NO.6608872
盗む友だち
-
6 名前:主です。:2009/11/13 09:13
-
>>4
今日の朝方まで怒りと、なんであんなに仲良く遊べる息子のの物を盗ろうとするのか?その思考回路がわからずに、悶々として眠れませんでした。
まだまだ7年しか生きてない子供だから、間違いを犯すのは当たり前というか、間違いがあるのは当然だと私は思っています。でも、その時にきっちりと対応して間違っている事を教えること、責任をとることを教えるのが親の役目だと考えています。
もし、うちの息子が同じ事をしたら、絶対、しつこく話を聞き、本人に謝らせ、学校の懇談などで、エピソードを話したりするときにオープンに話すと思います。
隠してしまって、ないことにしてしまったら、子供が良くならないですもんね。間違ったことをしたら、息が詰まるぐらい苦しい思い、嫌な気持ちになることを味わった上で、やっとその子にとって勉強になると思うのです。
みなさんも同じ思いをされていて、お話を聞けて、気持ちが落ち着いてきました。
話の通じない相手はいてますよね、それに心痛めていても仕方ないのですよね。やりきれない気持ちは残るけど...
とにかく、先方の親には、もう言わずに学校の担任にこういう出来事があったことだけ(指導は無しで)耳に入れておこうと思います。
先方の母親ですが、知り合いの知り合いで息子同士が赤ちゃんの頃からの知り合いです。いろいろ助けてあげたり、物を貸してあげたり(返してくれません。)親しくしていて、こちらは好意こそあれど、敵意などみじんもなかったのですが、
以前、スーパーで会ったときにすれ違いざま、私が疲れていたこともあり、相手がすっぴんだったのもあり、A君母に気が付かず素通りしたことがありました。
すると、一つ棚向こうで「挨拶もせえへんわぁ」と金切り声で怒鳴ってる声が聞こえました。それでふと気が付くとA君がその辺うろうろしていて、やっとAさんだったのかと気づきました。でも、そこから怖くて硬直してしまって挨拶できませんでした。
以前からも気が付いたら絶対こちらから挨拶していたのですが、より気をつけて挨拶するようにしてます。
相手はなぜか敵意をもっているようです。
もやもやは残るけど関わらない方がいいですね。
すっきりしてきました。有り難うございました。