育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608789

小1 食べるのが遅い

7 名前:気遣い:2012/01/09 00:32
>>1
家で早く食べさせるのってかわいそうじゃないですか?ずっとペラペラしゃべり続けてあまりにも食べないようなら、もぐもぐタイムを設けてもいいかもしれませんが、のんびりおしゃべりしながらご飯を食べるなんて、せいぜいが小学生までだと思いますよ。

ただ、学校でのんびりマイペースで食べてるとみんなに迷惑が掛かるという事を家庭でも教える事は大切じゃないかと思います。

大人しくて量を減らせない、食べるのが遅い、を先に考えてあげるのではなく、お友達をまずは考えるようにすべきかな、と。
多分いつまでも食べ終わらない主さんのお子さんをみんな毎回待っていたりして、迷惑を被っているのではないでしょうか?だから、先生もどうにかして欲しいと言って来るのでしょ?

大人しかったら迷惑を掛けていいという訳ないんだし、やはり量を最初から減らすとか、食べている最中でも時間がきたら食事を終わらせるように先生にお願いして、子どもにもちゃんといい聞かすとか、とにかく時間内にちゃんとご馳走様して、さっさとみんなで片付けできるようにした方がいいんじゃないかと思います。

先生からは、時間が間に合わないから給食を減らさせて下さい、とは言えないでしょうし、そこは主さんが周囲に気を配るべきじゃないですか?

そしたら、お子さんも恥ずかしいとか、迷惑を掛けているとか、早く食べないといけないってもっと思うようになるかな、と思います。

家庭では、食事は躾けも大切ですが、楽しく会話しながらでもいいんじゃないのかな。成長するにつれ、給食もちゃんと時間内に食べられるようになると思いますよ。

まずは、なかなか片付けられなくて待たされているほかの子達を気遣う事から始めたらどうでしょう?
新着レスの表示
スレッドを見る(19レス)  ■掲示板に戻る■