育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609254

まちぼうけの小3息子

14 名前:助言:2009/09/21 01:15
>>1
私も、子供の友達関係は、子供が自分で築くものだと思っていますが、子供ってこっちが判っていて当然、と思うようなことを判っていないこともとっても多いので^^;
私は、そういうときは簡単な助言をしてます。
せっかく、子供が正直にうまくいかないことを話してくれてるんだから、もちろん気持ちに沿うだけでもよいとは思いますが、時には励ましたり、簡単な助言をすることで、子供が勇気を出せたり、なるほど!やってみよう、と前向きに思えたりすると思うので。
過干渉、子供が受身、とか心配するかもしれないけど、最近の子って、人との関わり方が下手な子が多かったり、大人以上に相手に気を使ったり遠慮したりして、うまく話ができないことが多い気がします。
だから、ちょっとアドバイスすることで、一歩踏み出せることも多いと思います。

待ちぼうけが続いてる時・・・
「え、また?帰る前にもう一度場所と時間の確認をしてる?」
返事が「してない」なら、「今度はしてみたらいいんじゃない?」
「してるよ」なら、「それなら気が変わっちゃったのかな。ちゃんと確認しても待ちぼうけくわされるなら、次は「また待ちぼうけになったらいやだから」って言って、一緒に待ちぼうけにならない約束のしかた考えたら?」

うちはこんな感じですね。
うちの長男は、遊べる日は必ず友達と約束するような積極的な子ですが、それでもそういう感じのこと、ありますよ。
確認すべきことをしてなかったり、勝手にいじけて嫌になってたり。自分なら約束したら絶対に待ちぼうけさせたりしない、と思うからよけいに相手のことがわからなくて。でも、実際に、男の子って、その場のノリで約束が「ま〜いっか」に変わってしまったりする子も結構いるみたいだし。重く考えすぎないようにするためにも、助言しています。

それでも遊ぶ、遊ばない、とか、意地悪される子と遊ぶ遊ばない、とかは、本人の気持ち次第で良いと思うけどね。(それこそ親の出る幕じゃないよね。)
新着レスの表示
スレッドを見る(18レス)  ■掲示板に戻る■