NO.6609463
「わかんない」の連発
-
8 名前:幼い子の脳みそ:2009/09/30 12:41
-
>>1
子供って小さいうちは、記憶と想像とがごっちゃになってしまうことが
結構あるように思います。
うちはお兄ちゃんはあまりなかったのですが、下の子は
そんな感じで、説明も自分の妄想とごっちゃになってたり、
記憶がしっかりと整理されていない感じで、わからなかったり、
説明できなかったり。
「記憶」と「説明」と「相手が聞いていること」と「自分の考え」とが、
全てこんがらがってしまうんじゃないかな!?って思っています^^
うちの旦那は厳しいのですが、旦那に頭ごなしに怒鳴られて
返事(はい、やごめんなさいだけじゃ許してくれない)を
求められた時の次男、真剣に必死に考えて、「わからない」
とか言ってしまって、更に旦那の怒りを買っている彼を見ていると、
やっぱりそうなんだな、って思えます^^;
その5年生の子のことも、嘘ではないかもしれないですが、
ずっとされるわけでもないのでは?
主さんがあれこれ細かく聞きすぎて、脳みその中は上のように
ごちゃごちゃなのに^^;、その断片を一生懸命に説明してしまって
いるのかも、って思いました。
「学校で何かいやなことある?」とか「困ってることはない?」
って聞いても、男の子は特に、あまり気にしていないことが
多いので、それを答えるために、一生懸命に記憶の断片を探り、
「お箸箱にお箸が入ってなかった」「え、今日!?入れたよね」「え〜、たしか、先週くらい?」(実は一ヶ月ほど前にありました)
とか、「悩んでる、子供悩み相談にFAXしたい。」とか
言うので、びっくりして「どうしたの!?お母さんに言いにくいことなの?」
と聞くと、「お父ちゃんには言いにくい・・・怒るから。たばこは体に毒だから、やめてほしいねん。」って。
今、聞かれて思いついたことでも、そんな風に具体的に
話しちゃったりされると、こっちもそんなに悩んでたのか!?
ってすごく気にしましたが、いえいえ、息子は全く普段は
忘れて、能天気にマイペースに生活してはります^^
あまり、細々と気にしない方がいいかもですよ。
気にせず、追求しすぎず、
「今日は給食べれた?またしゃべってばっかりで遅かったんじゃない?」とか
「今日の体育はまた走ったの?」とか、
具体的に聞きながら、だいたいをつかんでいれば、大丈夫だと思います。
本人がさほど気にしていなく(ひきずっていなく)、けがなども
なければ、よくあることだと思って、大らかにかまえていていいのではないかな。
あまり、親が「大きい子にいじめられているのでは」と神経質になっていると、
子供もそれまで気にしていなかったことも、気になりだしたり、
何か嫌なことがあって、逃げたい時にそのせいにしてしまったり・・・
ということもあるので、子供の前では、大らかに、大丈夫、
気にすんな、というくらいの感じでいた方が良いかな、と思います。