NO.6609132
賢い子の対応。
-
27 名前:「お預かり」は中止:2010/11/11 20:38
-
>>1
私、主さんが言いたい事が良く解る気がする。
結局の所、Aちゃんに操られないで自分の意思を
貫き通せる子になってもらいたいけど
どうも、上手くそれをお子さんに伝える事が
出来ない。
って、所なのかな?
Aちゃんの事は好きになれなくなって来たけど
悪い子だとか、Aちゃんが総て牛耳ってるから
困ってると思ってるわけじゃない。
だけど、警戒はして見守っておかないと
主従関係みたいなものが出来てしまう。
という不安がスレ主さんの中にあるのでは
ないかしら?
私ならどうするか?
と聞かれたら、まずAちゃんを「お預かり」と
いうのは辞めます。
もう既にAちゃんのママに対しても
いい感情を抱いてないですよね?
なので、ある程度のラインを自分の中で設定して
自分の子供に対応します。
まず、学童のお迎えも歩いて帰って越させたいなら
Aちゃん云々に関わらず「歩いて帰っておいで」と
お子さんに話す。
もし、迎えに行っても構わないと思っているので
あれば、娘さんだけを迎えに行けばいいのですよ。
Aちゃんまでお預かりせずにAちゃんに「またね」
と伝えて帰ってくればいいの。
もし、Aちゃんに言い含められて電話で迎えを
要請したとしてもAちゃんを乗せて帰って来て
いないのであれば、そんなに悶々としないでしょ?
本も「貴女が読みたいの?」と確認して
「Aちゃんが」というなら「Aちゃんが読みたい
なら、Aちゃんがお母さんに買ってもらうべき」
お母さんはAちゃんのお母さんではない。
と話す。
でも、興味ないのにAちゃんの為に買ってもらおう
としている”様子”なら、直ぐに買わずに
居たらいいと思う。
娘さんの様なタイプの子は
Aちゃんタイプの子に振り回されます。
今はまだ、Aちゃんが学童だから「その程度」
なんじゃないかな?って思います。
学童が終了して留守番が出来る様になったら
携帯を持ってる分、もっといろいろな面で
エスカレートすると思いますよ。
トコトン振り回されて、振り回されない術を
親子で学ぶしかないのですよ。
そういう中でお子さんの中に「意識」が出来上がり
ますから、近道はないと思った方がいい。
今している、お子さんに伝える努力を地道に
続けて行くしかないのですよ。
でもね「お預かり」の習慣だけは
この辺で完全に断ち切って置いた方がいいですよ。
多分Aちゃんの中では、娘さんはもちろんの事
スレ主さん自身も「どうとでも出来る相手」と
思っている部分はありますから。
それは違うんだという姿勢を娘さんにも
Aちゃんにも知らしめる必要はあると思います。