NO.6610400
学級崩壊だと言う義妹
-
13 名前:主です。:2013/06/24 18:20
-
>>1
皆様、レスをありがとうございます。
急にせわしくなり、レスを打てるほどの気持ちの余裕がありませんでした。
こちらでまとめさせてレスさせて頂きますこと、ご容赦下さい。
学級崩壊を経験された方のお話をまとめさせてもらいますと、
義妹の子供が通うクラスの状態は一歩手前なようですね。
それなら義妹の、先生への言い方次第かなと感じました。
う〜んさんのこちらのご意見は、私の心配そのものずばりです。
>言い方一つ、言葉一つで、相手の感情も変わります。
>伝え方は大切です。
>我が子のクラスのときは、
>保護者がいきり立って先生を責めてしまいました。
言い方ひとつで、まったく違うと私も思うのです。
義妹が、先生の声が小さかったことを一喝したという話に、
私は、そのようなことを言えてしまう義妹自身にも驚きました。
>新任の先生が鼻息荒い保護者に宿題の範囲ごときでまくしたてられたら、そりゃあびっくりして声も小さくなるでしょう。
学級崩壊は親が引き起こす? さんの、こちらのご指摘もあるような気がしてなりません。
新任の先生にしてみたら、怒って電話してくる親ほど、怖いものはないと思います。
私も若い頃に、営業の仕事を受けもった時のことを思い出してしまいした。
慣れるまでは、ミスがあったらどうしよう?と、胃が縮み上がるような緊張感があったものです。
>あと少し、義妹さんの性格も怖い!
あの・・・さんの、義妹の性格が怖いというご指摘も分かるような気がします。
多分、義妹が、他の保護者の方から言われたというのは、その怖さからだと私は思ってしまうのです。
義妹が下手に孤立していなければいいのですが。
義妹にしてみると、先生がそこまで酷いという表れなのだとは思いますが、
たしかにあの勢いでは、いきり立って先生を責め立ててしまうような気がしてなりません。
義妹は、良く言うなら正義感が非常に強い。
でも悪く言うなら、重箱の隅を突いてしまうことに熱中しやすいと言いますか、そのような感じがします。
子供のため、クラス全体のためというよりも、話を思い返して感じるのは、何か目的が違うような気がするのです。
先生の声が小さいこと、宿題の範囲が分からないことは、懇談会でも義妹は指摘しているようなので、その後は様子見といったところかと思います。
動き回る生徒については、ご指摘されたいくつかのレスを見ますと、放っておくことが良いようですね。
あまり刺激をしないほうが良いということでしょうか。
あとは義妹の言い方・伝え方なのでしょう。
発言力や行動力はある子なので、もう少し、言い方を工夫して伝えていけるならいいのでしょうね。
来月、義妹が来ることになりました。
その時、この話が義妹から出るようでしたら、皆様からのアドバイスを私なりに考え、義妹へ伝えようと思います。
真摯なレスを頂きまして、本当に有難うございました。