゃんと気持ちを見てあげて。
大切なもの、どうすべきか、主さんが早く心から理解しますように応援してます。